goo blog サービス終了のお知らせ 

梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

戦争は嫌だが侵略支配されることはもっと耐えられない

2025-03-04 16:23:40 | 雑記
トランプ大統領とバンス副大統領は「ゼレンスキー大統領は停戦を望んでいる態度ではない」と非難をした
一番切実に停戦、終結を望んでいるのはウクライナである事は明確だ
しかし、戦争は絶対に嫌だがそれ以上に「侵略されて支配される事」はもっと嫌だ
それは民族の文化と誇りを放棄すると言う事にほかならず民族として命を賭しても守り抜かなければならない事だろう
民族主義、ナショナリズムは夜郎自大になると拡大政策、極端になれば民族浄化と言う様な暴挙をも産む
アメリカと言う国家は「アメリカ国民」と言う社会が運営している
アメリカ国民は居ても文化人類学的な「アメリカ人」は存在していない
殆どの人間が持つアイデンティティの根っこには恐らく民族と言う意識が存在する
しかし、「アメリカ国民」のアイデンティティには国名として統一した民族と言う意識はあり得ない
それがアメリカと言う国家の長所で有り、強大な軍事力と経済力を背景に世界の警察を標榜しても認めていたのだが「民族の誇り・矜持」と言うものが存在しないと言う事の短所が表れたのが今回のトランプ政権だろう
相手が強くても豊かでも絶対に譲れない民族の誇り、ユダヤ人やクルド人、イスラム社会を見るまでもなくそれが民族のアイデンティティ、生きる意味ですらある
良し悪しではなく人類と言う生き物の宿命なのだ、
今トランプ大統領とプーチン大統領が肝胆相照らすと言う様な感じがあるが其れは早晩衝突をするだろう、
見聞きする限りプーチンは「ロシア民族が世界を支配するべきだ」と言う様な事を標榜しているらしい
トランプ大統領がどう取り入ってもプーチン大統領は「アメリカより優れた民族である」と言う考えは相容れる事はあるまい、
もっともロシアの御隣も「世界は中国を中心に廻らなければならない」と言う中華思想と言う誇大妄想の御国だが、習近平はそんな事を芯から考えているほどおめでたくはなさそうな気もするが
まあ、我が国のネットにも「日本万歳、日本人は優秀な選ばれた民族だ」と言うSNSも結構あって普通の感覚からするとちょっと気味が悪いと言う科失笑するような内容なんだが
なかには噴飯ものも結構あるから決して他人ごとではないがこんな輩がアメリカとロシアでは時の最高権力者なってしまった事がアメリカとロシアの、或いは世界の不幸と言うしかない


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。