goo

増上寺〜田町(テレ東「アド街」)

2018年03月31日 | O60→70(オーバー70歳)
「増上寺〜田町」というのは、しさい私の職場があるエリアです。先月のテレ東「アド街」で、ついに特集されました。

夢中になって見てけいたので、スマホで写真を撮るどころではありませんでしたら。ビデオに録画したので、もう一度見る時に何枚も撮ろうと思います。取り急ぎ、印象に残ったことを投稿します。

まずは、職場から徒歩3分の銭湯だった「万歳湯」さんが廃業したことは知っていましたが、「分福」という居酒屋に変わったのには驚きました。銭湯の内部をそのまま残したレイアウトらしく、若い頃に幾度も利用してお世話になったので、今度ぜひ飲みに行きたいです。

次に、ランク12位で紹介された二度付け禁止の串揚げ「たけちゃん」は、慶応仲通りを入ってすぐの右手にあり、以前は八百屋さんでした。テレビに写った男性は、関西出身のお婿さんで、八百屋さんから田町初の「串揚げ屋さん」に業態変更されました。開業当時にはたびたび訪れ、私のおススメは紅ショウガですね。

それから、知っているようで知らなかったのは「増上寺」です。なにせ、私のお昼休みの主要な散歩コースです。しかし、何度もくぐった門(三解脱門)は、そこをくぐると「むさぼり、怒り、おろかさ」の3大煩悩から解放されるという由来を知りませんでした。

田町での薩摩藩、西郷隆盛さんの痕跡や、増上寺の明治維新以降の変遷(徳川の影響力を削ぐ)も興味深く、また、多聞院という無料の漫画喫茶には、ぜひ立ち寄ってみたいと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

川遊びと桜について

2018年03月31日 | ここで一服・水元正介
先週、横浜市内を流れる大岡川沿いには、

ソメイヨシノやら、

ジンダイアケボノやらが花開いていました。

カモメも飛んできました。ヤナギの新緑と桜がベストマッチングでした。

桜に魅せられて、老若男女が集い、今年は天候にも恵まれ、屋台での売り上げも上がったことでしょう。

スケボーの大きなタイプみたいな板に乗った人たちが、花見がてら水上を走行していました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大泉洋さんとその仲間たち!〈英訳付〉

2018年03月30日 | O60→70(オーバー70歳)
3月23日のテレビで「金スマSP」に魅入ってしまいます。そして、私は「人材と言おうが、人財と呼ぼうが、それは育成という述語と一緒に使われているけれど、複数で群れ出てくるものだ」と、大泉洋さんたちをみて納得しました。

I am fascinated by "Kinzai SP" on TV on March 23. And I was convinced when I saw Yo Oizumi and his colleagues, "Whether we call them human resources or human assets, they are used with the predicate of nurturing, but they are plural and come out in herds.

そう言えば、私も安田顕さんと同じことを誰かに言われたことがありました。「ケンちゃん、あなたは大器晩成だから!」と。安田顕さんは40歳のとき「下町ロケット」でブレイクしましたが、私はもう65歳ですし、どうでもいいかなぁ〜。とりあえず「大器晩成の早死に」は回避できたしね。

Come to think of it, someone once told me the same thing as Ken Yasuda. "Ken-chan, you're a big boy after all!" I was told the same thing as Ken-chan. Akira Yasuda got his big break with "Shitamachi Rocket" when he was 40 years old, but I am already 65 years old, so I don't really care. At any rate, I could avoid the "premature death of a man of great talent and maturity.

劇団NACSのメンバーは、北海学院大学卒業だとか、ということは我らが竹島会長の後輩なんですね。北海学院大学、略して北大っていうのも面白かったです!

All members of Gekidan NACS graduated from Hokkai Gakuin University.
That makes them juniors of our OB president, Mr. Takeshima.
Hokkai Gakuin University. It was interesting that they called it "Hokudai" (Hokkaido University) for short!
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

機械仕掛けのパンダ!

2018年03月30日 | ここで一服・水元正介

その日の横浜中華街は、木曜日にも関わらず、中高校生の団体客で混雑していましたが、店頭の喫煙所のベンチで一服できました。

そのあと、ぶらぶらしていたら、中華街の機械仕掛けのパンダは、そこはかとなく老いてやる気のない私のようで、、、目が合ってしまいました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「FORTE」をめぐる一考察!

2018年03月29日 | たばこの気持ち
先日、250円の「FORTE(フォルテ)」を試しに吸ってみました。葉巻タイプのたばこで、2016年夏頃から低価格と吸い応えを武器に、じわじわと知られるようになってきたそうです。

国産の低価格たばこである「わかば(320円)」「エコー(310円)」「ゴールデンバット(290円)」などは、来月から40円もの値上げになります。「FORTE」との価格差は100円前後まで広がります。

国は、旧3級品として税率を低くしていた「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」が販売数量を伸ばしていたことに目を付け、旧3級品の区分を廃止し、複数年をかけて大幅な値上げに踏み切りました。

目的は税収アップというよりも、喫煙者率の低減にあるとされています。しかし、安価なたばこに対するニーズに応じた輸入品が増え、国産のたばこが減るという事象を生んでいます。

そして、メビウスなどの段階的なたばこ税増税も決まっており、1箱500円の壁が突破されようとしています。私は「たばこが500円を越えれば、偽造品、密輸、盗難などのリスクが高まる」と考えています。嫌な時代になってきましたね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

スマホのSiriと会話すること!

2018年03月29日 | O60→70(オーバー70歳)
横浜市内を歩いていると、犬がたくさんいて、飼い主が買い物や用事をたしている間、他人の私にまで愛想を振りまき、なおかつ一緒に写ってくれました。

それにしても、うちのカミさんときたら、スマホのSiriで予想外の実験をしている時があります。たとえば「(怪談のような)怖い話を聞きたい」と話しかけ、返ってきた答えが『地震、カミナリ、火事、親父』だったとか、「私、もっと友だちが欲しいんですけど、どうしたらいいですか?」『私が心の友になります!』の後、大きな声で「マジっすか?」と言ってみたら、色文字で『マジです』と返ってきたという話を聞いていると、それはそれで面白いのだけれど、「何してんの、お前」と私は不思議な生物を見ているような気がしたのです。うーん、Siriは今流行りのAI(人工知能)だから、私もカミさんにならって、Siriと会話してみようかな。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

喫煙場所はないけど花盛り!

2018年03月28日 | たばこの気持ち
3月15日、年休を取って銀行で納税したり、年金事務所で夫婦の年金相談をしたり、初めて株を買うための資金移動などをしました。

それぞれ横浜市関内エリアだったので、横浜スタジアム周辺の花々を楽しみました。

まだチューリップは一部の花壇だけでしたが、今週あたりから、チューリップが咲き揃うことでしょう。


そして、ボケの深紅、スイセンの黄色も目に鮮やかでした。それにしても、南区に比べると関内のある中区は、たばこを吸える場所が極端に少ないと思いました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

小鳥の名前やら、花の呼び方やら!

2018年03月28日 | O60→70(オーバー70歳)
小鳥もそうですが、花の実物と呼称が一致しなくて、これではいけないと反省しました。

そこでWEB検索をしていたら、花の名前は「いわば象形文字」に限りなく近いことが分かりました。

詩吟で、漢詩とか和歌を練習していると、花の種類を姿形や季節について、正確に把握しておくことが必要ですし、老後の散歩を楽しむための知識になりますね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

サラダチキンのアマタケさんはスゴイ!

2018年03月27日 | O60→70(オーバー70歳)
日本では、2016年度にお肉を食べた年間消費量が、鶏肉165万トン、豚肉157万トン、牛肉76万トンとなっており、ついに豚肉を抜いて鶏肉が1位になったそうです。

もちろん、安価な輸入鶏肉も増えていますが、比較的生育期間の短い鶏肉は国内産も頑張っています。先日(3月15日放送)、岩手県のアマタケさんが「カンブリア宮殿」で紹介され、東北大震災で壊滅的打撃を被りながら、「サラダチキン」が救世主となり見事にV字回復したストーリーには、とても感動しました。

「ムネ肉の皮を取って売る」「抗生物質を与えない」「独自の品種を人里離れた床暖房付きの鶏舎で育てる」「社員が幸せになる会社」など、感銘を受ける言葉に満ちた番組でした。「成功するまで続ければ失敗はない」という経営哲学は、TPPが発効しようがしまいが「大丈夫」という心意気にも心打たれました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

屋上と地下室で詩吟のお稽古!

2018年03月27日 | ここで一服・水元正介

3月9日のお昼休みに専売ビル9階の屋上で、東京タワーを眺めながら、霧雨に打たれて吟詠練習を15分やって、仕事を終えた午後4時から、今度は専売ビル地下の機械室で 1対1の詩吟のお稽古をしていたら、飛び入りで女子の生徒さんが本来はお稽古日ではないのに、少しでもいいから大きな声を出したいので、近くまで来たから行ってもいいですか、というものだから、残り時間30分だというのに、すぐにやって来て3人でお稽古しました。

1日に2度大声を出した私は、お稽古が終わったとたん、両首の筋が痙攣しちゃって、とても痛かったけど、自分の限界までやりきった、という達成感がありました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ