しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

台風対策いろいろ、オオハリアリ

2017-09-16 07:44:06 | Weblog

'17/9/15(金)  
晴れ 南よりの風

カボチャの成り花が咲き始める。



蜂が来訪しているが数がまだ少ないので、念のため
手で受粉して、脇芽を欠く。



ズッキーニにポリトンネルを設置。
風と雨避けのため。

マイカー線は一重だが、明日台風対策で2重にする。

地這いキュウリに暴風ネットを張るため
トンネル枠を立てて、ネットを畝横に広げておく。
明日被覆して固定する。

昨日播種した葉物の畝に防虫ネット。

すべての防虫トンネルにパッカー留めて風に備える。

大根土寄せ。
まだ本葉が展開していない小さな双葉が
動かないように土を軽く寄せる。



サルハムシが食害しているところがあった。
食われているところの葉の裏にいるので見つけて潰す。
これから大量に発生しないか注意しなくてはならない。

遮光ネットを撤去して小ハウス内に収納する。
中に置いてある藁は堆肥場に移動。

育苗ハウスは遮光ネットを外して
ハウスバンドで屋根を固定する。

外に出ているセルトレイやポットが飛び散らないようにハウス内に移動する。

今年はよく蟻に刺される。

今日もまた服の中でちくちく刺激が走る。
靴下の中に小さい蟻がいた。



オオハリアリというらしい。
あちこちに巣があるようだ。

腰から足まで数箇所刺される。
キンカンを何度も塗り続けるを腫れは引いていった。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。