54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

大地震の日 運転免許更新後自転車置き場で

2011-03-12 21:45:52 | 日記・雑記2011.1~

3/11午後から自転車で野川公園経由「運転免許更新」に
   
冷たい風も公園内ではあまり感じない 子供たちを見ていたら
昨日高校の卒業式を終えた孫が、ここで木を集めて遊んでいた日を思い出した
   
試験場の手続きは20分も掛からず済んだが免許証が出来上がるのに
1時間待ちとのこと すぐ前の多磨墓地に行って時間を過ごそうと陸橋を渡る
道路工事が多い3月 桜の季節によく来る多磨墓地で春探し…
   
少し早めに戻るともう私の番号が出ていた 「新免許証」を受け取り
自転車置き場まで来たとき、あっ、目まいがする~~!??
駐輪場端の自転車が倒れた 後ろから来た女性が地震ですね!と
様子を見てから東八道路の急坂を上がりJマートに向った 震源はどこだろう 大被害?
   
Jマートの2階に行って驚いた 瓶が割れお酒の匂いも 大きな地震がまたあった
すぐ出口に誘導され、間もなく閉店のアナウンス 適切な判断だと思った
帰路の道端には心配そうに何人もが立ち話しをしていた
   
どこでどうなっているの?… 武蔵境まで来ると人がいっぱい
電車は止まりケータイはつながらない状態とのこと 東北で震度7?
3つの電話ボックスに並ぶ人、閉鎖された駅改札 
   
家に入ると地震の跡が… 今まで一度も何かが壊れる経験はなかった
よく見ると額が曲がっていたり、本が前の方に移動していたり、棚の中の
飾り物が転んでいたり… 大した事はなかったが落ちそうなものも…
テレビを見て驚く 余震の危険を感じて壊れやすい物を箱に詰め始めた




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪 パソコン 運転免許更新 三笠宮 読書

2011-03-07 10:01:46 | 日記・雑記2011.1~

暖かい日が続いたと思うと急に寒い日が… 3/7 今AM10時、雪景色
2時間位前は雨音だったのに、もう2cm位積もっている
今日は午後夫の検査入院なのだが寒い中の移動が心配
  

最近はパソコンやアルバムの整理、新聞切り抜きや積み重ねた雑誌の処理など
きりなく続いている 放っておけば溜まる一方だから今やらなくては!と…
パソコンの整理は見やすく分類しないと探すのも大変 
流行の「断捨離」を意識して思い切り捨てようと思うのだが… 
ブログに載せた写真はいらないのに、それでもこれは!と迷う
一応まとめてCDに収めたいのにいっこうにはかどらない
こんな時間も楽しめば良い、と思い直すと貴重な時間に思えてくるが…    
早くスッキリさせて花の季節にどんどん写真を撮れるようにしておきたい
去年はせっせと朝散歩に出たり自転車でよく出かけていたのがブログで分かる

 
今は運転してないが、もしかして電気自動車が自転車代わりになる時代も??と
今回も更新しておくことに 記憶力テストで16個の物を覚えるのは厳しい!
シュミレーション運転は普段乗ってないので車線変更に気を取られて出てきた人に気づかず
ブレーキが踏めなかったり…、実地運転は緊張したが楽しく乗れた(たった一回り)

     
「中近東の文化遺産」の授業は毎回全く知らない世界を、現地に滞在した先生方の
講義で知ることができ、身近に感じるきっかけになったのだが、今の中近東の
状況を思うといつ平和が?と… 終了式に三笠宮様にお目にかかれるとは思って
いなかった 昭和天皇に似ていらっしゃること! 終了証にお名前があるのも感激
右は丹代次美さんのランチタイムコンサート モーツアルトとグラズノフで思いがけないひととき

     
「親鸞」上・下をなんとか読み終えた 修行の厳しさ、法然との関係や
当時の町の様子が分かった ハイドンとブラームスも借りてきたので聞きながら
白州正子「縁あって」他の4冊は昨日借りてきたがどの本に集中できるかな?
右は私のパソコンの傍に掛けてあるフィンランドのカレンダー3月の絵


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅叙園の百段雛まつり

2011-03-02 12:25:08 | 都内

チケットを頂いたのではじめて雅叙園に行ってみた 縁のない目黒方面、
山手線で「目黒」に下車したのはいつだったかな~? 車内から外は見えず
ドレメの看板だけが目立つ駅だったが、都営三田線目黒がJR目黒改札に近く
とても便利 都営線には珍しくすぐ地上の広い通りに出られた
左に目黒川へ下る2つの道、権之助坂と行人坂 目黒ってこんな所だったんだ~…
帰宅して見た本によると寛永年間(1624-44)の頃、行人坂付近に不良の輩が住民を
困らせていた 幕府は湯殿山から大海法師という行者を呼び寄せ、寺院を開山させ
不良たちを一掃させた それが大円寺で、坂の付近に多くの行者が住んでいたので
行人坂と呼ばれるようになった、と(権田坂は付近の名主菅沼権之助に関係すると)

      
   
大円寺

    
雅叙園(急坂の行人坂を5分ほど下り、遠くからも目立つ高層ビル)
創業者細川力蔵は浴場や不動産業を経て、昭和3年に芝浦の自邸を
純日本式料亭「芝浦雅叙園」とし、昭和6年料亭「目黒雅叙園」を開く
当時江戸情緒の残る地で昭和18年まで7期にわたって特徴ある建物を建築
昭和13年頃挙式を一貫して行える総合結婚式場を日本で最初に考案
今回の「百段階段」は旧三号館にあたり現存する唯一の木造建築
晴れやかな宴が行われた7部屋を99段の階段廊下が繋いでいる
色々なお雛様にも驚いたが趣向の違う各部屋に感心した(昭和10年築)

   
雅叙園すぐの目黒川に掛かる太鼓橋から山手通り陸橋を渡り目黒不動尊へ20分(裏から)
      
左3枚:安養院 右2枚蟠竜寺  大鳥神社まで行ったが雨になりそうなので
権之助坂経由目黒駅へ 帰宅後本を見て三折坂、十七が坂など回ればよかったと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする