goo

あかんで! ポイ捨て

2013年05月30日 | たばこをめぐる見聞記

▼ 大阪府在住の友人が撮ったポイ捨て禁止のポスターです。関東に住んでいるので、関西弁の「あかんで!」には驚きました。

▼ こんなの初めて見ましたので、かなり新鮮でしたよ。禁止とか、ダメとか、マナー違反とか書くよりも説得力があんのとちゃう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

銭湯のお値段について

2013年05月29日 | ここで一服・水元正介


▼ 東京都内の銭湯には、18~34歳まで通いました。最初、43円でした。その後の物価上昇で、230円ぐらいまでは記憶してます。


▼ 先日、職場近くのかねてよく通って銭湯の入り口にスタンド灰皿があったので、一服ついでに観察してきました。


▼ 料金が450円になっていました。38年前の10倍以上ということになります。たばこでいうと、セブンスターが100円でしたから、10倍にすると1000円。うーん、そういう理屈もあるんだな、とおもいました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大同生命霞が関ビルの喫煙コーナー〈英訳付〉

2013年05月28日 | ここで一服・水元正介

▼ たばこの吸える場所が少なくなっている中で、オフィス街に画像のような喫煙コーナーを見つけると、愛煙家としはとてもホッとするのです。

▼ たくさん歩いて、喫煙場所を頭に入れておくことが、イライラしないで済む秘訣になりますね。そういえば、今日は亡き友人の60回目の誕生日です。

As a smoker like myself, I feel very relieved when I find a smoking corner like the one in the image in an office district, as the number of places where I can smoke is decreasing.

Walking a lot and remembering where to smoke is the secret to avoiding frustration. Speaking of which, today is my late friend's 60th birthday.


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ゴルフ場のレストランで一服しました!

2013年05月27日 | ここで一服・水元正介

▼ 先日、東ノ宮カントリークラブで、私の誕生日の前祝い家族コンペをしました。5月晴れ、ランチの生ビールをゴクゴクと飲みました。

▼ ランチでたばこの吸えるゴルフ場のレストランは、近頃、めっきり少なくなったので、やっぱりいいなぁと思いました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

栃木県のショコラのお店にて!

2013年05月26日 | ここで一服・水元正介

▼ 栃木県下野市の「ショコラの食卓」に初めて行って見ました。テラスの喫煙席で、ランチメニューの前に、赤ワインでケーキを食べました。

▼ チョコレートが自慢のお店とあって、下戸の私が言うのもなんですが、甘みを抑えたケーキにワインがあいました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

宇都宮市内の喫煙禁止区域の様子

2013年05月25日 | たばこをめぐる見聞記

▼ 先日、宇都宮市内のメインストリートを散歩しました。通りの中央に花壇があり、そこに喫煙禁止区域である旨の表示が貼ってありました。

▼ そのせいもあってか、タバコの吸い殻は1つも落ちていませんでした。しかし、ぽい捨てされたガムの跡が黒く目につきました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

東ノ宮CCの喫煙環境について

2013年05月24日 | ここで一服・水元正介

▼ かなりサビは出ているのですが、立派なスタンド灰皿です。


▼ 栃木県茂木町にある東ノ宮カントリークラブの入口です。レストラン内は、圧倒的に喫煙席が多く、久しぶりにランチをたべながら一服できました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「俺が、つくる」岡野雅行著(中経の文庫) 〈英訳付〉

2013年05月23日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」

🔵 43ページ
俺も近所の友達と一緒に玉の井に出入りしては、お姉さんのタバコのお使いなどでお駄賃をもらっていた。だから俺は子供の頃から親から小遣いをもらったことがないし、なんでも商売にしておくの稼いでいたからか、お金に困ることはなかった。

🔵 194~196ページ
俺は酒もたばこもやらないけど、食べるぐらいはうまいもの食べたくて、35年ぐらい前から銀座の天一という天ぷら屋の老舗に通っている。その天一の天ぷら職人は、天ぷらをお客さんの前であげるのに15年以上かかるという。 15年でやっと一人前だけど、それ以上目指そうと思ったら15年ではまだまだだと言うんだ。

[Page 43]
I used to go in and out of Tamanoi with my neighbor's friends and get paid for things like my older sister's cigarette errands.
That's why I haven't received any pocket money from my parents since I was a child, and maybe it's because I've been earning money by doing business with everything, so I didn't have any trouble with money.

[Pages 194-196]
I don't drink or smoke, but I've been going to a long-established tempura restaurant in Ginza called Tenichi for about 35 years because I want to eat good food.

The Tenichi tempura craftsman says it takes more than 15 years to prepare tempura in front of customers.

  After 15 years, I'm finally a full-fledged person, but if I want to aim for more than that, I'll say that 15 years is still a long way to go.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ベックスコーヒーの喫煙所〈英訳付〉

2013年05月22日 | たばこをめぐる見聞記

先月、小山駅構内にベックスコーヒーが新装オープンしました。禁煙席と喫煙席がほぼ同数あって、その区切りは完璧といえるほど整備されていました。

Last month, a newly renovated Beck's Coffee opened in Oyama Station. There were almost equal numbers of non-smoking and smoking seats, and the separation between them was so well maintained that it could be called perfect.

コーヒー1杯が210円なので、カウンターでコーヒーを受け取って、飲み終わったらセルフサービスで片付けます。画像は吸い殻を捨てる場所です。

カウンターでコーヒーを受け取って、飲み終わったらセルフサービスで片付けます。画像は吸い殻を捨てる場所です。

A cup of coffee costs 210 yen, so you receive your coffee at the counter and clean up afterwards on a self-service basis. The image shows where cigarette butts are disposed of.

Receive your coffee at the counter and when you have finished drinking it, you can clean it up by self-service. The image shows where cigarette butts are disposed of.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

たばこ一本分の困難さ!

2013年05月21日 | たばこの気持ち

▼ 短距離界にスーパー高校生があらわれ、今年中には日本人で初めて、10秒の壁を破るであろうと期待されています。

▼ 日本記録ホルダーの伊東さんは、テレビのインタビューに「たばこ一本が100分の1秒ぐらいです」と、わかりやすく説明されていました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ