goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

オプション・リッチ+が感知せず!

2016年05月28日 | ここで一服・水元正介
たばこのフィルターにカプセルが仕込んであるメビウス・ワンです。私は年齢とともに、嗅覚や味覚がさらに衰えているみたいで、このたばこに関して、カプセルを潰す前と後の違いが、まったくといってよいほど感知できません。世の中に分かりやすいたばこと、分かりにくいたばこがあるとすれば、私にとってメビウス・オプション+は分かりにくいたばこです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

チェーンスモーカー、吸い殻がたまると!〈英訳付〉

2016年05月28日 | ここで一服・水元正介
▼毎月2度ほど、仕事で出かける浜松町金杉橋近くのビルは、全館禁煙なのですが屋上に喫煙所を設置しています。
▼灰皿が2つと、ホウロウ製の赤い丸型の吸い殻入れ容器が置かれています。いつも思うのですが、吸い殻入れ容器は満杯状態で毎日とは言わないけど、1週間に1度くらいは吸い殻を廃棄して欲しいですね。
▼吸い殻の銘柄では、わかばが大半を占めており、ビル内の知り合いの社長さんがチェーンスモーカーです。わかばを半分ほど吸っては捨てるので、これほどたまってしまうのでしょう。

The building near Hamamatsucho Kanasugi-bashi Bridge, where I go to work about twice a month, has a smoking area on the roof, although smoking is not permitted in the entire building.

There are two ashtrays and a red round borax container for cigarette butts.
I always think that the cigarette butt container is full and I would like to see the butts discarded at least once a week, if not every day.

The majority of the cigarette butt brands are Wakaba, and the president of a friend of mine in the building is a chain smoker.
He smokes half a pack of Wakaba and throws it away, which is probably why it accumulates so much.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

抜き書き帳『生家へ』(その8)

2016年05月28日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
【213ページ】
Yは、一所懸命に、何もしていない。Yの友人は、錯覚してるが、私よりはるかに真摯で、明快である。私はどちらの生きかたも、踏襲できない。もともと、定着が怖くて路上にばかり居た男である。

【237ページ】《黒い布》
弟の云うことが本当かもしれない、実際は、俺の知らない「家」の背景からいくらかの援助があったのだろう、だが、俺は、煙草も吸わず、酒も呑まず、どんなに離れた外地に居ても、正確に送金を続けていたのだ。

[ken] 男なら誰しも心の片隅で「定着が怖い」と感じているようです。私も若い頃はそうでしたが、一方では田舎の親戚や同級生たちの「土着」的な生き方に強い憧れを持ち、結果的に自分なりの「定着」的な人生を歩んできました。これからも、そうして毎日を過ごしていくととでしょう。(つづく)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )