昨日に引き続き「バランス感覚」についてお話ししましょう、島岡美延です。運動器不安定症って聞いた事ありますか? 高齢化により、バランスをとったり歩行する能力が衰え、転倒しやすくなるというもの。昨日、健康番組で紹介していましたが、私は「これって高齢者だけじゃないかも」と心配しています。
バランスを取れなくなるのは、筋肉の衰えが原因です。特に腰から脚の筋肉不足は、若い世代も含め、思い当たる人も多いのでは? ペタペタ歩く、ドサッと座る、ゴロゴロ寝転がる・・・こんな日常では、足腰の筋肉は「怠ける」一方。また子供達も「走る・スキップする」能力が低下しているという指摘があります。
一歩外に出たら、それは「筋肉を増やす時間」。歩く時に、つま先は上がっていますか? かかとから着地するとき、膝は伸びていますか? 立つ時は、お尻とおなかを引き締めていますか? 特別なマシンはなくとも、筋肉は鍛えられます!
バランスを取れなくなるのは、筋肉の衰えが原因です。特に腰から脚の筋肉不足は、若い世代も含め、思い当たる人も多いのでは? ペタペタ歩く、ドサッと座る、ゴロゴロ寝転がる・・・こんな日常では、足腰の筋肉は「怠ける」一方。また子供達も「走る・スキップする」能力が低下しているという指摘があります。
一歩外に出たら、それは「筋肉を増やす時間」。歩く時に、つま先は上がっていますか? かかとから着地するとき、膝は伸びていますか? 立つ時は、お尻とおなかを引き締めていますか? 特別なマシンはなくとも、筋肉は鍛えられます!