goo

CAMELライトを久しぶりに吸っています

2008年05月29日 | ここで一服・水元正介
2~3年ほど前、1913年に発売されたCAMELが2013年で100周年になるので、自分も2013年に定年退職を迎えることから、それまではずっとCAMELライトを吸い続けようと誓った。でも、わが国での販売数量は極めて少ないないらしく、日常的に買える場所が限られ、ついついマイルドセブン・スーパーライトに戻ってしまったのである。

そんなことを思い出し、本日、CAMELライト(320円)で買い求め、吸ってみたところ、けっこう美味しい。しかし、多少の未練は残るにしても、毎日吸うたばこはマイルドセブン・スーパーライトになる。今朝、カミさんに「夜中、すごく咳き込んでいて目がさめたわよ」と言われた。最近、たばこの吸い過ぎであることは自覚していたので、意識的に本数をコントロールし、これからも美味しく吸えるようにしたいと思ったのである。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

地元スーパーかましんのスタンド灰皿、復活!

2008年05月27日 | たばこをめぐる見聞記
 今夕、田町駅東口(港南口)で防犯パトロールおよびみなとタバコルールのキャンペーン(ボランティア活動)があり、職場の仲間をお誘いして参加しました。啓発用のミニタオルとポケットティッシュを配布したのですが、通行するたくさんの人たちの手に、予定時間の半分ほどで終わってしまいました。

 JR田町駅の東口は、ここ10年で大きく様替わりいたしました。沖電気などの工場と倉庫の街でしたが、高層のオフィスビルやマンションの立ち並び、朝夕の通勤時間帯の人出は、山手線の主要駅にひけをとらないと思います。立ち食いそばの「わへい」は、33年前と同じ位置に健在でした。 
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

たばこの煙に負けるような健康は不健康だ、と思う!

2008年05月26日 | たばこの気持ち
◎ 今、この真夜中に、私は76歳の大先輩が、私の詩吟の先生の先生に、お稽古を受けている様子を録音したテープを聴きながら書いています。私はヘビースモーカーですが、気合が入っていれば、本気で詩吟の練習をすればするほど、練習の後の一服が美味しくて、美味しくて、とてもリラックスするのでございます。

◎ 丹田を鍛え、ノドに依存しない発声ができるようになれば、たばこをバンバン吸いながら、3~4時間カラオケをやり続けても平気です。空気で薄められたたばこの煙に負けてしまうようでは、高度成長を続けている続けている中国からの光化学スモッグが、日本の空を覆ったとき、それこそ「即死」ですよ。

◎ ばい菌や寄生虫を徹底的に排除する社会が、各種のアレルギー疾患を蔓延させ、虚弱体質の原因になっているような気がしています。人類の歴史をひもとけば、様々なヴィールスや細菌とのたたかいでありましたし、生き延びてこられた要因は、それらを排除したからでなくて、体内に取り込み、免疫機能を高めつつ打ち克ってきたからだと思います。なので、たばこの煙などを気にしているようでは、世も末だと言えないでしょうか。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

地元スーパーかましんのスタンド灰皿が消えた!

2008年05月25日 | たばこをめぐる見聞記
※ この灰皿が消え、自転車置き場になっていた!

■ 一昨日(2008年5月23日)、帰宅途中で待ち合わせ、かみさんと一緒に地元スーパーかましんへ寄った。外壁のペンキを塗り替え、内部のレイアウトも新しくなった。以前より広々とした感じである。買物を済ませ、カミさんがレジで会計をしている時間を利用し、先にスーパーの入口で一服しようと思った。

■ しかし、テンポをきれいにしたついでに、スタンド灰皿も撤去されてしまったようだ。この件については、「いつ撤去されてもおかしくない」と、先月あたりに書いておいたが、残念ながら、その予感が当たってしまったのである。人の集まる場所が、想定以上のスピードで「禁煙化」されている。どこまでいったら、この流れが止まるのだろうか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

靴底と歯型を初めてひろいました!

2008年05月24日 | 環境派シリーズ(美化キャンペーン)
 土曜日ではありましたが、「自分たちのビルの周辺をきれいにしよう」という職場のボランティア活動に参加してきました。慶応大学東門近辺の桜田通りで、1本148円の炭ばさみ、燃えるゴミと不燃ゴミ用のレジ袋を手に、暑い日ざしの中、ゴミひろいをしたのです。

 当初、天気予報では昼前から雨が降り出すとのことでしたが、参加者全員汗びっしょりになるほどの好天のうちに、約45分のボランティア活動を終了できました。私は、今回、歩行中に壊れた靴の靴底、それから、歯科技工士さんがポイ捨てしたと推測される歯型を初めてひろいました。

 それにしても、どうしてこんなにも、ゴミのポイ捨てが後を絶たないのでしょう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

禁煙法は、禁酒法と同じ過ちにつながる!

2008年05月23日 | たばこ弁護の諸説紹介
私は栃木県民ですが、今、神奈川県知事の肝いりで「公共的施設における禁煙条例」の策定にむけた動きを懸念しております。日本にたばこが伝来(1600年頃)して400年、文化や嗜好品(しこうひん)として、身近に存在してきました。それを急に「消去」してしまうような条例には反対です。先進国だって、日本以上の規制を強化し続けても、喫煙者率は20%を下回りません。成人の基準(喫煙を含む)先進国では大半が18歳となっています。

アメリカはWHOの「たばこ枠組条約」を批准していませんし、拳銃保持が当たり前の社会です。大麻は軽犯罪の部類(あるいは合法化)、麻薬に伴う凶悪犯罪が多いのです。ある一つのことをもって、世界の流れであるから合わせる、というのは正しくない、バランスを失する政策だと思います。歩行禁煙、公共的施設の分煙とすべきです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

神奈川県の禁煙条例(基本的考え方)に反対です!

2008年05月22日 | たばこ弁護の諸説紹介
検討の対象となっている施設の例をみると、自宅以外は禁煙と読みとれます。いくら何でも厳しすぎます。石原東京都知事も疑問視するコメントを明らかにしていましたが、私もまったく同感です。

宿泊施設、飲食店、遊技場などは、経営者の判断に任せるべきですし、条例の対象から除く方が賢明です。ヘビースモーカーでも自分の健康と相談しながら、私も含めて自然に止める人が多いですし、たばこを吸える場所も限定されてきましたので、過度な規制(罰則)は百害あって、一利なしだと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

カワチ薬局真岡店の喫煙環境

2008年05月19日 | ここで一服・水元正介
◎ 郊外型特有のお店らしく駐車場が広い。道路に面した1階建ての店舗は、横幅もたっぷりとってあり、入口近くにコカコーラ社提供の赤いベンチが2つ設置されている。大きめのスタンド灰皿も2つあって、カミさんの長い買い物時間中に一服できるのは、たばこを吸う旦那さんたちには有り難いことこの上ない。今年に入ってから、ダイソー、ユニクロなどでは、入口に設置されていたスタンド灰皿がなくなってしまった。カワチ薬局は、どうかこのままの状態を維持していただきたいものだ。

◎ それにしても、昨今のドラッグストアは「マツモトキヨシ」が典型であるように、薬局とはいえない多数の品揃えで、バイイングパワー(購買側の力)によってお米や飲料などの安売りも行っている。消費者側でも、1か所で一度に用事をたせるのは便利だし、それに加えて安いとくれば利用頻度が多くなる。カミさんの買い物行動をみていると、それぞれのお店によって得意分野があるらしく、上手に通い分けているようだ。(2008.5.19)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

食糧自給率を45%に、という目標について

2008年05月18日 | たばこの気持ち
先進国日本のお上品な人たちよ、何を今さらそんなことを言っているのだ、と私は声を大にして申し述べたい。この数十年、お百姓たちをさんざんコケにしておきながら、農村の過疎化、嫁不足・婿不足、そして農業収入だけでは生活できないような仕組みを放置していたのではないか。

これまた、昨今の「たばこバッシング」と同様に、「日本の農業は補助金まみれで、米の価格は世界一、国際競争力ある農業にむけて、農家は甘えを捨てて努力しなければならない」といったキャンペーンがくり広げられ、農産物の自由化を急ピッチで推進してきた結果が、現在の「米を含めた食糧自給率が、先進国では最低の39%」という現状になっている。

狭い日本で農作物を生産できる栃がありながら、現在、耕作放棄農地が東京都の面積の2倍にあるという。たしかに、もったいない話である。しかし、つらい農作業を担っていただける人たちが、高齢農家層のリタイアによって激減しているのだから、どうしようもない。再構築するには、高いコストと時間がかかるだろう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ノドが痛いけどたばこが吸いたい!

2008年05月15日 | ここで一服・水元正介
◎ というよりも、通常と比べると本数は少なめですが、毎日の生活にたばこは欠かせない私なのです。今回の症状は、いつもの鼻かぜ程度ではなく、今朝、珍しく黄色い痰が出ましたので、ノドにひっかかるような痛みがございます。

◎ 睡眠不足や心身の疲れが原因だと思いますが、同じチームの上司や同僚の風邪を感染したのかも知れません。これまでは、職場で風邪が流行っても私だけを通り過ぎていったのですが、今回はそうでもないようです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ