撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

ことばで伝える技術を競う!

2016年11月30日 | こんなことがありました!

11月12日(土曜日)、箕面市立箕面文化・交流センターにて、第35回箕面市青少年弁論大会が開催されました。

 


この大会は、市内在住・在学の中学生による弁論大会で、大舞台における弁論の機会を通じ、中学生が論理的な思考力と自己表現力を身につけることを目的に開催しており、今年は16名の中学生が出場しました。
(主催:箕面市・箕面市教育委員会・箕面ライオンズクラブ)

 

開会するまでは中学生は緊張でいっぱいの表情でしたが、いざ始まってみると、演台の上で堂々と熱弁をふるってくれました!
マイクを使わない形式で、自分の声そのものを会場に一生懸命に届けようと頑張っていました。

 

今大会もたくさんのかたにご来場いただきました!


16名の出場者とテーマを紹介します。

第一中学校 2年
大川 更紗(おおかわ さらさ)さん
テーマ「I Love みのお」

第一中学校 2年
江間 心(えま こころ)さん
テーマ「私の人生」

止々呂美中学校 1年
河野 百々寧(こうの ももね)さん
テーマ「ささえあう」

止々呂美中学校 2年
船石 瑞稀(ふないし みずき)さん
テーマ「勉強をすることの意味」

第二中学校 2年
 田中 ゆうな(たなか ゆうな)さん
テーマ「陸上部での活動・学んだ事」

第二中学校 3年
今西 美月(いまにし みつき)さん
テーマ「将来の自分像」

第三中学校 3年
荒巻 響(あらまき まゆら)さん
テーマ「チーム 役割は違っても、喜びは同じ」

第四中学校 2年
 土屋 美咲(つちや みさき)さん
テーマ「私が今一番伝えたいこと」

第六中学校 2年
上田 真生(うえだ まいく)さん
テーマ「ビブリオバトル」

第六中学校 3年
 前田 美歩(まえだ みほ)さん
テーマ「自分らしく努力と挑戦」

彩都の丘中学校 2年
内田 愛(うちだ めぐみ)さん
テーマ「垢抜けた性格について」

彩都の丘中学校 3年
戸祭 華子(とまつり はなこ)さん
テーマ「日本のすばらしさ」

彩都の丘中学校 3年
三宅 百合(みやけ ゆり)さん
テーマ「Global」

聖母被昇天学院中学校 1年
石津 紗也(いしづ さや)さん
テーマ「『いただきます』に感謝」

聖母被昇天学院中学校 2年
鑓 千洋(やり ゆきみ)さん
テーマ「歌と人」

聖母被昇天学院中学校 3年
川端 佳月(かわばた かづき)さん
テーマ「今、私が出来ること」


16名の出場者は思い思いのテーマで弁論を披露し、クラブ活動のことや、何でもない日常の大切さ、自分がこれまで頑張ってきたこと、将来の夢など、自分の言葉で一生懸命に表現していて、審査員の皆さんの採点にも力が入ります。

 

発表終了後は出場者全員に、これまでの努力を評して、努力賞が授与されました。


そしていよいよ結果発表と表彰です。
弁論のレベルが高く、優劣がつけにくい、と審査員の皆さんもずいぶん悩まれていました。

入賞者が発表され、賞状とトロフィー、副賞が授与されました。



出場された中学生のみなさん、お疲れ様でした。

「自分の思いを言葉で表現し、人に伝える」ということに全力で取り組んだ出場者のみなさん。
入賞されたかた、惜しくも入賞とならなかったかたに関わらず、この大きな舞台で自分の思いを精一杯表現したという経験は一生忘れられないものになるでしょう。
この経験を糧に、出場者のみなさんが大きく成長されることを期待しています!

なお、この弁論大会の記録写真の撮影は、毎年、大阪府立箕面東高等学校写真部のみなさんにご協力をいただいています。

審査員の皆様、この大会を支えてくださった関係者の皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

<中学生のみんなの熱弁に感動したモミ~!
お客さんにとっても、中学生の思いを聞けるいい機会だったね!
箕面東高校写真部のみなさんも素敵な写真をありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどろみの森学園3年生が、”ゆず畑”を体験!

2016年11月30日 | こんなことがありました!

11月29日(火曜日)箕面市北部の止々呂美地区、箕面市立とどろみの森学園(止々呂美小・中学校)3年生67人が、ゆず畑で課外授業を行いました。
箕面森町の学校を午後1時に出発、30分ほど歩いて、下止々呂美地区 生産農家さんと農業サポーターさんが収穫作業をしている“ゆず畑”に到着です。

ものづくりの歴史と魅力を語ってくださるのは、ゆず農家の尾上善治さん。
「今でこそ、交通機関が発達していますが、昔は、箕面市北部の止々呂美から池田や大阪市内に出かけるには時間がかかった。だから、この地で現金収入を得て生活しようと山をきり開いて、栗、びわ、山椒、ゆず、炭などを生産する生活を始めました。」
「止々呂美のゆずは、全国的に見れば大生産地の徳島や高知には収穫量では到底及びません。でも、全国の大量生産される地域のほとんどは、大木に若木をつなぐ「接ぎ木」栽培です。
箕面のゆずの特徴は、自然に種から育てる実生栽培です。
村史に記載があるのは1330年ごろ、栽培が始まったとあります。ゴツゴツ荒々しく、実が大きいのが特徴です。」

(“地域の歩み”を熱く語ってくださる尾上善治さん)

 続いて、ゆずの実際の収穫方法など、生産農家 中上忠彦さんから説明がありました。
「剪定ばさみでこのように挟みます!収穫にあわせて枝木の剪定もします。
みんなも月に1度ぐらい散髪しますよね。ゆず樹木も散髪して風通しよくしてあげます。」

(剪定ばさみを使って実演、説明される中上忠彦さん)

中上さん:「皆さん。何か質問はありますか?」
子どもたち:「なぜ、するどい棘(とげ)があるのですか?」
中上さん:「難しい質問するなあ・・・もっと、簡単な質問ありませんか?」
熱のこもった小学生の質問に尾上さん、中上さんもタジタジです。

「うわー。あんなに高いところに上って収穫するんだ。すごい!」
現地で土を踏みしめ、観察して、さわって、感じて、“五感で愉しむ畑での授業”です。

高齢農家さんの農園の収穫についてどうしているのかについて、
「人手が足りない農園の収穫は、市民のボランティア「ゆず収穫・剪定サポーター」に応援に来ていただいています。今日は10人の皆さんが来てくださっています。」と説明があり、3年生は、収穫サポーターの活動も見学しました。

小学生や学校の先生ら、多くの方でにぎわったゆず畑。
農業サポーターさんに囲まれながら、尾上善治さんは、「子どもたちが、歴史や文化を学んで、この地を大切に想ってくれることは本当にうれしいことです。そして、子どもやサポーターさんが農園に来てくださることが、農作業の一番の励みにもなります。」と話されていました。

ひんやりと静まりかえったゆず農園。 心のどこかで、なんとなく懐かしさも感じる原風景、誰もが思わず深呼吸したくなります。
生産農家さんから直接お話しをうかがい、地域の生活を学べる体験学習でした。
尾上さん、中上さん、貴重な機会をありがとうございました。

 

 

<箕面のゆずには、古くからの歴史があるんだねー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度歳末特別警戒部隊合同発隊式が開催されました!!

2016年11月29日 | こんなことがありました!

 11月27日(日曜日)、歳末特別警戒部隊合同発隊式が箕面市消防本部の屋内訓練場で開催されました!

 

 この歳末特別警戒部隊合同発隊式は、箕面警察署と箕面市消防本部が歳末の繁忙期を迎 える前のこの時期に、防火・防犯意識の普及啓発と火災や事件、事故を未然に防止し、市民の皆さんに平穏な新年を迎えていただくために実施しています。警察と消防が強力なタッグを組んだ合同発隊式は、平成20年から開催され、今年で9回目となりました。今年はあいにくの雨天となり、屋外で予定していたはしご車試乗コーナーなどのイベントは中止となり、箕面市消防本部で式典のみ開催しました。

 

 今年の一日警察署長・一日消防長は、箕面市文化大使の桂ざこばさんに務めていただきました。

 

 

 はじめに、桂ざこばさんによる警察部隊・消防部隊の部隊視閲と点検が行われました。

 

 

 点検後、桂ざこばさんから訓示がありました。ユーモアと機知にあふれた訓示に会場からは笑みもこぼれ、厳粛な式典に和やかな空気も加えていただき、警察、消防の職員一同が歳末警戒に向けて決意を新たにすることができました。

 

 

  一日警察署長・一日消防長を務めていただいた桂ざこばさんへ箕面警察署と箕面市消防本部から感謝状が贈呈されました。

 

 

<桂ざこばさん!ありがとうございました。これで安心して、新年を迎えられるね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとカレンダー2017「Minoh Color View 四季の移ろい」が完成!

2016年11月28日 | こんなことがありました!

箕面市発行のふるさとカレンダー2017「Minoh Color View 四季の移ろい」がこのほど完成し、本日11月28日(月曜日)から市内全世帯に配布されます。

この「ふるさとカレンダー」は、市民の「ふるさと箕面」への理解を深め、郷土愛を育んでもらうため、昭和57年(1982年)から毎年発行しているもので、今回で36作品目となります。テーマは「箕面」を題材にその年ごとに変えており、これまで「まちなみ」「植物」「民話」などをテーマに制作しています。

今年のカレンダーは、箕面の四季を撮影した写真を箕面市美術協会から提供していただき作成したもので、「Minoh Color View 四季の移ろい」と題しています。

各月に四季の移ろいを感じられる写真を使用し、雪の白色・桜の薄紅色・新緑の緑色・紅葉の朱色といった色の移り変わりを楽しみながら、箕面の新たな魅力を発見することができます。
箕面にお住まいのかたはもちろん、市外にお住まいのかたにも、改めて箕面の魅力を感じてもらえるカレンダーになっています。

完成したカレンダーを手にした箕面市美術協会写真部部会長の笹川元さんは、「定番の風景を押さえつつ、少し違った視点から写真を撮影しました。このカレンダーを見て、新しい箕面の自然の美しさを発見していただけたら嬉しいです」と話しました。

カレンダーの日付部分には、市の行事予定やごみの収集日(イラスト化)を掲載しているほか、日付ごとに余白をできるだけ多く設け、自由に書き込みできるようしています。
見開き最終ページには、「ごみの収集日とごみの分け方・出し方」を分かりやすく解説しているほか、裏表紙には、災害発生時、自宅を離れて避難する際、自分の居場所を伝えるのに切り取って利用できる「災害時伝言カード」と地震の備えに役立つ情報を掲載しています。また、各月の日付部分の下に企業広告を掲載し、広告料を作成費の一部に充てています。

ふるさとカレンダーは箕面市内の全世帯に配布しています。また、希望があれば、市外のかたにも無料(郵送料のみ実費:切手205円分を同封のうえ申込)で配布しますので、箕面広報室までお問い合わせください。※なお、部数に限りがありますので、お一人様1部でお願いします

【申込先】
〒562-0003 大阪府箕面市西小路4-6-1 
箕面市役所 市政統括箕面広報室あて 
電話:072-724-6716

 < 広報紙「もみじだより」12月号と一緒にご自宅に届くよ~。みなさまのお部屋に飾ってほしいモミ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回大阪府下警防技術指導会が開催されました!!

2016年11月28日 | こんなことがありました!

 11月25日(金曜日)、大阪府内の27消防本部が一斉に集い、大阪市消防局高度専門教育訓練センター(東大阪市三島)において、人命救助と消火活動の技術を競う「第4回大阪府下警防技術指導会」が行われました。

  この指導会は、木造2階建住宅の2階から出火した想定で、2階のベランダにいる逃げ遅れた人を救出し、火災を消し止めるまでの安全・確実・迅速性を審査するものです。

今年は、9月に箕面市消防本部内で選考会を実施し、選考会を勝ち抜いた箕面消防署警防第二室の4名が出場しました。

 

出動指令を受け、火災現場で活動する上で欠かせない個人装備を迅速に身に付けます。

消防車に乗り込み、火災想定建物へ向かいます。消防車の走行中は全員で周囲の安全を確認します。

消防車を停車後ホースを延長し、迅速に放水を実施します。

逃げ遅れた人を救出し火災を消し止めるため、三連梯子を伸ばし2階のベランダへ進入します。

逃げ遅れた人の不安を取り除くため、絶え間なく声を掛けながら地上へ救出します。

逃げ遅れた人を救出後、隊員2名がベランダから更に建物内へ進入し、室内の火災を消し止めます。

箕面市消防本部は優秀賞を逃しましたが、この指導会を通じて今まで以上に強い絆が生まれました。

消火・救助のスペシャリストとして、この経験を糧に更なる技術向上に努め、市民の安全・安心を守ります。

 

<寒い季節になってきたけれど、火の取り扱いには充分気をつけてね!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校給食で箕面のゆずを堪能!

2016年11月28日 | こんなことがありました!

11月21日(月曜日)、学校給食で箕面のゆずを使いました。
ゆずは箕面市の特産品であり、大阪府内では箕面市の北部、止々呂美地区のみで生産されています。
今回は、止々呂美地区の農家である中上忠彦さんが育てたものです。

ゆずを学校ごとに仕分けています。とても立派なゆずでした。


仕分けたゆずは、給食当日の朝に各学校に搬入しました。

北小学校の調理員さんが受け取っています。

この日搬入されたゆずは、「とどろみの香りすまし汁」というメニューに使用されました。
このメニューはとどろみ小学校の児童が考えたもので、その名の通りゆずの香り高い一品です。

写真右手前が「とどろみの香りすまし汁」です。詳細については箕面市の給食ブログ(11月21日)もあわせてご覧ください。http://blog.goo.ne.jp/minohpakupaku

一年でもっとも夜の長い冬至に食べられたり、ゆず湯に入ったりするように、ゆずには体を温める効果があるので、寒くなるこれからの時期にぴったりのメニューです。

<今回、全ての小・中学校で箕面産のゆずを使用しました。おいしいゆずを提供してくださった中上さん、ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【場所変更・イベント中止】歳末特別警戒部隊合同発隊式

2016年11月27日 | こんなことがあります!

  本日(平成28年11月27日、日曜日)、芦原公園で実施予定の歳末特別警戒部隊合同発隊式は、雨天のため消防本部2階の屋内訓練場(箕面5-11-19)において実施します。
 なお、はしご車試乗などのイベントコーナーについては、中止します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急宝塚線観光あるき ガイドツアーを開催しました!

2016年11月25日 | こんなことがありました!

21日(月曜日)に阪急宝塚線沿線観光あるき無料ガイドツアー「才ヶ原林道コース」が開催されました。

阪急宝塚線観光あるきとは、阪急電鉄や能勢電鉄の各駅から出発するまちあるき・ハイキングのことで、阪急電鉄(株)と能勢電鉄(株)、さらに阪急宝塚線・能勢電鉄沿線の自治体や観光協会などが協力して実施しています。

この観光あるきガイドツアーでは、箕面観光ボランティアガイド(MVG)による案内を聞けるのが魅力の一つです。

今回の「才ヶ原林道コース」は、ガイドの案内を聞きながら、箕面の紅葉の見どころをめぐるというとても贅沢なコース。


お天気は曇りでしたが気温が高く、お申込みいただいた34名の参加者が元気に阪急箕面駅前に集合しました。
午前10時、ボランティアガイドからコースと注意事項の説明を受けた後、4班に分かれていざ出発。


まずは、道中にある広場でストレッチ。今回のコースは山道も歩くのでよく体を伸ばしました。

ストレッチをした後、みのお山荘風の杜をめざして歩きました。
風の杜の駐車場出入り口付近にあるモミジは見頃で、参加者からは歓声が上がったり、写真を撮る姿が見られました。

赤と黄色のグラデーションで、綺麗なモミジの絨毯もできていました。


才ヶ原林道を通って、こもれび展望所へ。向こう側の山肌に見える紅葉を堪能しました。


その後、ビジターセンターに到着し昼食。センター内の紅葉も見頃で、紅葉を楽しみながらおしゃべりも弾み、ゆっくり疲れを癒しました。

 

お昼を終えて、また才ヶ原林道へ戻り、次は雲隣展望台をめざします。
少しキツい坂道のところもありましたが、綺麗に咲いていたカサブランカにエールをもらいながら箕面大滝に向かって歩きました。

途中、「カサブランカと椿は似ていますが、違いはどこかご存じですか?」などとガイドから草花についての話があり、普段見落としがちな草花に目を留めながら会話が弾み和気あいあいと歩きました。

箕面大滝に到着。大滝周辺の紅葉は例年周辺の紅葉より遅い傾向があり、見頃まではもう少し。それでも参加者の皆さんは思い思いに写真を撮っていました。


 

最後は、滝道を下り、紅葉のトンネルに迎えられ瀧安寺に到着。

 

ガイドからお寺についての話を聞き、解散となりました。

約9キロの見どころ満載のコースを歩き終えて、「綺麗な紅葉が見られて良かった」「ガイドさんからのお話が面白かった」など、参加者の皆さんは満足そうに帰路につかれました。

今年度の阪急宝塚線沿線観光あるきのガイドツアーは今回で終了となりますが、来年度も実施予定です。
 
ホームページやもみじだより等で募集しますので、ぜひチェックしてください。
 
<箕面の紅葉をたくさんのかたに楽しんでもらえて嬉しいモミ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】11月26日(土曜日)第41回箕面市農業祭 ~芦原公園 午前9時~

2016年11月24日 | こんなことがありました!

今週末11月26日(土曜日)は第41回箕面市農業祭です!
 ・場所:芦原公園(箕面市箕面5丁目11)、メイプルホールロビー・小ホール
 ・時間:午前9時~午後3時
      野菜即売は売り切れ次第終了!

箕面の生産農家の皆さんが、とれたての野菜(はくさい・だいこん・かぶ・白ねぎなど)、新米、果物(ゆず・栗・かき・みかんなど)、生シイタケ(原木栽培)を市民のみなさんに直売します。
子どもも楽しめる「餅つき大会」、農耕トラクタ写真撮影会、箕面のヒノキ間伐材の「木工あそび」、農や食に関する「紙芝居やイベント」、箕面産野菜の豚汁やネギ焼きなど美味しいフードコーナーも盛りだくさんです。
是非、箕面市農業祭へお越しください! 

  ※当日は、ゆずる君も来るよ!
  ※買い物袋の持参にご協力ください。
  ※会場内へは、ペット連れではご遠慮ください。
  ※駐車場はありませんので、公共交通機関での来場をお願いします。 
  


(チラシをクリックすると拡大します)

 

 

 

 

 

 


生産農家さんの畑から、新鮮な野菜を直送します!
「大根は葉っぱつきのまま持っていきますよ。みずみずしさ、鮮度抜群です!」

 

 

 

 

 

 

 

 第41回箕面市農業祭の詳細はこちら

 

<野菜即売会は毎年たくさんの方にお越しいただいてます。売り切れる前に是非お越しください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生職場体験学習~箕面営業室~

2016年11月22日 | こんなことがありました!

11月17日(木曜日)、18日(金曜日)の2日間、箕面市立第一中学校2年生2名が「職場体験学習」で箕面営業室の業務に挑戦しました。

 

この「職場体験学習」は、職場での実習を通して、生徒自身が将来の「進路」や「働くこととは何か」について考えるきっかけにしてもらうことなどが狙いとなっています。


まずは、「滝ノ道ゆずる」グッズの開発に挑戦!
先日、ゆるキャラ(R)グランプリ2016において全国5位となった、箕面PRキャラクター「滝ノ道ゆずる」グッズの新商品企画に挑戦してもらいました。
「中学生が欲しいと思えるグッズ」というコンセプトのもと、文具商品の雑誌を見たり、過去の商品を参考にしたりと時間をかけて考え、商品のデザイン案を紙に一生懸命書きました。

 

その後、考えた案についてプレゼンテーション。それぞれが考えた案の魅力を箕面営業室長や担当者に説明しました。

  

二人が考えた新商品の案は、今後、箕面市セールスプロモーション実行委員会にて検討され、いつか商品化される日がくるかもしれません。


そして次に、観光PRに挑戦!
箕面は現在、紅葉シーズン真っ盛り。箕面を訪れるかたに少しでも楽しんでいただけるよう「おすすめスポット」をマップにまとめる仕事に挑戦しました。

観光パンフレットを参考に、「おすすめしたい場所はどこか」ポイントを考え、実際に紅葉の写真撮影にも行きました。

心に響いた景色を写真に収めました。

 

 

 
撮影した写真の中からマップに掲載する写真を選び出し、コメントやイラストを書き添え、時間ギリギリまで工夫を凝らして心のこもったマップ「秋の箕面公園お散歩ガイド」を作成しました。

マップは持ち運びしやすいコンパクトな形で、写真を多く使ったわかりやすい内容のマップとなりました。

二日間を通して、「最初は緊張しましたが、できることをさせてもらえて良かったです」、「できることを精一杯がんばりました」と職場体験の感想を語ってくれました。

 
 

箕面営業室のほかにも、箕面市役所には同じ期間、計5名の中学生が「職場体験学習」で様々な業務に挑戦されました。
みなさん、おつかれさまでした!

 

<職場体験おつかれモミ~!この経験を活かしてこれからもがんばって~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする