goo

ティグランドでの一服が忘れられない

2013年11月30日 | たばこのない日々

先日、4人でゴルフをしたのですが、そのうち2人が大の愛煙家でした。ホールごとに、どちらかがたばこを吸っていましたので、「一本ちょうだい!」と口まで出かかりましたよ。

どうにか耐えられましたし、ゴルフの後の飲み会も楽しいうちに、時間となりました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

団地ヤギの話題(読売新聞)

2013年11月29日 | たばこのない日々
▽ 本日の読売新聞に、「団地ヤギ、雑草完食し任務終了」という記事が掲載されました。ヤギが人間の近くで生活することは、とても自然な姿でたり、すごい効果があるってことですよ。

▽ 記事によれば、都市再生機構(UR)が東京都町田市の町田山崎団地で続けていたヤギ4頭を使った実証実験が29日に終わるそうで、今回はURにとって初の試みでした。

▽ 現在、同団地の住民100人を対象けらアンケートをとり、その結果やコストなどを分析した上で、各地の団地での本格導入を検討するそうです。僕は、この試みに大賛成です。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

山羊とヒツジはライバルでした

2013年11月29日 | たばこをめぐる見聞記

▼ 家畜の世界においても、熾烈な競争があったそうです。前回取り上げた山羊が家畜化されたのは、犬に次いで古いとのことです。さらに、人類で初めて搾乳されたことでも知られており、チーズやバターなどの乳製品も山羊から発明されました。現代に続く乳製品の製造方法は、山羊によって確立されたのですね。また、肉用としても、毛や皮としても利用され、エサ代もかかりませんでした。このように、人類にとっては誠に都合の良い家畜でした。

▼ しかし、肉や毛、皮ではヒツジという強力なライバルがあらわれ、乳、農耕では牛にかないませんでした。その他に、記録用紙の羊皮紙としても、ヒツジ皮と競合したのです。わが国特有なこととしては、隠れキリシタンの貴重な食料源にもなっていました。現在、肉、乳、皮での利用は続いていますし、医療用医薬品開発のため、実験動物としても使用されています。ところで、たばこのライバルはいったい何になるのでしょうか。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ならば、山羊の肉にするがいい!

2013年11月28日 | たばこ弁護の諸説紹介
▼ 僕は、ラムの肉が嫌いではない。臭いが嫌だ、などと贅沢なことを言うつもりもない。受動喫煙で健康を損なうとか、喫煙は絶対的な悪であるとか、無味無臭社会で本能を麻痺させられた方々の言説には、胡散臭ささがつきまとっている。

▼ 自然にやさしく、エネルギー換算で最も効率的なお肉は山羊やヒツジである。かつては身近に見られたが、今はどうなってるのだろう!

【国内のヤギの頭数激減】
1957年 66.9万頭
1977年 8.7万頭
1997年 2.8万頭
2007年 1.5万頭/半数が沖縄県

▼ 国内枝肉生産量は50t程度であり、一方の輸入量は150t程度、ほとんどがオーストラリア産である。日本人にとって、今の食生活ほど身体に悪いものはない。とくに子どもや若者にとって、たばこを吸うことや受動喫煙などより、食生活という面で悲惨な事態になっている、と私は憂いている。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

リーガルハイの葉巻〈英訳付〉

2013年11月27日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
▼ 水曜日放送の堺雅人さん主演「リーガルハイ」が、「半沢直樹」とは違った意味で、相変わらず面白く高い視聴率を維持しています。

▼ 主人公が、傲慢な態度でまくしたてるとき、必ずといっていいぐらい、葉巻を手にしています。静かなイメージの葉巻が、騒々しいシーンで使われています。けっこうインパクトありますよね。

Wednesday's broadcast of 'Legal High', starring Masato Sakai, is as interesting as ever and maintains high ratings, in a way that is different from 'Hanzawa Naoki'.
When the protagonist is speaking in an arrogant manner, he is almost always holding a cigar in his hand.
The cigar, which has a quiet image, is used in noisy scenes. It has quite an impact, doesn't it?




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

体育会本部入口にある赤い灰皿

2013年11月26日 | たばこの気持ち

慶応大学西門に、体育会本部の建物がごさいます。ラグビー、野球など、慶応大学体育会といえば、すぐに思い浮かびますね。その入口に画像の赤い灰皿が、傘立ての上に置かれてありました。
なお、西門から坂を上がっていくと、慶応大学労働組合の建物もごさいます。
ちなみに、本日は父の4回目の命日なのでございます。合掌
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

喫煙ルーム・コミュニケーション

2013年11月25日 | たばこのない日々

▼ たばこを控えるようになり、喫煙ルーム・コミュニケーションと縁がなくなりました。11月23日、KITTE5階「菜な」の同級会では、12人中4人が喫煙者でした。

▼ 40日前までは、自分も喫煙者でしたから、喫煙ルーム・コミュニケーションが懐かしいです。4人が吸っていたのは、メビウス、ラーク、ケント、マールボロとバラバラでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

関東国際カントリークラブのコース内売店

2013年11月24日 | たばこをめぐる見聞記

バブルの頃には、セルフじゃなくてキャディさんが付き、ホールごとに待つことも多く、売店ではお酒を飲む人が普通にいました。たばこを吸うプレイヤーも多かったですし、売店でもたばこが販売されていました。


当然、売店には従業員さんが配置され、忙しそうに、あるいはお客様と談笑していたものです。植栽の手入れをする庭師さんを含め、ゴルフ場は多数の雇用を確保していました。それがバブル崩壊とともに、すっかり様子が変わりましたね。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

アートコーヒー浜松町店の閉店

2013年11月23日 | たばこをめぐる見聞記
▼ アートコーヒー浜松町店に、私は昨日、初めて店内に入り220円のコーヒーを飲みました。全席喫煙OKでした。サンドイッチ、持ち帰りコーヒーが各110円で、これまでも何度か利用してきました。

▼ しかし、レジの掲示には「駅周辺の再開発事業に伴い、平成25年12月27日(金)を持ちまして閉店することに相成りました。永年に渡りご利用頂き厚く御礼申し上げます。」と記載されていました。(~_~;) 残念。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

リサイクルショップのスタンド灰皿

2013年11月22日 | たばこをめぐる見聞記

たまに、リサイクルショップに立ち寄り、お買い得品を物色してみますが、何も買わないで帰ることがほとんどです。

益子町の北に、BOOK OFF系列のショップがあります。入口には、円形のスタンド灰皿が設置されてあります。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ