撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

「K-4 JAPAN CUP 2018」において優勝された岡部こころさん、岡部神風さんに箕面市長表彰!

2019年01月31日 | こんなことがありました!

昨年10月に行われた「K-4 JAPAN CUP 2018」(主催:JAPAN CUP 実行委員会)に出場され、小学5年生部において優勝された岡部こころさん、小学1・2年生部において優勝された岡部神風さんに、1月23日(水曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。
なお、岡部こころさんは4回目、岡部神風さんは3回目の市長表彰となります。





姉の岡部こころさんは、今大会3連覇を達成されました。今大会は男女混合で行われているため、高学年の部で女子が優勝するのは大変なのだそうです。
また、弟の岡部神風さんは今大会は初優勝となります。
こころさんは、決勝戦でリードしていましたが終了直前で追いつかれ、延長戦で再度リードして優勝したとのことです。神風さんも決勝戦で延長戦を制して優勝したとのことでした。



お二人はそのほかにも数多くの大会で優勝されており、昨年の優勝回数はこころさんが14回、神風さんは9回だそうです。
これほど優勝できる秘訣について伺うと、こころさんは「勝つための練習をしてきたからです」と話されました。神風さんはこころさんの活躍が刺激になっているようで、こころさんがベルトやトロフィーをもらうたびに「自分も欲しい」と言って頑張るそうです。



お二人は今月末に開催される「リアルチャンピオンシップ」に出場するほか、来月からも様々な大会に出場を予定しています。この「リアルチャンピオンシップ」でも、こころさんは大会3連覇がかかっているとのことでした。



倉田市長は、「まだまだ戦いは続きますが、これからも頑張ってください」と激励しました。



<こころさん、神風さん、おめでとうございます!これからも二人でたくさん優勝をめざすモミ!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第12回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会」において第3位となった南方海至人さんに箕面市長表彰!

2019年01月30日 | こんなことがありました!

昨年10月に行われた、「第12回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会」(主催:一般社団法人JKJOフルコンタクト委員会)において第3位となった南方海至人さんに、1月16日(水曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。
なお、南方さんは3度目の市長表彰となります。



南方さんは一昨年(2回戦敗退)、昨年(ベスト8進出)に続き、3年連続の出場で、今大会ではこれまでを上回る第3位という好成績をあげられました。
今大会では、2回戦で昨年2位の選手に勝ち、3回戦では昨年負けた選手に勝ったそうです。この成績について南方さんは、「自分の力が伸びているという感じはあります」と話されました。



試合中は一切の応援が禁止されており、セコンドも入ることができません。これについて、同席された井上師範は「親やコーチの言いなりになることなく、自分で考えて戦うことを目的としています」と話されました。



南方さんは、今月末に「リアルチャンピオンシップ」という大会に出場されるほか、2月からは全国各地で始まるJKJO本大会への出場権をかけた指定大会にも出場されます。
今後の目標について伺うと、「JKJOで1位になりたい」と話されました。



倉田市長は、「まずは出場権を獲得できるように、トレーニングをしっかり積んで、いい結果を出してください」と激励しました。



<南方さん、おめでとうございます!来年こそは優勝だモミ!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人命救助に貢献された4名の方に箕面市消防長表彰!

2019年01月29日 | こんなことがありました!

 1月28日(月曜日)、心肺停止状態の男性に救命処置を行い尊い命を救った、冨岡さん、田中さん、竹﨑さん、前田さんに表彰状が贈られました。(冨岡さんは、ご都合により表彰式にお越しいただくことができませんでした。)

 

 平成30年11月25日(日曜日)、勝尾寺付近の路上で中年男性が突然倒れ、心肺停止状態に陥る救急事案が発生しました。偶然に付近を通りかかった冨岡さんが直ちに通報し、その後、田中さん(元看護師)と竹﨑さん(看護師)が協力して心臓マッサージを行うとともに、周囲の人にAEDの手配を依頼しました。
 知らせを聞いた勝尾寺職員の前田さんは、すぐに施設のAEDを現場まで届け、田中さんと竹﨑さんは、そのAEDで電気ショックを行い、救急隊が到着するまで心臓マッサージを継続しました。

 その結果、救急隊が現場に到着した時には、倒れた男性は心拍、呼吸が再開しており、速やかに病院へ搬送することができました。男性は、その後、病院で意識を回復し、現在は、後遺症なく社会復帰されています。 

 田中さんは、「倒れている人を見つけたら、誰でも助けに行くと思います。私も当然のことをしたまでです。」と話されました。
 また、竹﨑さんは、「定期的にAEDの取り扱い講習を受けているのですが、少し前にも講習を受けたところでしたので、落ち着いてAEDの音声ガイダンスに従い電気ショックをすることができました。」と話され、前田さんは、「私は、お寺に勤めていますので、人と人とのご縁の大切さをよく感じます。今回はそのご縁がつながって、人の命を助けることができ本当によかったと思います。」と感想を述べられました。

  <とっても勇気ある行動だね!表彰された皆さん、どうもありがとうございました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝尾寺で消防訓練がありました!

2019年01月22日 | こんなことがありました!

1月22日(火曜日)、勝尾寺で自衛消防隊、箕面市消防団及び箕面消防署の総勢57名、消防ポンプ車など4台が参加し、合同で消防訓練を行いました。

この訓練は、1月26日の文化財防火デーに伴い、箕面市内の文化財を火災などから守るとともに、市民及び施設管理者等の文化財愛護に関する意識の高揚と、消防職員・消防団員との連携強化を図ることを目的として実施しました。
訓練内容は、勝尾寺の本堂から出火したという想定で行いました。


「火事です!!」119番をかけ、あわてずに、住所、氏名、状況などを通報しました。

 自衛消防隊が、重要物品である「勝ちだるま」を本堂から搬出しました。

 自衛消防隊が、屋外消火栓を使用して、初期消火を行いました。

 消防隊が到着し、現場指揮本部を設置しました。

 消防団が、防火水槽に部署し送水を開始しました。

 消防隊が、出火建物にホースを延長しました。

 消防団と連携して放水しました。

 最後に訓練総指揮者から訓練の講評が行われました。

 

みなさん、寒い中、真剣に訓練に取り組んでおられました。


<文化財は、世界に二つとない貴重な財産だね。みんなで守っていこうね!

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第73回国民体育大会水泳競技大会」女子少年B100mバタフライ第3位の星山茅奈さんに箕面市長表彰!

2019年01月21日 | こんなことがありました!

昨年9月に行われた「第73回国民体育大会水泳競技大会」(主催:公益財団法人日本体育協会ほか)女子少年B100mバタフライ第3位の星山茅奈さんに、1月7日(月曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。
なお、星山さんは今回で通算12回目の市長表彰となります。



星山さんは、第73回国民体育大会水泳競技大会において、女子少年B100mバタフライにおいて第3位となり、女子4×100mメドレーリレーでは第三泳者として出場され、この種目で優勝されています。



そのほか、昨年8月には第86回日本高等学校選手権水泳競技大会と第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会、同10月には第14回世界選手権代表選手選考会、同11月にはFINAスイミングワールドカップ2018東京大会など、多くの全国大会や国際大会に出場されています。



現在の星山さんの目標は、今年4月に開催される日本選手権水泳競技大会に出場することで、3月中旬の大会参加申込期限までに標準記録を突破するために日々練習に励まれています。



倉田市長は、「標準記録をクリアできるよう、これからも頑張ってください」と激励しました。



<星山さん、おめでとうございます!体に気をつけて、これからも頑張るモミ!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「箕面市成人祭」開催!

2019年01月18日 | こんなことがありました!

1月14日(月曜日・祝日)、箕面市立メイプルホールで平成30年度箕面市成人祭を開催しました。

今年度、箕面市では1,481人(男性:722人、女性:759人)のかたが成人となられました。
おめでとうございます!!


開式前には、箕面市少年少女合唱団のみなさんが、新成人を応援する歌を披露してくれました。

 


当日は天気が良く、多くの新成人が参加されました。


新成人を代表して、樹山仁周さんと吉海優芽さんが力強く「誓いのことば」を述べました。

倉田市長、藤迫教育長より新成人代表のお二人に花束の贈呈です。

 

 

第二部は、採用1年目の新規採用職員が企画・運営し、ゲストパフォーマンス、抽選大会が行われました!

梅花女子大学チアリーディング部レイダースのみなさん

箕面市青少年吹奏楽団のみなさん

素敵なパフォーマンスで会場を盛り上げていただきました!


豪華景品が当たる抽選大会では、

 

ワイヤレススピーカーやアクションカメラ、

有名テーマパーク入場券、韓国旅行など、素敵な景品が盛りだくさんでした。


閉式後、パンフレットに自分の夢を書いて参加する夢ボード抽選でも、

たくさんの景品が用意されていました!

景品は箕面市内の企業や団体のみなさまから協賛していただいたものです。
ご協力、本当にありがとうございます。


また、新成人が小・中学校を卒業した時の恩師のみなさまからメッセージをいただき、新成人のみなさんにお配りしました。

ご協力いただいた恩師のみなさま、ありがとうございます。

 来年度は平成11年4月2日から平成12年4月1日生まれのかたが対象です。
ぜひ、ご参加ください。

 <新成人のみなさん、本当におめでとうモミー!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模災害に備えて、全市一斉総合防災訓練を実施!各避難所では独自の訓練を行いました

2019年01月17日 | こんなことがありました!

箕面市では、大規模地震の発生を想定した全市一斉総合防災訓練を、1月17日(木曜日)午前10時から行いました。訓練は、平成24年度から毎年、阪神・淡路大震災が起きた1月17日に曜日に関わらず実施しており、今回で7回目を迎えます。

 

午前10時に、防災スピーカーを通じて「ただ今から、全市一斉総合防災訓練を始めます。箕面市で震度6強の地震が発生しました。自分や家族の身を守り、隣近所で安否確認を行い、余震に備えてください」という放送とサイレンが全市域に流れ、訓練が始まりました。

 

市役所では、災害対策本部を立ち上げ、関係機関との連携を確認するなど、地震発生直後を想定した実践的な訓練を行いました。

 

た、今回の訓練から「箕面市市民安全LINE」の運用をスタートし、訓練用の配信を行いました。

 

市立小学校(北小校区はメイプルホール、萱野北小校区は第二中学校)では、小学校区単位で結成されている地区防災委員会が避難所を開設し、自治会やマンション管理組合と協力して、黄色い布を使った安否確認訓練を行いました。

 

安否確認訓練には、例年7割を超える自治会やマンション管理組合が参加しています。昨年6月、市内各地に被害をもたらした大阪北部地震においても、市内の自治会で黄色い布を使用した安否確認が迅速に行われるなど、訓練の成果が徐々に表れてきています。

 

他にも、各避難所において、様々な訓練や催しが実施されました。

東小学校では、金庫から要安否確認者名簿を取り出し、その内容を確認する訓練を行いました。防災委員は、ダイヤル式の金庫を開けた後、名簿の記載内容を確認しその活用について話し合いました。

 

東小地区防災委員会副委員長の池田幸男さんは、「いざというときに迅速に適切な対処を行うためには、定期的な訓練が欠かせません。昨年の度重なる災害の発生で、災害はいつやってくるか分からない、ということを改めて思い知りました。今回の訓練は、更に気を引き締めて臨んでいます」と話しました。

 

豊川南小学校では、大阪北部地震の際、多数の外国人が避難してきた経験から、地区防災委員会内に「外国人支援班」を設置し、今回の訓練に臨みました。

 

班長の小原不二夫さんは、「大阪大学の近くに位置していることから、教師や留学生、その家族など外国人の住民が多いことが当地区の特徴です。避難所で外国人と日本人を区別するのではなく、一緒になって協力し合える体制を築き、ともに防災について考えていきたいです」と話しました。

外国人向けのピクトグラム

 

同校では、小学4年生の児童を対象に、振動実験教材「ぶるるくん」を活用した訓練を行いました。防災委員が、阪神・淡路大震災を事例に振動の脅威を説明し始めると、子どもたちは真剣に聞き入っていました。

 

豊川南小地区防災委員会副委員長の松出末生さんは、「災害に対する危機感を常に持ち、各自で自助の備えをしておくことが大切です。そのためにも、今後も定期的に訓練を行い、住民の防災意識を高めていきたいです」と話しました。

 

また、各市立小学校では、教員と児童、保護者の参加により、児童引き渡し訓練が行われました。
東小学校の石井順子教頭は、「今回は平日午前中の訓練でしたが、休日のオープンスクールなど、別の機会でも児童引き渡し訓練は実施しています。いざという時に、より迅速に児童の安全を確保できるよう、今後も様々なシチュエーションで訓練を行いたいです」と話しました。

 

【お問い合わせ】
箕面市 総務部 市民安全政策室
電話:072-724-6750(直通)

 <隣、近所で声掛けあって、みんなで安全確認!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第100回全国高等学校野球選手権記念大会」に常葉大学附属菊川高等学校の一員として出場された柳沼一葉さんに箕面市長表彰!

2019年01月16日 | こんなことがありました!

昨年8月に行われた「第100回全国高等学校野球選手権記念大会」(主催:公益財団法人日本高等学校野球連盟)に常葉大学附属菊川高等学校の一員として出場された柳沼一葉さんに、1月4日(金曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。
また併せて、藤迫教育長より箕面市青少年健全育成推進奨励金が交付されました。



柳沼さんは小学校と中学校に在学中、箕面市内の野球チームに在籍されており、高校は静岡県内にある常葉大学附属菊川高等学校に進学されました。
部の方針で各学年30人くらいまでしか入部させないそうで、部全体では70~80人が在籍されています。
入部当時、同部にはU-18日本代表の選手が2人在籍しており、その技術の高さに大変驚かれたそうです。



同校は静岡県大会を優勝して甲子園に出場されましたが、「県大会の初戦と決勝戦が厳しかったです。特に初戦はみんな緊張していて、ずっと相手チームにリードされる展開だったので、負けるかもしれないと思いました」と話されました。
一方、甲子園での試合について伺うと、「応援が多くて、とても楽しかったです」と話されました。
甲子園初戦で対戦した益田東高等学校には、中学生の時にチームメイトだった選手が3人も出場しており、それも試合を楽しめた一因のようです。



柳沼さんは現在高校2年生であり、来年が高校生最後の年になります。今後の目標について伺うと、「最後の夏で甲子園に出たいです」と話されました。
また、その後の進路についてはまだ未定だそうですが、「大学でも野球を続けたい」とも話されました。



倉田市長は、「最後の夏ではチャンスをしっかりつかんで、また報告に来てください」と激励しました。



<柳沼さん、おめでとうございます!来年の夏も楽しみにしてるモミ!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第65回NHK杯全国高校放送コンテスト」テレビドキュメント部門・テレビドラマ部門及び「第42回全国高等学校総合文化祭」放送部門に出場された箕面自由学園高等学校放送部のみなさんに箕面市長表彰!

2019年01月15日 | こんなことがありました!

昨年7月に行われた「第65回NHK杯全国高校放送コンテスト」(主催:全国放送教育研究会連盟ほか)テレビドキュメント部門及びテレビドラマ部門においてそれぞれ制作奨励賞を受賞され、また昨年8月に行われた「第42回全国高等学校総合文化祭」(主催:文化庁、公益社団法人全国高等学校文化連盟ほか)放送部門に出場された箕面自由学園高等学校放送部のみなさんに、平成30年12月27日(木曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。
また併せて、藤迫教育長より箕面市青少年健全育成推進奨励金が交付されました。


                     川崎 晃太朗さん


                      深田 水樹さん


                     新谷 俊一郎さん


                      小島 俊亮さん


                      山下 大地さん


                      杉森 優樹さん

今回の表彰は、箕面自由学園高等学校放送部及び部員の川崎晃太朗さん、深田水樹さん、新谷俊一郎さん、小島俊亮さん、山下大地さん、杉森優樹さんで、同部は3回目、部員のみなさんは初めての市長表彰となります。



昨年6月に開催された「第65回NHK杯全国高校放送コンテスト」大阪大会では数多くの部門で上位入選され、同校は総合優秀校に選出されています。
大阪府代表として出場した今大会では、テレビドキュメント部門とテレビドラマ部門において制作奨励賞を受賞されています。
また同部は、昨年8月に開催された「第42回全国高等学校総合文化祭」放送部門にも出場されました。



倉田市長は、「箕面自由学園高校放送部は長らく連続してNHK杯に出場されており、今回も出場できたことに対しましてお祝い申し上げます。私たちは仕事を進めていく上で、どうやって人に伝えるかということの重要性を痛感しており、皆さんもどのような言葉や映像を使うかは悩んだと思います。この経験を大切にして、後輩の皆さんにも伝えていってください」と激励しました。



<箕面自由学園高等学校放送部のみなさん、おめでとうございます!後輩のみんなも、先輩に負けないように頑張るモミ!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主が教えて あなたが学ぶ 「まちゼミ」が開催されます!

2019年01月11日 | こんなことがあります!

箕面市では、2019年1月18日(金曜日)~2月28日(木曜日)まで、みのおのまち商学校 「まちゼミ」が箕面商工会議所の主催で開催されます。

「まちゼミ」とは、箕面市にある各お店の店主が講師となり、商品等に関する専門的な知識や情報を受講者に披露するという”お得な”ゼミナールです。

参加費は無料ですので、普段気になっているお店や興味があるお店へ気軽に足を運び、お店の店主とコミュニケーションを図ることができます。
(内容によっては材料費がかかるものもあります。)

 

メニューは72もあり、「たべる」「つくる」「まなぶ」「キレイ」「健康」に関する様々なゼミナールがあります。

事前予約制で、少人数制の実施になりますのでお早めにお申し込み下さい。
申し込み受付は、1月15日(火曜日)からになります。(1月15日が定休日のお店は翌日からの受付になります。)

前回(第12回)の「まちゼミ」も多くの方にご参加いただき、大変盛り上がりました。

               写真は前回(第12回)の様子です

人気のあるゼミの場合、すぐに定員に達してしまう場合がございますので、お早めに各お店にお申し込みください。

開講期間:2019年1月18日(金曜日)~2月28日(木曜日)
お申し込み受付:2019年1月15日(火曜日)~
           (1月15日が定休日のお店は翌日からの受付)
主催:箕面商工会議所
    電話番号:072-721-1300

お問い合わせ先】
箕面市 地域創造部 箕面営業室
電話番号:072-724-6727
ファックス番号:072-722-7655

<みんなよろしくモミ!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする