goo

伝説の山口百恵武道館ラストコンサート!〈英訳付〉

2021年01月31日 | 気ままな横浜ライフ
♬ジィープシィ〜、ジィープシィ〜♬いや〜っ、昨日NHK さんで、山口百恵さんのステージを見ましたが、手の使い方、唇の動かし方、ブレスの瞬間などを観察していたら、詩吟に応用出来そうな気がしました。

♬Jeepsy~, Jeepsy~♬Yeah, I saw Momoe Yamaguchi's stage on NHK yesterday. I felt so.

あの頃の年代で、あれほどまでに憑依出来る女の子って、歌い方はなんだか横浜生まれの美空ひばりさんに似て、濡れた瞳は千手観音様の表情を連想しちゃいました。♬横須賀ストーリー♬を聴いていたら、久しぶりに後輩M君の住む横須賀に行きたくなりました。

In those days, a girl who could be possessed to that extent had a singing style that resembled Yokohama-born Hibari Misora, and her wet eyes reminded me of the expression of Senju Kannon. After listening to ♬ Yokosuka Story ♬, I wanted to go to Yokosuka where my girlfriend's junior M-kun lives after a long time.

来週も暇なので、とりあえず上京する予定もないから、天気予報を参照しつつ、三笠公園を目指して京浜急行に飛び乗り、おにぎりを握って行こうと思います。♫そこはヨコスカぁ〜っ♬

I'm free next week, so I don't have any plans to go to Tokyo for the time being, so I'm going to head to Mikasa Park and jump on the Keihin Express train and grab some rice balls. ♫ That's Yokosuka ♬


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

コロナ禍の喫煙環境について

2021年01月31日 | たばこの気持ち
コロナ禍の密集回避策として、JR横浜駅構内や横浜ベイクォーター内の喫煙所は閉鎖されていました。





それに伴い、横浜市指定の屋外喫煙所はいつも以上に混雑しており、外にまで溢れかえり吸殻のポイ捨ても目立ちました。




新橋駅前SL広場、南桜公園、ユニックビルの裏にある喫煙所にも、たばこを吸う人たちが数多く訪れていました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

昨秋からハムスターを飼っています

2021年01月30日 | 気ままな横浜ライフ
去年は子年でしたので、実はこのブログでは内緒にしていたのですが、ハムスターのダル君と家族一同、楽しく暮らしています。




この2年しか生きない小さな命、とても愛おしいのです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

昨年ご逝去された小松政夫さん

2021年01月29日 | 東洋大学校友会(非公式)
昨年12月11日のニュースでショックだったのは、東洋大学OB・植木等さんの付き人であったコメディアンの小松政夫さんが亡くなったことです。【合掌】





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

詩吟教室の後のサントリー生ビール!

2021年01月28日 | 気ままな横浜ライフ
振り返りシリーズ。昨年12月11日のちょい飲みは、横浜市内の「もつしげ」さんに行き、サントリープレミアモルツ生ビール2杯で、焼き鳥盛り合わせとか、鶏皮ポン酢、揚げ出し豆腐などを美味しくいただきました。




その前に東京で、2週間ぶりの「天洲流三田詩吟会教室」で大声を出したから、生ビールがたまらなくシュワしゅわでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ある1日の時間割について

2021年01月27日 | 気ままな横浜ライフ
小学生の時間割表を思い出して、昨年12月10日を振り返ってみました。





本日の授業は、国語(作文「Zoomの概要と導入目的について」)、家庭科(夕飯のお惣菜「柚子風味の浅漬け」「ニンニクの茎とモヤシの海鮮炒め」)、理科(パソコンとスマホによるZoom検証)、そして最後も家庭科(酔い覚ましの手縫いお裁縫「干支の手拭いでファスナー付き小物入れ」)」でした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

自分史上、最高のパイができました!

2021年01月26日 | 気ままな横浜ライフ
1月22日のちょい飲みは、北海道に行ったときに居酒屋さんで知った「焼酎のおいしい牛乳割り」でした。



自分史上最高に仕上がった手作りパイ、手羽元のパイナップル煮を美味しくいただきました。





ふっくらと焼き上がり、パリパリとした食感とあまりの美味しさに、声をあげて「うまい、なんじゃコレ!」と感動さえ覚えました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

牡蠣ざんまい、当分食べなくていい

2021年01月26日 | 気ままな横浜ライフ
先週の水曜日、キンカウーカ グリル&オイスターバー 横浜ベイクォーター店で、【真牡蠣食べ放題!】真牡蠣+6種類の牡蠣料理=牡蠣90分間食べ放題!(全7品)にトライしてみました。





いろいろ貯めておいたポイントを利用し、デカンタ白ワインでたくさんいただきました。




でも、67歳ともなれば腹八分目(もう少し食べたかったぐらい)が、ちょうどいいです。大好きな牡蠣でも食べ過ぎはいただけませんね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

コロナ禍は歳を越しても止まず!

2021年01月26日 | O60→70(オーバー70歳)
振り返りシリーズ(12月10日)、東京都での新型コロナ感染者数が602人となり、過去最多を記録しました。「我慢の3週間」も残り1週間です。

このまま推移したら、クリスマスと年末年始はどうなるのでしょうか?非常事態宣言の発令も懸念されます。(その後、GOTOトラベルの一時停止が決定)

医療従事者の皆さんはギリギリの状態で、すでに医療体制は崩壊しかけています。



暮らしの時間が、対面からネットへとシフトする中で、ますますLINEは身近になり、スタンプがとても面白くなっていますね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

宮崎の味天でちょい飲み

2021年01月25日 | 気ままな横浜ライフ
12月14日のちょい飲みは、茹でたもやしに「宮崎の味天」を刻み込み、ごま油をちょい足ししたつまみで、焼酎のお茶割り(福島県東白川郡塙町の従姉妹宅から届いた柚子を絞って)を美味しくいただきました。



家族用には、デンマーク産の豚バラブロックで、新橋の肉丼をイメージしながら、圧力鍋で『なんちゃって肉丼』を作り、小丼にして試食しました。まぁ、まぁの合格点をいただきましたが、まだまだ修行が必要ですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ