54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

天皇誕生日に皇居記帳

2008-12-26 18:42:22 | 都内

このところ風邪で万歩計は毎日ほぼ3千歩
久々、山種美術館のチケットもあったので出かけた

12/23天皇陛下75歳 お元気になられ午前だけ3回お出ましになられたとのこと
午後は記帳のみとのことで私は皇居を半周して記帳してきた
和光まで行ったが目当てのホットチョコは待つ人多数
場所も変わり値段も初めて入った時の倍もしていた
修理中だった和光の時計塔が前の姿で見られホッとした

気の向くままに歩いたが丸の内の花の道、ハンドベル
代わってしまったビル…楽しんで2万歩クリヤーした

 
乾門→平川門→震災いちょう

大手門→正門

蓮池濠→富士見櫓→坂下門



上・丸の内通り ベロタクシー  下・銀座御木本 有楽町電気ビル前
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州からのクリスマスカード

2008-12-20 10:27:02 | 欧州旅 思い出…

18回のひとり旅をしてたくさんの思い出が残った
時と共に疎遠になってしまう文通だが、例年私は11月末に
日本らしいカードに近況とその方への思いを辞書を頼りに
何とか文にして加え投函してきた 
ここ2年ドイツ語の勉強をしていないので今年は弱気だったが、
相手を思いながら文をひねり出し7通のカードを出せた

12月15日までに7通全部の方からきれいな心のこもったカードが届いた
ある方は体調悪く娘さんの代筆、一人はご主人が手術を終え静養中、
一人はご本人が入院していたという知らせと、
私を含め変わっていく人生を感じる すぐお便りしたい気持ちで
いっぱいだが語学力の壁が…

カードの知人紹介
①1990年初めてのひとり旅挑戦でお世話になったフィンランドのマティ一家
②1991年オーストリアの一等車でご一緒したバートガシュタイン帰りのウィーンの
クロニックさんご夫妻
③1994年スイスドモドッソロで知り合った日本びいきのドーラさんご夫妻
④1998年スイスグリンデルヴァルトへの車中知り合ったマイリンゲンのマリエさん
⑤2000年ドイツの詩人シラーの町マールバッハからの車中で知り合った
童話作家で浮世絵ファンのロマンチストなハノーバーのマーツさん
⑥2001年スイスヴィンターツールで親切にしてくれたヴィルの主婦トゥルディさん
⑦2005年イタリアからブレンナー峠越えの前2泊したブリクセンでモツアルトの弾いた
オルガンのある教会で感動し合ったドイツゼーベタールのアルラウネさんご夫妻


左から①~⑦   ①   ④

左から⑤   ③    ⑦②⑥
”ひとり旅で、クラシック音楽好き”が結びつきのカギかも
この7人の他に文通していた人は10人以上いるが、
必死に旅をしていた始めのころの出会いが多い 旅慣れてからは
人との交流より町をじっくり歩いた気がする

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士

2008-12-16 09:57:20 | 近隣

昨年12月24日4時頃20分間位の高尾山から見たものを載せたくなりました
ヤフー検索で ダイヤモンド富士 で今の高尾情報入手できます
ケーブル降りて山頂まで20分位は歩くのでそのつもりで!途中では富士は全く見えません
私は今年は多摩霊園墓地につながる浅間山から見ようかと…







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳

2008-12-15 21:23:06 | 富士見

一週間6万歩目標の2週目 八ヶ岳を見てウォーキング?とはならず
別荘庭の木々の根元を落ち葉でマルチングするなどして慌しく帰宅
(落ち葉集めの時、市からの借り物の万歩計を落したことに気づかず
帰り道裏山に上がってから ない!どこ?とにかく戻ってみることに
ひょっとして?と、落ち葉集めに往復したところを見たら あったー!!)

好天続きで去年より八ヶ岳の雪は少なかった 12月11日
手前の網笠山2524m、西岳2398mに雪なし その奥の権現2704m、赤岳2899m、
阿弥陀2805m、横岳2829m、硫黄岳2765m、天狗岳2646m に雪あり


車窓     別荘庭から     裏山から



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐留→レインボーブリッジ→お台場→船→汐留

2008-12-14 17:52:38 | 都内

市の広報で知り申し込んだ「日本一周に挑戦」
これは一週間ごとの歩数を、与えられた日本地図に色塗りするもの
12月から3ヶ月で全県が塗り終えるのが目標になっていた
1週目は6万歩クリアで3県塗れたが2週目は5万歩未満で1県 
”一週間5万歩以上”は厳しそうだ  

そんな訳で1週目に選んだのが”レインボーブリッジを歩いてお台場へ”
まず大江戸線汐留下車イタリア公園イタリア村など新しく出来たもの発見
日の出桟橋を過ぎ、見え隠れするレインボーブリッジをめざす
レインボーブリッジの歩道は車道の脇なので騒々しい
お台場人工砂浜前で持参のおにぎりタイムの後フジテレビ見学
途中の水辺ライン切符売り場で時間と値段480円を確認
帰りのコースは未定だから船で日の出桟橋に向かうことにする
乗船者は8人しかいなかった 風はなく暖かく まず1つ目のラッキー
夕日に照らし出されるビルの壁や電通ビルの建物が薄く見え 汐留貨物跡地の変貌に感心
電通ビルそばのカレッタ汐留地下の「アド・ミュージアム」へ 一日いても飽きない広告と
デザインの展示 常設の「日本の広告史」は懐かしい物だらけ これが2つ目のラッキー
新橋では30年前から行く「ビーフンの東」へ 途中明かりがついていないイルミネーションの
電球に気ずく 満足の食事の後、地下道を電通方向に戻るときれいな飾りが競っていた
6時からの東儀さんの演奏によるスクリーンでいっそうすばらしくなるクリスマスツリーの
イルミネーションを楽しんだ これで3つ目のラッキー この演奏は毎日30分毎にある
12月3日 2万1千歩

汐留イタリア庭園→レインボーブリッジからの眺め→船内→汐留への船上から
 
電通ビル・電通そばビル群壁→5時前のツリー

電通ビルそばのイルミネーション 新橋でも汐留でも近い









 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸し画廊のパッチワーク展

2008-12-10 10:24:55 | ブログ開始07.1~2010.12


通りかかって立ち寄ってみたら素敵な作品が…(吉祥寺で11月1日)
大作ばかりのパッチワーク展は見とれるばかりだが、ここではホットな気分に
ブログに入れようと写真を撮ったのだが投稿が遅れ、今さら投稿しても??
写真をみていてやっぱりもったいないなーと
そしてついでに私が苦心した初心者作品(3年位前に)も入れることに
私がパッチワークをやってみたきっかけは、思い出衣料の処分前に残したいと

この作品展の方々の日ごろの努力に敬服するばかりです
どこのグループかは存じませんが有難うございました






参考に私の苦労して仕上げた初心者作品

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする