撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

善意による寄贈救急車が完成しました!!

2014年03月31日 | こんなことがありました!

 

3月31日(月曜日)、消防本部で、「寄贈高規格救急自動車の受納式」が行われました。

この寄贈は、家族のかたが意識不明になられた際の救急要請時に、救急隊員のテキパキとした救命措置への感謝と最新の救急車で一人でも多くの命を救ってほしいという思いから、平成25年8月に「高規格救急自動車」の購入に充ててほしいと、3千5百万円の寄付をいただいたもので、この度その「高規格救急自動車」が完成し、ご寄付をいただいたかた、倉田市長、内海市議会議長、中井市議会副議長をお招きしてお披露目の運びとなりました。

ご寄付をいただいたかたから、箕面市のゆるキャラである「たきのみちゆずる」を入れてほしいという提案を受け、一目で箕面市の救急車と分かるようなデザインとなりました。

この高規格救急自動車で一人でもの多くの市民の命が救えるよう大切に使わせていただきます。

なお、ご寄付をいただいたかたからの要望で、お名前、写真等は差し控えさせていただいております。

(左側側面)

(右側面)                                             

(後方面)

(高度な処置が行える資器材を積載搭載した高規格救急自動車)

(救助器具も搭載しています)

 <新しい救急車でこれからも箕面のまちを守ってほしいモミ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の消防ポンプ自動車が消防団に届きました!

2014年03月31日 | こんなことがありました!

3月28日(金曜日)、消防本部で「消防団消防ポンプ自動車貸与式」が行われ、牧落分団と外院分団に新しい消防ポンプ自動車と最新の装備品が貸与されました。

この消防ポンプ自動車の更新貸与は、自動車のNox・PM法による規制に対応するため平成21年度から順次更新を行っているもので、今回をもって箕面市消防団の全ての消防ポンプ自動車の対応が終わりました。(5年間で14台目の更新となりました。)

 

なお、人員規模の小さい外院分団(団員数15人)には新家分団に続いて2台目となる機動力が向上し、狭い路地等でも活動しやすいショートボディータイプの消防車の貸与となりました。 

    
左が外院分団の消防ポンプ自動車です。
右の牧落分団の消防ポンプ自動車に比べて少し短いのがお分かりいただけますでしょうか。

また、新しい消防ポンプ自動車は、消火活動をより確実、迅速、簡単に行える液晶モニタ式のポンプ操作装置が搭載されています。

 
  
左が新型の液晶モニタ式のポンプ操作装置、右が従来の操作装置です。
この液晶式モニタ(eモニタ)は、デジタル表示とタッチパネルにより操作性が向上し、各種制御装置により安全性の向上もはかられ、現場活動において、より高い安全性と確実性を発揮するものです。

貸与式典のあと、消防ポンプ自動車の取扱い説明が行われ、牧落分団と外院分団の皆さんは熱心に操作方法を確認した後、ポンプの操作訓練を防火水槽の水を使用して実施しました。


 
 
>これからも地域の安心・安全のために活躍してね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国小学生陸上競技交流大会に大阪府代表として出場された荒木彩波さんに箕面市長表彰!

2014年03月31日 | こんなことがありました!

昨年8月に横浜市で開催された「第29回全国小学生陸上競技交流大会(6年女子100m)」に大阪府の代表として出場された荒木彩波さんに2月28日(金曜日)倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。



この大会は小学5・6年生を対象に、各都道府県で行われる予選大会の各種目で第1位になった者のみに出場権が認められており、荒木さんは、昨年7月7日に万博記念競技場で行われた大阪府選考会において6年女子100mで13秒79という好タイムで優勝されこのたびの出場となられました。



始めに倉田市長がこのたびの全国小学生陸上競技交流大会への出場を祝福した後、陸上競技を始めたきっかけや日頃の練習等について質問がありました。

きっかけは、彩波さんは4人兄弟の末っ子で幼少期から陸王クラブに通っておられたお姉さんお兄さんを見てこられ、小学1年生から自発的に入部されたそうです。
また、練習は毎週土曜日と日曜日に行われ、今の時期は体力とスタミナの増強のため長距離走、坂道ダッシュ、リレーのバトン練習等を重点にされています。



なお、小学生を対象とした大会は、年間6回の記録会と他にもローカル大会があり、年間24~25回あるそうです。



これからの目標について、荒木さんは「全国大会に初めて出場し、準決勝に残ったとはいえ優勝者とは約0.8秒もの差があり、全国にはすごい人がいることを実感しました。これからは、ジュニアオリンピックに出場した時の姉の記録を上回れるよう中学校のクラブ活動で頑張ります」と話されました。

最後に、倉田市長は「中学校では、一緒に頑張れる新たな友達とともにさらに飛躍されることを期待しています」と激励しました。


<荒木さん、市長表彰おめでとうございます。中学校でもジュニアオリンピックめざして頑張ってね~!モミジーヌも応援してるよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の青少年を応援!(激励金を交付しました。)

2014年03月31日 | こんなことがありました!

箕面市では、青少年、青少年の団体が、全国規模または国際規模の大会に出場される場合などに、青少年健全育成推進奨励金(激励金)を交付しています。

3月に交付したかたをご紹介します。

〔3月5日〕
玉井里佳さんは、2月4日から8日に開催された、第63回全国高等学校スキー大会(平成25年度全国高等学校総合体育大会)に大阪府代表選手として、女子クロスカントリー5km(フリー、クラシカル)に出場されました。

高校入学からクロスカントリーを始められ、シーズン中はクラブ活動で長野まで練習に行かれるそうです。

 

 

〔3月12日〕
岩谷直弥さんは、10月19日に福岡で開催された、第61回全日本吹奏楽コンクール(大学の部)近畿大学吹奏楽部として出場されました。
大学卒業後は箕面市青少年吹奏楽団に入団されるそうです。
 
 

 

〔3月24日〕
3月26日から開催された、第44回日本少年野球春季全国大会(中学生の部)への出場が決定した、大阪箕面ボーイズ22期生の22名が、大会前の表敬訪問に訪れました。
チームとしては3年ぶりの全国大会出場決定。一人ずつ、大会への思いを熱く表明してくれました。

「力を出し切って、悔いのないプレーを!」と、倉田市長からのエールがありました。


これからも、皆さんのすばらしいご活躍に期待しております!!

 <箕面の青少年の活躍、うれしいな!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チアリーディング日本選手権大会に出場された巽さん、中村さん、今井さん、中塚さんに箕面市長表彰!

2014年03月28日 | こんなことがありました!

昨年8月、東京代々木第一体育館で行われた「JAPAN CUP 2013チアリーディング日本選手権大会」に梅花チアリーディング部レイダースの一員として出場された、巽し乃さん(大学部門で第3位)、中村友紀さん(高等学校部門で準優勝)、今井朋香さん、中塚絢夕さん(中学校部門で準優勝)に2月27日(木曜日)倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。
なお、巽し乃さんは、当日ご欠席されました。





 

はじめに、倉田市長からこのたびのチアリーディング日本選手権大会での活躍を祝福した後、部員の人数と日頃の練習量について質問があり、中村さんは「部員は中学校が28人、高等学校が49人です。練習はチームごとにほぼ毎日行います。平日は放課後から19時まで、日曜日は9時から18時までですが、大会前になると早朝6時から行っています」と答えられました。

また、倉田市長が「それだけクラブ活動をしていると勉強との両立が大変でしょう」と聞くと、同伴の教頭先生は「お昼休みや授業の合間を使って宿題を済ませる等とにかく行動が素早く、時間を上手につかっています」と話されました。

そして、チアを始めた時期やきっかけについては、高校生の中村さんは「小学生の時にテレビ番組で放送されたのを見たのがきっかけで、中学校から編入して始めました」、中学3年生の今井さんは「通っていた幼稚園で始めました」、中学2年生の中塚さんは「小学校の時にお友達に誘われて始めました」とそれぞれ答えられました。

最後に倉田市長は、「4月以降もまた新しい仲間と一緒に、それぞれの日本一をめざして頑張ってください」と激励しました。

  


<レイダースのみなさん市長表彰おめでとうございます。チアリーディングとても楽しそうですね。来年は日本一になるようモミジーヌも応援してるから頑張ってね~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みのおキューズモールから絵本が寄贈されました!

2014年03月26日 | こんなことがありました!

みのおキューズモールから中央図書館に絵本を寄贈いただきました!

 

この絵本の寄贈は、みのおキューズモールのポイントカードの地域貢献プログラムとして行われました。

ポイントカード会員のみなさんのご協力により、昨年から積み立てていただいたポイントを元にしています。


3月26日(水曜日)みのおキューズモール総支配人より中央図書館長に、大型絵本「ぼくのくれよん」ほか絵本18冊とみのおキューズモールのオリジナルキャラクター「ラ・ミノール」も登場する絵本『みんなで作ったら、ええんちゃう!』が贈られました。


みんなでなにを作るのかな?

いただいた絵本はいずれも図書館でも人気の本ばかりです。

中央図書館のほか各館の蔵書として、みなさんにご利用いただきます。


図書館でみつけてくださいね。

<みなさんの協力のおかげだよ!ありがとうございました。どんな絵本かな?楽しみだね!>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第68回国民体育大会(トライアスロン競技)に大阪府代表として出場された平岡隆明さんに箕面市長表彰!

2014年03月26日 | こんなことがありました!

トライアスロン競技(オリンピック・ディスタンス:水泳1.5km、バイク40km、ラン10km)で、昨年10月5日(土曜日)に東京都(三宅島)で開催されたスポーツ祭り東京2013第68回国民体育大会に大阪府代表として出場された平岡隆明さんに、2月27日(木曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。



平岡さんは、現在同志社大学トライアスロン部のキャプテンを務めておられ、9月には昨年に引き続き近畿地区の代表として2013日本学生トライアスロン選手権観音寺大会にも出場されおり、市長表彰は今回2度目の受賞です。



はじめに、倉田市長から国民体育大会への出場に対する祝福をした後、現在の部員数や練習量について質問がありました。
平岡さんは「トライアスロン部の部員は31名で、練習は週5日間行っています。水泳は毎日行い、その後バイクまたはランニングのいずれかの練習をしています」と答えられました。



また、キャプテンを1年間務められてどうでしたかとの質問に、平岡さんは、「近畿学生トライアスロン選手権大会個人で第3位、団体で優勝できたこと。そして、2年連続で日本学生トライアスロン選手権大会に出場できました。さらには学生時代の集大成として国民体育大会に出場することができ大変満足しています」と答えられました。
なお、平岡さんは本年9月に中国の威海市で行われる『ITU世界ロングディスタンストライアスロン選手権大会(オリンピック・ディスタンスの約3倍と距離が長いそうです)』に日本代表として出場される予定です。



さらに、倉田市長から「年間どれくらいの大会に参加されていますか」と聞かれ、平岡さんは「日本トライアスロン連合公認の大会は毎年4月から11月の時期に月2~3回は行われます。ただ出場するのは、非公認の地方大会を含めて月に1~2回です」と話されました。

 

最後に、倉田市長は、「前回の市長表彰時には教師を目指しているとのお話がありましたが、これだけの実績があれば子どもたちにもいろんなことが伝えられますから是非希望が叶うことを願っています」と激励しました。






 <平岡さん市長表彰おめでとうございます。モミジーヌもトライアスロンに挑戦しようかな!これからもがんばってね~!応援してるよ~!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西小3年生がジャガイモの植付け体験を行いました!

2014年03月25日 | こんなことがありました!

新稲4丁目にある遊休農地を箕面市農業公社が借り受け、野菜づくり等を学んでもらう学童体験農園として再生し、3月19日(水曜日)には、西小学校3年生130人が春ジャガイモの植付けを行いました。

 
  

種イモは、ジャガイモの主な品種のひとつである「男爵(だんしゃく)」。
種イモは、事前に、芽(め)の出具合を見ながら、芽が2~4個あるように切り分けて、準備しました。
切り口に灰をつけ、陰干しして、切り口を乾かしてから植えます。
 

まずは、市役所職員から、この畑ができるまでのお話。
職員「少し前は、うっそうとした林だったこと、覚えてますか?」

 

児童「うんうん。そうやった!」
「ちょっと怖い感じやったよね。」
職員「ほったらかしになっていた林を頑張ってきれいにして、また畑として作物が育てられるようにしました。広い畑なので、西小学校のみなさんにも、何か育ててもらいたいなと思って、今回、ジャガイモの植え付けを行うことにしました!」

植付けを待つ児童の顔にわくわくが拡がります。

続いて、地元農家さんからジャガイモの植え方や、ジャガイモがどのように育っていくかの説明をしてもらいます。

みんな熱心に聞き入り…

農家さん「ジャガイモは、植えた種イモの上にできます。なので、畝に植え付けてから、土を5~10センチかぶせます。おっちゃんのこぶしやったら、一つ分くらい、みんなのこぶし二つ分くらいかな?わかりますか?」

 
 
児童「おじさんの手、大きいなぁ!」


 
農家さん「ジャガイモにも色々な植え方があります。農家は、植え方を工夫して、たくさん大きなイモが取れるように研究しています。」
児童「へ~~~!」

説明を聞いて、いよいよ、植付け開始!
耕した畝(うね)に、クラスごとに植えていきます。
 


 

 

畝と畝の間を歩くのも初めて!というこどもたちもたくさん。
転ばないように、慎重に…。

 
 
30センチ間隔ってこれくらい??
実際植えるまで、試行錯誤。

 
植付けるイモ配りますよ~!

 
このイモを植えます!

 


 
 
 
「もうちょっと深く植えて、土をかぶせて…」農家さんが直接教えてくれました。

 
 

大きくなってね!と願いを込めつつ植えていきます。
 
 


 

植付け完了!



この時期に栽培するイモは、5月下旬から6月にかけて収穫されます。給食にも頻繁に登場するジャガイモは、収穫の後調理実習で、調理をして試食する予定です!

職員「みんなで植えたジャガイモを使って、おいしいカレーライスが作れるように、収穫まで、畑の観察など頑張ってくださいね!」
児童たち「はーーーーい!」

色々教えていただいた農家さんにみんなでお礼を言って、植付け体験は無事終了しました。


 
「ありがとうございました!」


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この農地は、所有者の事情で農業耕作ができず、遊休農地(注)として耕作放棄されていた場所で、2,500㎡とかなり広大な樹林地でした。昨年7月に箕面市農業公社が借り受け、地域の農家さんも応援に加わり、雑木を撤去・開墾していき、学童体験農園として再生に至ったものです。

  

BEFORE(遠景)


BEFORE(下草も生え、踏み込むのもちゅうちょするほど。)


開墾途中(空が見えてきました。)


AFTER


AFTER
 

植付け直前の畑

畑が本来の姿を取り戻し、作物を育てられるまでに…!!
感動もひとしおです。

こどもたちには、この体験を通じて、畑への作付けから、成長を経て収穫まで、実際の野菜づくりに触れながら「野菜はどのようにつくられるのか」
「毎日、新鮮でおいしい農作物が届くのは、農家や届ける人たちがいるから」「作物が育つ時間の長さ」などなど、
いろんな事に、気づいたり、振り返ったり、心に刻んでもらうきっかけとなればと思っています。

今日の農業体験を第一歩として、収穫までの3か月、みんなで畑を見守っていってほしいです。

 
おいしいジャガイモがたっぷり育ちますように!

 

<カレーライス、フライドポテトやポテトサラダなど、モミジーヌもおイモが大好きだよ!大きなおイモが育ってほしいな!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間企業派遣職員からのメッセージ第3弾(阪急電鉄から)

2014年03月25日 | 民間から学ぶ

民間企業へ派遣中の若手職員からのメッセージをお届けしています。
最終回の今回は、昨年から阪急電鉄株式会社に研修派遣されている久保田さんです。

 

みなさん。こんにちは。
阪急電鉄へ派遣中の久保田です。

2度目の登場となりました。(第1弾はこちらです。)
当初は1年の予定でしたが期間延長となり、今年度も阪急電鉄で様々な業務に取り組むことができました。
それではこの1年で私が携わった業務をご紹介します。

【祝!新駅開業】
2013年12月21日、阪急電鉄87番目の駅として、
京都線に西山天王山駅が開業しました!
 

西山天王山駅は、高速道路とつながっている『新しいカタチ』の駅です。
パーク&ライド駐車場も整備されており、自動車から電車へ乗継ぐことにより、これまで以上にスムーズな移動が実現します。
さらに、この駅の真上には高速道路(京都縦貫自動車道)が走っており、駅と高速バス停がエレベーターで直結しています。高速バスに乗って日本各地へ一(ひと)っ飛(と)び。
遠方へのお出かけにも便利な駅です。行楽などにぜひご利用ください。

さあ、そんな便利な西山天王山駅。
私は駅の魅力をお伝えするための、プロモーションに携わることができました。

中でも見ていただきたいのは、こちら!
 

ラッピング電車「西山天王山駅開業記念号」です。
駅の開業をPRするシンボルビジュアルを車体に装飾し、長い沿線を「走る広告塔」として2014年5月末まで運行しています。
また、この電車の中も特別仕様になっていて、ポスターや車内放映動画も西山天王山駅をPRする内容に統一しており、この電車に乗れば「西山天王山のすべてがわかる!?」ようになっています。

駅の開業前日、寒風吹きすさぶ阪急正雀工場で行われたラッピング作業・・・。
作業に立ち会いましたが、非常に寒かったです・・・
 


【開業関連イベント】
西山天王山駅の開業記念イベントとして、第4回ええはがきコンテストを開催しました。
阪急電鉄の開業100周年記念事業として始まったこの企画ですが、多くの方に支えられ、毎年恒例の人気イベントになりました。
有名な観光地ではないけれど、隠れた名所や地元の人しか知らない景色、まちを愛する人たちが織りなす風景など、『語り継いでいきたい地域の魅力を発掘しよう』というコンセプトの企画です。
みなさんもぜひそんな風景を探してみてください。


【ほかにこんなことも】
昨年のブログで「なぜ載せなかったんだ!」と多数のご意見を頂戴したのが、
“マナーアップ戦隊マナブンジャー”のショーです。

マナブンジャーショーは、毎年春と秋に阪急正雀工場で行われている阪急レールウェイフェスティバルで観ることができます。
小さいお子さん向けのショーで、「放置自転車はやめよう」や「環境にやさしい乗り物を使おう」といったテーマで、子どもたちにマナー啓発・環境啓発を行っています。

そして、このマナブンジャーショーは、なんと社員が演じているんです。
業務時間外に練習を重ね、当日はこんな感じで、大観衆の前で演じます。
 

そして何を隠そう、この時のマナブンジャーを演じているのは私です。
 

おなか周りが大きく見えるのは、背景の紅白幕の赤色と衣装の赤が重なってしまっているからです。(そのはずです)

体型はさておき、こういった形でも啓発することで、より良い環境づくりを行っています。


【終わりに】
最初に説明した西山天王山駅もそうですし、前回のブログで紹介した観光あるき、ええはがきコンテスト、その他各施設、etc・・・・。阪急電鉄は良いモノや楽しいコトを本当にたくさん作り出しています。
しかしながら、それらの魅力や特長をお客様にお伝えするのは非常に難しく、頭を悩ませる部分でもあります。いわゆる「プロモーション」と呼ばれる部分です。

今、阪急電鉄では様々な取り組みを広く知っていただくため、「阪急未来線」と題し、HPなどでPRしています。ここでは、各事業の魅力を分かりやすくお伝えしているほか、担当者の生の声を通じて情報を発信しています。
私もどこかに登場していますので探してみてください。


派遣期間中、いろいろなプロモーションに関わる中で、その重要さを改めて実感しました。どれだけ良いものを作っても、使っていただけなければ意味がありません。そして実際に使っていただくには、まずは知っていただかなければなりません。

それは民間会社に限らず、行政でも同じことです。どれだけ良い制度、素晴らしい施設があったとしても、認知されていないのであれば、「無いのと同じ」になってしまいます。
箕面市の良い部分をもっと多くの皆さんに知っていただけるよう、そして阪急電鉄で経験したことを、箕面市に少しでも還元できるよう、これからの業務に励んでいきたいと思います。
 


(都市交通計画部・企画推進チームの皆さんと)

 

<民間企業に派遣されているみなさん、ありがとうございました!市役所に戻ってからも頑張ってね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第49回全日本ラグビー大学選手権大会に出場された青野天悠さんに箕面市長表彰!

2014年03月24日 | こんなことがありました!

天理大学ラグビー部の一員として昨年度の関西大学リーグAリーグでの優勝に貢献され、関西地区の代表として第49回全日本ラグビー大学選手権大会に出場された、青野天悠さんに2月25日(火曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。

はじめに、倉田市長から関西リーグでの優勝を讃えるとともに、全日本ラグビー大学選手権への出場に対する祝福をしました。そして青野さんを見て「いつごろから今のような体格になったのですか?」と質問すると、青野さんは「小さいころから背は高い方でしたが、高校時代には190cmになりました」と答えられました。

 

ラグビーを始めたきっかけについては、小学2年生の頃にラグビー経験のあるお父さんに連れられて、近くの東小学校で行われていた箕面ラグビースクールの練習を見学に行かれた時にお友達から誘われて入部されたそうです。
なお、入部後は、同年代の友達と比べて体が大きかったこともあり、試合に出場する機会に恵まれ楽しく活動されたそうです。

そして、高等学校に進学後もラグビーを続けておられ、その活躍ぶりが認められ現在の天理大学に推薦入学されて今に至っています。なお、青野さんは春からジャパンラグビートップリーグに所属している「ヤマハ発動機ジュピロ」に就職され社会人としてもラグビーを続けられるそうです。
また、倉田市長が「トップリーグに所属するチームになると、これからは練習が今まで以上に厳しくなるでしょう」と質問すると、青野さんは「毎日午後2時までは就業しますので、練習はそれからとなります。選手のモチベーションも高くスキルは皆トップクラスですから、チームプレーを中心に量より質に重点を置いた練習になると思いますので、自主トレで体力、スタミナの増強をしていかなければと考えています」と答えられました。



さらに、倉田市長は「2019年には、日本でW杯が開催されますがこれからの目標は?」との質問に対し、青野さんは「まずはチームになじみ、レギュラーを獲得することです」と力強く答えられました。

最後に倉田市長は「これからは自分との戦いになりますが、くれぐれもケガには気をつけて頑張ってください。トップリーグでの活躍を期待しています」と激励しました。




  <青野さん市長表彰おめでとうございます。今からラグビートップリーグでの活躍が楽しみです。ガンバッテネ~!モミジーヌも応援してるよ~!


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする