豚肩ロースを岩塩を入れたたっぷりの水で2時間程コトコトと煮ます。
生姜や長ネギなどを加えてもOKです。

茹でたら取り出し包丁で適当な大きさにスライスします。
バットにオリーブオイル、パセリのみじん切り、ドライのスイートバジル
自家製にんにく醤油を加え、味を染みこませます。
30分位たったら、フライパンで両面焦げ目がついたら出来上がりです。

煮てあるので、柔らかくとっても美味しく出来上がりました。
色々とバリエがある煮豚、時間があるときに作って置きたい1品です。

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !
生姜や長ネギなどを加えてもOKです。

茹でたら取り出し包丁で適当な大きさにスライスします。
バットにオリーブオイル、パセリのみじん切り、ドライのスイートバジル
自家製にんにく醤油を加え、味を染みこませます。
30分位たったら、フライパンで両面焦げ目がついたら出来上がりです。

煮てあるので、柔らかくとっても美味しく出来上がりました。
色々とバリエがある煮豚、時間があるときに作って置きたい1品です。

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !
お内裏様&お雛様二人並んですまし顔♪

私が生まれた時に買ったもの、雛壇飾りでしたが
年を重ねて、今ではお内裏様とお雛様、金屏風、菱餅だけ
残っています。
古式にのっとり、お雛様は左側です。
お節句には定番のお寿司、蛤のお吸い物等ですが、
今回は簡単に蛤焼を作りました。

蛤は砂抜きをしたら、鍋に水、蛤を加え火にかけ、
貝の口があいたら、身を取り出し、半分に切ります。
菜の花をみじん切りにし、蛤汁で茹でます。
ボウルに蛤、茹でた菜の花、紅白あられはんぺん、マヨネーズ
蛤汁を加え混ぜます。

貝に盛り、黄身をぬってグリルで焼き目がついたら出来上がり
器はエスカルゴデッシュです。蛤のように安定しないものを置くのに便利なんです
粗塩の上においても安定するので、OKですよ~

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !

私が生まれた時に買ったもの、雛壇飾りでしたが
年を重ねて、今ではお内裏様とお雛様、金屏風、菱餅だけ
残っています。
古式にのっとり、お雛様は左側です。
お節句には定番のお寿司、蛤のお吸い物等ですが、
今回は簡単に蛤焼を作りました。

蛤は砂抜きをしたら、鍋に水、蛤を加え火にかけ、
貝の口があいたら、身を取り出し、半分に切ります。
菜の花をみじん切りにし、蛤汁で茹でます。
ボウルに蛤、茹でた菜の花、紅白あられはんぺん、マヨネーズ
蛤汁を加え混ぜます。

貝に盛り、黄身をぬってグリルで焼き目がついたら出来上がり
器はエスカルゴデッシュです。蛤のように安定しないものを置くのに便利なんです
粗塩の上においても安定するので、OKですよ~

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !
糸こんにゃくを使って、皆さんはどんなお料理を作っていますか?
すき焼きには絶対外せない食材、おでんにクルクル巻いて使ったり
お総菜のタラコ和えもいいですよね!
なかなか主役になれない糸こんにゃく(笑)
でもいいんです!おいしければ。。。

糸こんにゃく2玉は、軽く茹でたらザルにあげ水気をとります。
食べやすいように包丁で切ります。
フライパンにサラダ油、糸こんにゃくを加え、よ~く炒めてくださいね!
水分が出てきますので、水分を飛ばし、いったん器に移しておきます。
フライパンにごま油、にんにくのみじん切りを入れ香りを出します。
切った人参、椎茸、玉葱、青梗菜を入れ炒め、
糸こんにゃくを加え、顆粒貝柱スープの素、豆板醤
オイスターソース、お醤油、塩胡椒を加え炒めて出来上がりです。
糸こんにゃくが準主役(笑)に昇格ですよ~

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !
すき焼きには絶対外せない食材、おでんにクルクル巻いて使ったり
お総菜のタラコ和えもいいですよね!
なかなか主役になれない糸こんにゃく(笑)
でもいいんです!おいしければ。。。

糸こんにゃく2玉は、軽く茹でたらザルにあげ水気をとります。
食べやすいように包丁で切ります。
フライパンにサラダ油、糸こんにゃくを加え、よ~く炒めてくださいね!
水分が出てきますので、水分を飛ばし、いったん器に移しておきます。
フライパンにごま油、にんにくのみじん切りを入れ香りを出します。
切った人参、椎茸、玉葱、青梗菜を入れ炒め、
糸こんにゃくを加え、顆粒貝柱スープの素、豆板醤
オイスターソース、お醤油、塩胡椒を加え炒めて出来上がりです。
糸こんにゃくが準主役(笑)に昇格ですよ~

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !