goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

サボイキャベツ (縮緬キャベツ)

2009-11-22 19:57:43 | 四季旬食材
生協で毎年楽しみにしている食材 サボイ(縮緬キャベツ)が届きました
編み目が見事なキャベツ
煮崩れしにくいので煮込み料理に適しています~



葉を一枚ずつとったら、軽く茹で粗熱をとり、
椎茸 玉ねぎ メークイン えのき ベーコンは2㎝角位にカットし
オリーブオイルで炒め味付けは塩胡椒だけ
粗熱がとれたら、茹でておいたキャベツで巻いてお鍋に並べます。
具材が隠れる位の水を加え、洋風固形スープの素、
市販のパスタ用トマトたっぷりのミートソースを入れ
2時間弱煮込んで出来上がりです。
初めて市販のパスタソースで作ってみましたが、余計な味付けをぜず
シンプルな味に仕上がりました。
これ良いかも~(笑)

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ


↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

柿の白和え

2009-11-06 20:24:41 | 四季旬食材
食用菊を頂いた方から庄内柿も送られてきました
そのままでもおいしいですが、毎年白和えも作っているので
今年も作りました



柿の甘さがあるのでお砂糖は加えず、水切りした木綿豆腐 柿
茹でた小松菜ともってのほかの甘酢、だし醤油を加え混ぜ、柿の器に盛りました。



イカリングのマリネ
イカは皮をとり輪切りにしたら水気を拭き取り、片栗粉をまぶし
油で揚げます。
オニオンスライス 人参の千切り クレソンの葉の部分
かぼす汁 醤油 塩で味付けしています。



クレソンと油揚げの炒め物
クレソンの茎部分と油揚げを胡麻油でいため、七味をふり
最後にお醤油と酒を垂らして出来上がり



紅玉煮とアイスクリーム

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ


↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

食用菊 もってのほか

2009-11-05 19:23:50 | 四季旬食材
毎年頂いている食用菊 もってのほか



花びら摘み
一人では大変だろうから手伝うよ~と父がお休みでいたので
手伝ってもらい、あっと言う間に終わりました
80才ですが現役で仕事をしています
もうそろそろ仕事を辞めて、好きな事でもしたら?と聞くと
仕事を辞めるとぼけてしまうといつもかえってくる言葉は同じ
仕事がすきなんですね~



後ろ姿の父





今年は茹でてから甘酢に漬けてみました~
きれいな色に仕上がりました

Tさん、いつも送っていただいてありがとうございます

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ


↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

山形田芋

2009-10-27 20:57:32 | 四季旬食材

朝はヨーグルトに紅玉ジェリーを加えて。。

今日は台風一過で気温がぐーーんと高くなって汗ばむくらい
久々の仕事で晴れて良かった。。
夕方には気温も急に下がってさむーい!

夕食は。。。。何にしようかしら。。。。
仕事の時は何だかダレちゃいます(爆)いけないいけない。。。



山形田芋、通称ズイキ芋または、からとり芋と言い
庄内地方で代々受け継がれてきた地野菜のひとつで
肥料や米ぬかを中心とした有機質肥料を使用し無農薬で栽培されているそうです



この芋を使ってけんちん汁を作りました
他に れんこん 人参 こんにゃく しいたけ なめこ 豆腐
鶏ひき肉をいれました。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ


↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

冬瓜(wax gourd)と椎茸

2009-10-21 21:44:49 | 四季旬食材


ご近所から頂いた冬瓜
以前はこんな風にして頂きましたが今年はシンプルに(笑)
高野豆腐と一緒に煮ました~



2日間程天日干しをしたちょっと大きめな椎茸
肉厚で美味しそう。。。
三等分にカットして牛肉の切り落とし肉をせっせと巻いて(爆)
衣はパン粉に市販のおこげ煎餅を加えて細かく砕き作りました
牛肉には塩胡椒だけ、衣をつけたらフライパンに油を入れ
揚げ焼きする感じで火を通します。
火加減は中火から弱火でじっくり焼きます。
市販のおこげ煎餅を使っていますので、焦げる心配があり
じっくり火加減を気にしながら(爆)。。作ります。
美味しく出来上がりましたよ。。
椎茸の香りとおこげ部分がサクッとしてイイ感じ
柚子胡椒を少々つけて。。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ


↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much