梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

酒-7:ブランディ

2010-09-14 10:13:32 | 日記
思い出した、大森に有った酒屋は「中屋」と言う卸酒屋で今の様に安売りの店が無い頃から安く売っていた、特に輸入物が安く種類も豊富だった、今はマンションになっている様だ。此処でウィスキーもジンもウオッカも手に入れていた、ブランディはフランス産で聞いた事の無いが実に安い物が幾つかあった、ナポレオンだったりVSOPだったりはたまたXOだったりするがそれでも3000円台で手に入った、時々思い切って有名ブランディも買ってみたりしたが基本的には安い奴だ多かった、カミュ、グルバジェ、ヘネシー、等を買うとVSOPもしくはスリースタークラスが大体7000円位だった、XOなどは優に万尾を超える、しかし安い奴はXOでも3000円位だった、ブランディは香りを楽しむので手のひらで暖めてからとか書かれていたが大抵は氷を入れて飲んでいた、強い割りにやさしい甘さが有って嫌いではない、プレーン炭酸で割ったブランディサワーは女の子にもうけた、サントリーとニッカでも出ていたが結構高い、サントリーのVSOPは当時5000円位していたが3000円のXOの方が飲みやすかった気がする、ニッカはこの頃作っていたブランディはカルバドスだった、今調べてみると普通のブランディになっていたが私はカルバドスの方が好みに合っっていた、今はカルバドス自体あまり売っていない様だ、アップルワインそのものは飲んだことが無い、アップルワインと言うもの自体出廻っていないので外国産の物もカルバドス専用に作っているらしい、変種のブランディと言えば地方に行くと特産ワインと言うのが結構土産店に出ている、試しに買ってみるのだが大抵は甘ったるくて自分には合わない、中には「どうして此れがワインになるんだ?」と言った物もある、焼酎もそうだが基本的に糖度の低い物はアルコール化しにくい筈だ、焼酎は香り付けに入れる物も有るようだが醸造酒のワインではあまり褒められた物とはならないんじゃないかと思う、ワインで言うと房総で枇杷が有るが此れは糖度はそこそこ有るから問題ないだろうが伊豆地方の蜜柑はどうだろう、買って見たがかなり甘い、柑橘類は酸味があるので其のままでは難しい、砂糖を多く加えるのでそうなるのだろうがはたした「ワイン」と呼べるかどうか疑問が残る、梨に関しても有るようだが洋梨(今はラフランスと言うのか?)は確かに昔から有るのだが日本の梨は果たして醗酵するんだろうか?其の手を何度か買ってみて後悔した事が多かったので最近は買わないようになってしまった、余談だが焼酎は凄い、房総の落花生、栃木の栗は香りを期待して飲んで見たが全くわからない、恐らく何も言わないで飲ませたら普通の焼酎と変わらないだろう、地方の特産と出すのは良いのだがあまり粗製濫造だと返って買う前から敬遠してしまう、酒を買うのは酒の好きな人間がやはり主になって来る、旅の楽しみでも有るから話題を狙っての酒は遠慮して貰いたい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿