goo

本日の花便りについて

2021年04月30日 | O60→70(オーバー70歳)
SNSで旧友たちとやりとりするのが、日々の楽しみになりました。




というわけで、今日の花便りは、元同僚女子からのノースポール。



福島県東白川郡塙町立塙中学校&棚倉高校の同級生で、埼玉県鴻巣市在住の女子からのバラ🌹



さらに、



小学校から高校まで一緒だった東京都在住の登山大好き女子からは「奥只見の蒲生岳に日帰り登山。会津のマッターホルンと言われている山です。ロープ、鎖の連続で面白かったぁ。ずっとお花畑でした」という写真です。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

シャクナゲ、バラ、アヤメについて

2021年04月30日 | 気ままな横浜ライフ
山下公園から港の見える丘公園に向かう急な階段を登ると、旧フランス公使館跡の風車が目に入ります。



大仏次郎さんの『天皇の世紀』に登場するフランスのロッシュ公使は、東京都港区聖坂上の済海寺に設けた公使宿館と、ここの横浜公使館を行ったり来たりしていたのですね。



風車の手前に、木影の優しい光の中でシャクナゲが鮮やかに花開いていました。





展望エリアから、山下埠頭のガンダムを背にスマホで1枚撮ってもらいました。そして、公園の奥に進むと花盛りのバラ園です。




去年の春と秋にも訪れていますが、今回は数種類のアヤメに目を奪われました。ワスレナグサの花も地味にきれいでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

戸谷山公園と泉岳寺の新緑について

2021年04月30日 | O60→70(オーバー70歳)
1枚目の写真は、神奈川県戸谷山公園の池だそうです。40年以上前の同僚女子から、LINEで画像が届きました。



その日、私はOB会の手伝いを終え、田町の札の辻交差点から高輪に出て、泉岳寺まで歩きました。




桜が満開の時にも訪れましたが、すっかり新緑です。



4枚目の写真は、平成天皇皇后の仮住まい御所です。その前を歩いてきました。明日から5月11日まで、OB会の活動も自粛に入ります。ストレスは溜まりますが、コロナ収束を願うばかりですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

シロツメクサと鯉のぼりみたいな蔦!

2021年04月29日 | 気ままな横浜ライフ
地を這うように群生するシロツメクサ。



電柱を支える鉄線に巻きつきながら、上へ上へと鯉のぼりみたいに登っていく蔦の姿に、僕は驚きました。



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

夜明けまで本を読んだ金曜日!

2021年04月29日 | 気ままな横浜ライフ
4月23日、東京からの帰宅途中、たばこ屋さんを兼ねている駄菓子屋さんで、メビウスoneロングと一緒に駄菓子150円分を買ってきました。




そして、その日のちょい飲みは焼きそばとうまい棒、ビッグカツをいただきました。




世が明ける頃まで本を読み、遅く起きてワインをいただきながら、カミさんが圧力鍋で作ったビーフチュー、私が昨日作ったカブの浅漬け、ビックカツを美味しくいただきました。

そしたら、和歌山県のウェブプラスさんから、昨日入稿した職場OB会の会報について電話があり、版下を確認したところ、1か所訂正が見つかり、ほろ酔い気分で対応しました。「大丈夫かな?」と不安になりつつも、ここは「勢い」で「責了」確認ボタンを押してしまったのです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

札の辻再開発の奥に建つ遺跡について

2021年04月28日 | 三田だより
日本は明治維新で開国しましたが、王政復古でもあったことから、キリスト教布教の禁止は変わりませんでした。



長崎に協会が建てられ、それを見て、訪れた隠れキリシタンたちが公然と世に登場し、神道を国是とする新政府の弾圧は強まりました。



徳川時代の拷問、磔、斬首などの刑罰は、諸外国との関係で実行されなかったものの、数年に及ぶ過酷な集団隔離政策が執行されたのですね。



そんな史実を『天皇の世紀16』で知りましたが、江戸時代のキリシタン弾圧については、先日、札の辻から聖坂にわたる再開発エリア内・シバザクラの丘の上にある「都旧跡 元和キリシタン遺跡」を再訪してきました。




正式な所在地は、港区三田3丁目7番であり、昭和34年2月21日に都旧跡に指定されています。東京都教育委員会による説明書には、次のとおり記載されていました。
------------------
徳川三代将軍家光が元和九年(一六二三)十月十三日、江戸でキリシタンを処刑したことは徳川実紀によって知られている。処刑された者はエ口ニモ、デアンゼルス神父、シモン、遠甫、ガルウエス神父、原主水ら五十人で、京都に通ずる東海道の入口にある丘が選ばれたと、パジェスの「日本キリシタン史」にあるが、その他は恐らくもとの智福寺のあった西の丘の中腹の辺であろうと考えられる。
その傍証としては智福寺開山一空上人略伝記にこの地が以前処刑地で長い間空地となっていたが、そこに寺を建てることは罪人が浮かばれると考えたとあることなどがあげられる。
なお寛永十五年(一六三八)士二月三日にも同じ場所でキリシタンらが処刑されている。
昭和43年3月1日 建設
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

咲き始めたシンビジウムについて

2021年04月28日 | 気ままな横浜ライフ
ベランダのシンビジウムが一輪咲きました。



次々と花開く時を待つ花芽も膨らんでいます。満開になったら、さぞや綺麗なことでしょう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

身近でウグイスの声を聴くこと

2021年04月27日 | 気ままな横浜ライフ
横浜野毛山公園からの急な階段を降りていたら、夕暮れのウグイスの声、心に沁みました。



赤門・東福寺の森、野毛山公園、野毛山動物園の森に、ウグイスがちゃんと生息しているのですね。感動しました!
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

1人スポーツカラオケとジンギスカン!

2021年04月27日 | 気ままな横浜ライフ
先週の土曜日の酔い覚ましは、日の出町に向かう途中、駄菓子屋さんに立ち寄り、昼ごはん代わりの駄菓子などを買い、プラチナカード会員(20%OFF)になってる「まねきねこ」さんで、3時間半、大きな声でスポーツ1人カラオケをしました。



夕飯は、家族と関内「ジンギスカンすすきの」さんで、たらふく食べて生ビールを美味しくいただきました。



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

コリスガム、コビトチョコについて〈英訳付〉

2021年04月26日 | 気ままな横浜ライフ
▼私が小学生の頃、ガムといえばコリス、チョコレートはコビトもしくはフルタだったと記憶している。

When I was in elementary school, I remember that gum was Collis and chocolate was Cobito or Fruta.

▼駄菓子屋で、小さなガムを手に取り、発売元を見たらコリスと記載されていたので、一つ買ってみました。

I was in a candy store, picked up a small piece of gum, looked at the distributor and saw that it was listed as Collis, so I bought one.

▼ネットで調べてみたら、コビトはすでになく、コリスとフルタは残っていました。懐かしいなぁ。

※このFacebookへの投稿に対して、那須塩原在住のSさんから、次のようなコメントをいただきました。
---------------
コビトの「ボトルチョコレート」の権利を買収した明治の子会社「ロンド製菓」の仕事をしていました。コビトチョコ懐かしです。僕の場合、ガムが丸川製菓の フィリックスフーセンガム ですね。

I checked online and found that Cobito was already gone and Coris and Fruta were still there. I miss them so much.

*In response to this Facebook post, I received the following comment from Mr. S, a resident of Nasu Shiobara.
---------------
I worked for Rondo Confectionery, a subsidiary of Meiji who acquired the rights to Cobito's "Bottle Chocolate".
I miss Cobito chocolates. In my case, the gum is Felix Fusen gum from Marukawa Seika.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ