goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

「わかば」はなかなかいけると思います

2012年12月31日 | たばこの気持ち
今年は、わかばをたくさん吸いました。半年以上、たばこをやめていたのですが、恩賜のたばこをきっかけに、また吸いはじめました。

自分なりの感覚ですが、わかばは今あるたばこの中で、恩賜のたばこに近い味のような気がします。パッケージもだんだん好きになってきました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ガスト足立中野店の入口で

2012年12月29日 | たばこをめぐる見聞記
それはとても大きくて、頑丈なゴミ箱と一体型のスタンド灰皿でした。ガスト足立中野店のモーニングセットの中から、フレンチトーストセット 339円を注文しました。

店内の喫煙席で、スープ、コーヒー、野菜ジュースをのみながら、遅めの朝食をとりました。この手軽さは捨てがたいですね、
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

途中で見つけた東京の雪だるま

2012年12月28日 | ここで一服・水元正介
昼ごはんを食べてから、 30分前前散歩するのが習慣になっている。たばこをまた吸うようになってからは、目を付けておいた喫煙所で一服することにしている。

それにしても、道順を変えたり、歩く
範囲を拡大していると、毎回のように、新しい発見がある。先日は、マンションの階段の脇の壁に、うっすらと雪だるまが描かれていた。こんな発見があるから、散歩は毎日やめられないのだと思う。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

たばこ税の財政貢献について

2012年12月27日 | たばこの気持ち
スタンド灰皿に、たばこ税が港区の財政に、どれだけ貢献しているのか、具体例に記載されていました。

愛煙家にとっては、悪い気持ちはしませんし、このような、たばこ販売店さんの創意工夫に、心から拍手を贈りたいと思いさた。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

タバコの相対的な割高感

2012年12月26日 | たばこの気持ち
左がセブンイレブンで販売されている赤ワイン、右が私の知っているマイルドセブンスーパーライトボックスです。値段を比べると、ワインが398円でタバコが410円です。

このような時代になり、もうすぐ60歳になる自分としては、ワインやたばこについての感覚を変えなければいけない、と考えさせられました。それは、たばこという嗜好品が、年々、ぜいたくで、高級な嗜好品になってきたことを意味しています。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

セブンイレブンのワインについて

2012年12月25日 | たばこの気持ち
このワインは、セブンイレブンで販売されています。カミさんのお気に入りですが、私もいただいたところ、398円とはわからないほど、美味しく感じました。

高級ワインは別にして、 1,000円台のワインよりも、500円を切るお値段のものが、大量に普及してきているようです。ヨーロッパ的な、食事中に飲むお酒として、肉料理やお魚料理に合わせて飲まれているのだと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

格安ワインのお値段について

2012年12月24日 | たばこの気持ち
ここ10年ほど、、たばこの値段は上がり続けています。一方、ワインについては円高などの影響もあり、 convenience storeにまで、格安ワインが出回るようになりました。

画像は、イオンで販売されていた298円の赤ワインです。缶コーヒーと発砲酒との値段が急接近したことに驚かされましたが、たばことワインの値段の関係は、それ以上のものでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

喫煙者が減るとデザートがよく売れる

2012年12月23日 | たばこのない日々

西京味噌仕立てのプリンです。全く初めての味で、甘党でもある私はとても感動しました。今はたばこを吸っていますが、半年ほどやめていたときに、私のテザート消費量はグーンと増えました。タイトルに付けた仮説は、まったく私の偏見かもしれませんが、さほど間違いでもないと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

たばこの立て看板について

2012年12月22日 | たばこの気持ち

これ、よーく見たら、まったくたばことは違った看板に、手書きのレタリングをほどこしたものでした。

すでに、CABINのロゴも変わって久しいですが、ここのたばこ屋さんにとっては、捨てがたい愛着のある立て看板なのでしょうね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

移動し続ける喫煙所

2012年12月20日 | たばこをめぐる見聞記

田町駅東口に新設された喫煙所の入口です。天井は空いていましたが、四方は真新しい白いシートでおおわれていました。

駅前の交差点を背にして、左角、学校の跡地です。将来、再開発が終われば、喫煙所はまた移動するかも知れませんが、とりあえず愛煙家にとっては数少ない憩いの場所ですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ