撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

銀行員になれたかな?こども銀行見学会!

2015年08月11日 | こんなことがありました!

 

8月4日(火曜日)、三菱東京UFJ銀行箕面支店で、こども会会員を対象に銀行見学会が行われました。

 

 

この行事は、銀行業務を広く箕面の子どもたちに知ってもらおうと、三菱東京UFJ銀行さんのご厚意により始まったもので、今回で6回目の見学会となりました。
 
今回は豊川北小校区のこども会から、15人の子どもたちと育成者(保護者)3人が参加しました。
 

最初は、「お金にまつわる○×(まるばつ)クイズ」です。
隣近所のお友達と相談しながら答えます。

 

 

Q.銀行員全員がお金(お札)を早く数えることができる。○(まる)か×(ばつ)か?

答えは、×(ばつ)です。
銀行の中には、支店の中でお客様を案内するかたや、本部で総務の仕事をしているかたもいて、そのような方々は普段お金を取り扱うことがあまりないそうです。たくさんの人で銀行が成り立っていることが分かりますね。


Q.銀行員はみんな電卓で計算するテストを受けている。○(まる)か×(ばつ)か?

答えは、○(まる)です。

 

 

写真のような電卓を使います。通常の電卓とは全然違いますね。
支店長vs課長対決が行われました。結果は引き分けでしたが、お二方ともさすがプロでした!

クイズにたくさん正解した子には、お菓子のプレゼントも!

 

 

みんなお菓子選びは真剣そのもの!たくさんもらえて良かったね。


クイズのあとは、
1.銀行の業務内容についてのDVD鑑賞
2.名刺交換の練習
3.店内見学
4.札勘練習
5.リレー対決
を行いました。

 

 

銀行についてDVDでお勉強しました。お金を預かってもらう以外にもいろんなお仕事があるんだね。

 

はじめての名刺交換もしました。

 

 

わたしは箕面市こども会の○○です…


お札を数えることを札勘(さつかん)といいます。銀行員たる者、お金を素早く数えなければなりません。
コツをおしえてもらい、模擬紙幣を使っていざ挑戦!!

 

 

人差し指と中指ではさんで…

 

 

みんな集中して模擬紙幣の枚数を数えていました。


そして、 最後には、な、な、なんと!
 
本物の紙幣、一億円が登場!
見るだけではなく、実際に持たせてもらえることに!!

 

 

とても重そうですね!

 

 

参加した子どもたちからは、
「銀行について、たくさん知ることができた」
「1億円に触ることができて、とても嬉しかった」
など、率直な感想を発表してくれました。

三菱東京UFJ銀行箕面支店のみなさん、子どもたちに貴重な体験をありがとうございました。

 

 

 <将来、この中から銀行員が誕生するかもね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かやの広場で「まんどろ火祭り」が開催されました。

2015年08月11日 | こんなことがありました!

8月8日(土曜日)、かやの広場で「まんどろ火祭り」が開催されました。


まんどろ火祭りは、京都の愛宕神社から西国街道を通って箕面に伝わったお祭りで、約300年にわたる古い歴史があります。愛宕神社は、防火の神として知られており、萱野地域では古くから愛宕神社でいただいた札を火伏の神として、山のうえにある社に祀っていました。
また、「まんどろ」の語源は「万燈籠」から来ていると言われており、まんどろ火祭りは愛宕信仰に加え、先祖の迎え送り火、虫除け、豊作願いなどの意味があると言われています。

萱野では、稲、北芝、芝、白島、坊島、西宿、今宮、外院などの地区でまんどろが行われていましたが、近年では担い手不足により減少し、今では白島、北芝、芝の3地区のみの開催になっています。

そうした中、「かやの中央まち育て交流会」が中心となって、この伝統行事「まんどろ火祭り」を再現したいという思いで平成16年に復活させました。それから毎年開催され、今年でもう12回目を迎えます。

この日は、激しい夕立もあり開催が心配されましたが、まんどろが始まる前には雨もやみ、たくさんのかたが参加・観覧されました。

お祭りは、子どもたちの提灯行列から始まり、子どもたいまつと大人たいまつが続きます。担ぎ手たちは、「まんどろ灯せ」とかけ声をかけながら、千里川の川辺をゆっくり練り歩きます。子どもたいの提灯行列はとてもかわいらしく、一方、たいまつの行列は、炎が揺らめき川面に映る光景がとても幻想的です。

そして、最後に、北芝のむぎわらたいまつが登場します。約2メートル近くある棒の両端に激しく燃え上がる麦わらたいまつは圧巻で、担ぎ手が勢いよく回すと、両端の麦わらたいまつから火の粉が飛び散ります。その迫力ある光景を見た観客の皆さんからは歓声が上がっていました。

 

<見たことがないかたは、ぜひ来年見に行ってみてね!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする