goo

反省の1枚(モノクロを基本、さし色は一色)

2016年09月30日 | O60→70(オーバー70歳)
9月22日の1枚はピンクのクマです。
色をゴタゴタ使ったら、先輩から「う〜ん、イマイチ。ニッパーの絵の感覚が良いですよ、基本的にはモノクロームそこに差し色が一色。15%程度。できるだけリアルに頑張る感じ。色を多用するとチープになります。モノクロームで完成させたものを少し特徴付けるために色を差す」というご指摘をいただきました。
そこで、さし色は一色で描いてみました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

雨のベイクォーター横浜!

2016年09月29日 | O60→70(オーバー70歳)
▼9月22日の酔い覚ましの1枚です。ランチの場所から眺めた横浜駅方面の景色を思い浮かべながら、帰路の相鉄線車中で描いてみました。
▼そして、クレヨンとか、万年筆があると面白いかも知れない、と思いました。
▼それで、自宅最寄駅に着いてからDAISOとCAINSホームに立ち寄って、お絵描きノートも含めて買ってきました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

爪切りニッパーです!

2016年09月28日 | O60→70(オーバー70歳)
▼このニッパーは爪切りにしています。とにかく切れ味が抜群で、操作性に優れています。
▼ニッパーといえば、中学生の頃、ラジオペンチと一緒によく使いました。今も持っていて、細かな作業には重宝しています。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

人口減少と地域おこしについて

2016年09月28日 | O60→70(オーバー70歳)
▼NHKスペシャル「縮小ニッポン」によれば、島根県の人口は、大正時代まで減ってしまったそうです。昨年で100年目を迎えた国勢調査が、今年、集計されて公表され、大きな衝撃を与えています。
▼それは、日本が初めて人口減少に入ったからです。2020年からは、東京都も人口減少に入るという予測も出ています。本当に大変な時代になってきました。
▼そして夕張市では、11万人であった人口が、現在は10分の1以下の9000人に減り、行政サービスの撤退戦に入っています。鈴木市長の手腕にも限界がありますね。
▼その一方で、同じくNHK「プロフェッショナル」では、島根県邑南市の凄腕公務員・寺本係長の「地域おこし」のとりくみが紹介されていました。「スピード感」や「答えは、地域にある」という言葉がとても印象的でした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

軽トラとマグロバイクについて〈英訳付〉

2016年09月27日 | O60→70(オーバー70歳)
▼9月15日放送のNHKの『所さん・大変てすよ』が面白かった。25年ルールをクリアした
日本の軽トラが、ハワイとアラスカを除くアメリカ全土で人気爆発中とのこと。
▼軽トラは、アメリカにまったくなかった乗用車であり、改造が自在なことも大人気の理由になってるそうです。
▼軽トラを手に入れたアメリカ人に、取材していたディレクターさんが「日本人はいいもの持ってるなぁ!」と肩を叩かれていました。日本の中古トラクターも5万台ほど、87か国に輸出されているそうです。

NHK's "Tokoro-san, Taihendbsuyo" broadcast on September 15 was interesting.
The 25-year rule has been cleared.
Japanese light trucks are exploding in popularity all over the U.S. except Hawaii and Alaska.

The light truck is a passenger car that has never existed in the U.S., and the fact that it can be freely modified is said to be the reason for its great popularity.

The director who was interviewing an American who had acquired a light truck tapped him on the shoulder and said, "You Japanese have a good thing! The director who was interviewing the American who got the light tractor tapped him on the shoulder.
Also, about 50,000 used Japanese tractors are exported to 87 countries.
▼それから、国内に目を向けると、新車で約48万円だった「マグロバイク」と呼ばれるHONDAのCBX400Fは、現在200万円〜500万円もするそうです。最も狙われやすく、盗難保険の指定外になっているとのこと。このバイクが、初めて流線型のタンクのデザインを創出したそうで、持ち主さんたちにとっては代え難いバイクなのですね。

Then, turning to Japan, Honda's CBX400F, known as a "tuna bike," which used to cost about 480,000 yen new, now costs between 2 and 5 million yen.
They are the most easily targeted and are not designated for theft insurance. This bike created the first streamlined tank design, and it is irreplaceable for its owners.




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

村田沙耶香著『コンビニ人間』を読む(その10/完)

2016年09月26日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
【475ページ】
コンビニを辞めてから、私は朝何時に起きればいいのかわからなくなり、眠くなったら眠り、起きたらご飯を食べる生活だった。白浜さんに命じられるままに履歴書を書く作業をする他には、何もしていなかった。
何を基準に自分の身体を動かしていいのかわからなくなっていた。今までは、働いていない時間も、私の身体はコンビニのものだった。健康的に働くために眠り、体調を整え、栄養を摂る。それも私の仕事のうちだった。

[ken] 主人公は再びコンビニで働くことになる、という場面で本書はエンディングとなります。長い人生、まだまだ自分に適した職場で働き続けられるならば、私は誰に何と言われようと主人公の選択に賛成です。かくいう自分は、あと4年半も過ぎれば完全リタイアを迎えますので、その後になって、どうしたものかなぁ~っと考えても遅いわけですから、「やりたいこと」や「やり残したこと」「すべきこと」を絞り込んでいきたいと思っています。(終わり)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

バルミューダの寺尾玄社長(カンブリア宮殿から)

2016年09月26日 | O60→70(オーバー70歳)
▼「なぜ?を考えよう」「工夫を考える時は、CGよりスケッチがいい」「親が相当エネルギュ」
▼茨城で陶芸家をしてる父の「常識を疑え、人と違うことをやれ』という言葉。進路指導の先生に「君には何でも可能性がある」と言われ、さっさと高校を中退したら、父に「とにかく外国へ行け」と言われ、17歳でヨーロッパを1年間放浪し、ミュージシャンを目指したがダメで、ふと立ち寄った町工場の社長が機械と工具を貸してくれ、いろいろと技術を教えてもらったバルミューダの寺尾玄社長。
▼そして、あの「いつまでもあたり続けられる」扇風機、BBQ中に雨が降ってきて、その時のパンがうまかったので開発した25.000円もするトースターで大ヒットした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

手近な物を描いてみる!

2016年09月25日 | O60→70(オーバー70歳)
▼身の回りの物について、ボールペンを手に描いてみると、けっこう面白いのです。この間はイヤホーンとメジャーにトライしてみました。
▼うまくいきませんでしたが、楽しかったので「これはこれで良い」と思うようにしています。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

村田沙耶香著『コンビニ人間』を読む(その9)

2016年09月25日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
【407ページ】
義妹は呆然としたように私を眺めた。
「ある意味お似合いって感じですけど----あの、赤の他人の私が言うのもなんですけど、就職か結婚、どちらかしたほうがいいですよ、これ本気で。というか、両方しほうがいいですよ。いつか餓死しますよ、いいかげんな生き方に甘えてると」
「なるほど----」
「この人(白浜さん)こと好きって、ぜんぜん趣味が理解できませんけど、だったらなおさら就職したほうがいいですよ。社会不適合者が二人で、アルバイトのお金だけでやっていけるわけないですから、まじで」

[ken] 少子高齢化の急激な進展、人口減の加速化、独居世帯の急増、老老介護、老後破産に加え、貧困児童問題など、10年先~20年先の将来予測は確実にマイナス要因が目につきます。これを現下の表現では「閉塞状態」と呼んでいますが、危機意識を持って各自が備えるだけでは限界がありますね。
資本主義社会の結末と諦めても仕方がなく、そこから脱出する道筋を真剣に構想していくことが大切だと思います。個人的な意見ですが、「生活の質を落とす(低コストのライフスタイル)」「無理をしない(心身との対話)」「友だちのネットワークを重んじる(利他的に生きる)」などによって、とりあえずの日々をストレスなく暮らせはいいのではないか、と楽観的に考えています。(つづく)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

JTさんが育てサントリーさんで復活!

2016年09月24日 | O60→70(オーバー70歳)
▼待ってました。セブンイレブンで、今月からルーツ・アロマブラックの復活です。
▼本日、栃木の自宅そばのセブンイレブンに立ち寄ったら、桃の天然水と一緒にありました。さっそく、香りと味を確かめたところ、ほぼ一年ぶりにとても懐かしかったです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ