goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

ちりめんじゃこラー油(レシピ)

2016-03-01 21:55:49 | MISO’sレシピ
久々の更新です~父の事で目まぐるしい日々を送っています。先週末に脱水症状になり、再度入院をしました。手術をしたところは異常がなく、別の箇所の検査を詳しくしているところです。

簡単に手軽にだべられるおむすびを作りました。レシピと言う程ではありませんが、美味しいので作ってみて下さいね。

ちりめんじゃこラー油
材料
ちりめんじゃこ   60g
食べるラー油(市販)   50g

作り方
1.ボウルに入れて混ぜるだけ(笑)


お豆腐にのせて。。。。


ご飯300gにちりめんじゃこラー油30g、焼き海苔全形1枚をちぎってくわえ混ぜて4個のおむすびが出来上がります。
↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

漬け豆腐の唐揚げ(レシピ)

2016-01-26 09:34:42 | MISO’sレシピ
底冷えの日が続いています~

お豆腐を水切りして、市販のかつおだしに漬けて味付けしました。

漬け豆腐の唐揚げ
材料
木綿豆腐   1丁
追いがつおつゆ   70g
青海苔   適量

卵   1個
小麦粉   適量
細引きパン粉   適量
揚げ油   適量

付け合わせ
茹でブロッコリー
ミニトマト

作り方
1.木綿豆腐は重しなどをして水切りをして下さい。市販の水切り豆腐でもOKです。水切りした豆腐を斜め切りにします。ボウルに追いがつおつゆをいれ切った豆腐を3時間程漬ける(途中裏返す)

2.1が漬かったら、両面に青海苔を満遍なくまぶす。小麦粉→溶き卵→細引きパン粉の順につける。フライパンに揚げ油を1センチ位注ぎ、油が温まったら衣をつけた漬け豆腐を入れ、両面きつね色に揚げる。

味がついているのでそのまま頂けます。


里芋とコンニャク煮
↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

スプレッド・イン・バゲット(レシピ)

2016-01-10 13:10:20 | MISO’sレシピ
三連休のブランチに~バゲットをくり抜いた中にスプレッドを詰め込みます。


スプレッド・イン・バゲット
材料
バゲット   2/3本
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃがいも(正味)   130g
セロリの微塵切り   20g
ロースハムの粗みじん切り   45g
人参   20g
ゆで卵   1個
調味料
マヨネーズ   30g
練り辛子   2g
塩胡椒   適量
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バジルペースト   20g
作り方
1.バゲット1本を三等分にし、その2本を使う。中身をくり抜く。(あまり多くくり抜かなくてもOK)

2.じゃがいもは皮をむき一口大にカットする。皿にのせ水を少量振りかけラップをして500Wで8分加熱する。セロリは微塵切り ロースハムは粗みじん切りにする。人参は銀杏切りにして茹でておく。卵も茹でて皮をむき粗みじんぎりにする。

3.2のじゃがいもが柔らかくなったら、ボウルにいれ潰す。2のセロリ、ロースハム、人参、ゆで卵を加え良く混ぜて、調味料(マヨネーズ 練り辛子 塩胡椒)で味付けをする。半分に分けて1つにはバジルペーストを加える。2種味のスプレットが出来上がります。

4.1のくり抜いたバゲット2本にそれぞれのスプレッドを詰め込みます。食べる時にスライスします。


朝食などにも如何でしょうか?作っておいて食べる時にカットするだけ~
水分の多い具材はスプレッドにはむきませんよ。お試しあれ~
↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

ケールとパンチェッタのスープ

2015-12-02 01:18:10 | MISO’sレシピ
鍋ものと共に美味しいのが、バリエーションがあるスープですね。


このケールも産直で売っていたのですが、皆さん食べ方が判らず、売れ残っていたんです~ケールと言うと青汁の原料のイメージが強いのかな?でもビタミン類やミネラルなどをバランス良い野菜なので、私は簡単スープに使っています。


ケールをまず千切りにしてから、ザクザクと粗みじんにします。えのきも粗みじん切りにします。鍋にオリーブオイル、にんにく、パンチェッタを入れ良く炒めたら、ケールとえのきを入れ再び炒めます。水を加え固形ブイヨン、イタリアンミックスハーブを加え煮ます。再び沸騰したら簡単スープの出来上がり~


市販の水餃子を焼いてみました。皮がもちもちで焼いても美味しい水餃子(笑)でした。画像は大根のマリネ、ほうれん草のお浸し
↓Please click the links below to vote for me. Thank you very much
こちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!



聖護院大根で鶏ひき肉あん煮(レシピ)

2015-12-01 01:03:27 | MISO’sレシピ
大根が美味しい季節になりました~産直で買って来た聖護院大根、スライスして漬け物にする千枚漬けが有名ですが、煮物にしました~



大根の鶏ひき肉あん煮
材料
聖護院大根   1/2個
鶏ひき肉   100g
だし汁   800cc
醤油   30cc
みりん   20cc
塩   少々
生姜のすりおろし   1かけ
水溶き片栗粉   適量
大根葉   適量



作り方
1.大根の葉は塩茹でをし、ザク切りにして水気を絞っておく。大根は皮をむき一口大の乱切りにし、耐熱容器に入れお水を少々加えて、600wで15分加熱する。

2.鍋に分量のだし汁、醤油 みりん 塩 生姜のすりおろしを入れ、1の大根と鶏ひき肉を加え途中アクをとりながら20分程煮ます。最後に塩茹でした大根葉を加え、水溶き片栗粉でとろみがついたら出来上がり。

大根は下茹でして煮ると味が早く染みこみます。滋味な煮物です~

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very much
こちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!