Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

タイの大学入試共通試験の得点が出た

2019年04月07日 13時07分51秒 | タイで子育て
3月31日にGAT・PAT、4月4日に9サーマンの結果が発表された。

息子は昨年入った大学を前期だけで退学し、レベルアップを目指したのだが、結果を見ると1年勉強した割にはパッとせず、得点が僅かに増えた教科もあれば、下がってしまったのもw。「お前は1年間何をやっていたの?」と尋ねる始末w。



上が3回目の選考へ使われる事が多い9サーマンの結果。糞恥ずかしい息子の得点はモザイク。ワザワザお見せしたのは平均点の低さを見て欲しかったから。100点満点だが、教科書レベルで勉強するとこの平均点くらいの得点になる。



上がGAT・PAT試験の結果。良かったのはPAT7.3(日本語)で、前年より42点UPの270点。1位を目標にしたが、今年の1位は297点だそうで、息子は50番くらいらしい。息子は小2まで日本の小学校へ通ったが、それ以降日本語を勉強しておらず、自宅で私と話したり、アニメを見たり、漫画を読んだりくらい。得点UPの理由は大学へ通っていた時にバンコクで高校生へ日本語の家庭教師をやったからだろう。教えた高校生は170点ちょっとだったそうだ。どの大学でも人気のある日本語学科は最低点の制限があり、その高校生は志望校の最低点へ十数点届かず残念。日本語の漫画が読めて、アニメが見れるレベルでも、人気校の人気学科は難しいらしい。最低点制限がない学部へは行きたくないらしく、日本語を活用できる観光学科等へ志望を変えるそうだ。
こちらも他の科目は恥ずかしくてお見せできないのでモザイクwww。

息子は昨年に某大学の理学部へ入学しても、GAT(タイ語・英語)が高得点で数学や理科の得点が低い学生が多く、理系の授業がまともに進まず、環境が悪いのに嫌気が差して退学したが、今年は理系科目へ最低点を設定した学部がいくつもあり、理系の中にも苦手科目がある息子は、それに引っ掛かって志望学部へ入れないwww。

チュラの理学部辺りは未だ合格圏内の学科が有るらしいが、これはもう非常事態なので、息子はPAT7.3(日本語)を使って文系の人気学部を狙うそうだ。昨年は合格圏外だったが、PAT7が60%なので日本語の+42点で2520点のポイントアップ。人気学部でもなんとか滑り込めるのを期待している。

下の写真は今年のGAT・PATで5百番以内に入った生徒が使った教材。フェイスブックで公開されていたので借用w。







参考書や問題集は息子が使ったのと大きな違いは無いのだが、違うのは過去問題。
私はタイ語が読めないので、過去問題を見て理解できるのは数学だけだが、私が過去問題を見て気になるのは、市販されている参考書や問題集とのレベルの違い。300点満点で平均点が49点しかないPAT1参考書なのに、書かれているのは教科書レベルってのはいくつも見た。そんな問題で練習しても本番で解ける訳がなく、過去問題が完全に解けるまでしっかり取り組むしか無いと私は思う。
過去問題は本来非公開らしいが、数年前のならネットを探すと見つかる物もあるそうだ。しかし解答や質が高い解説まで揃えようとすると難しいだろう。そうなると塾のお世話になるのが楽だが、私が知る限り大手のビデオ塾やウドンタニローカルの塾では、過去問題を中心にやっている所を知らない。息子の話ではバンコク周辺の塾がやっているそうで、中にはネットで配信する塾が有る。そういう情報はネットで検索したり、フェイスブックの受験がテーマのグループや友達から入手出来る。
息子は9サーマンの過去問題をネット塾のお世話になったが、解説も丁寧でかなり時間の節約になったらしい。但し、一度取り組んで解説を見て終わったのでは全く出来ないので、そのつもりで。
初見で解ける問題と解けない問題を分け、解けない問題は解けるまで何度も取り組み、日にちを変えて再度チャレンジ。もう大丈夫となったら全問再チェック。駄目なら再取り組みの繰り返し。うちのアホにはこう言いつけておいたのに、時間が無いと数回しかやらず、9サーマンの数学はまさかの前年度得点割れ。ヽ(`Д´)ノプンプン

得点発表の翌日に息子と志望校を話し合っている時に「時間とお金を掛けて前年度割れとはどういうつもりだ!大学へ行かないで就職しろ!」と私から叱られ、息子呆然。「冗談じゃなくて、本気だぞ!もう大人なんだから出て行け!」と言ったところで我慢出来なく、口元が少しニヤける私。顔を真赤にして叱っていたのにニヤけた私を見て、息子「?????」
もう隠し切れないと思い「エイプリルフールなw」とネタバレしたら、涙ぐみながら「パパ~リアル過ぎだよ。よりによってこんな時に受験で仕掛けるなよ~」と言う息子w。
小学生の時はよく引っ掛かっていたのに、中学生の頃から全然騙されなくなって面白くなかったので、1日は朝からタイミングを狙っていたw。
「別に本気でも良いけど、どうする?就職するか?」とからかうと、「エイプリルフールでしょ?(^^;)」という息子。
「そうそうエイプリルフールw」と答えておいたw。


さて今回も数学。
前回の問題



半径10cmの円に内接する正十二角形の面積を求めなさい。

ななおやじさんから、「日本だと、中学受験用の小4のテキストでよく見かけたりします。」と頂いた問題。
小学生なら三角関数は使わないので、どうやって解くかな~と検索してしまったw。


ムガさんところのお兄ちゃんの解答

今回の問題は「14だーー!」と叫びまして、ん?そんなに狭いか?と問うたところ、12角形と円の隙間、その面積をを指さして「ここでしょ?」( ̄▽ ̄;)・・・
改めて300と答えました(ちょっと自信ある顔で)

メンカームの解答



半径rの円に内接する正十二角形は、上図の赤線で囲った二等辺三角形12個の集まり。
円の中心へ接する角の角度は360°÷12=30°

三角形1つの面積=(1/2)r・h
        =(1/2)r・r・(1/2)  ∵ h=r・sin30°=r・(1/2)
        =r2/4

正十二角形は三角形12個の集まりなので
正十二角形の面積=12・r2/4
        =3r2
        =300             ∵ r=10

答え 300c㎡

メンカームの小学生向け解答

上の解答ではh=r・sin30°=r・(1/2)としたが、
ななおやじさんは小4のテキストで見ると書かれたので、正弦(sin30°)を使わない方法を考えても思い付かず、ネットで検索した結果を書いておく。



正十二角形を12分割して出来る三角形を2つ繋げ、上図の様にA、B、CとOを定める。
三角形1つの外接円の中心Oへ接する角の角度は30°なので、2つ繋げて60°。
三角形OABは、OA=OBなので、∠OAC=∠OBC=(180°-60°)÷2=60°なので、
三角形OABは、OA=OB=ABで、∠AOB=∠OAC=∠OBC=60°の正三角形。
∠OACは180°-(30°+60°)=90°であり、点Oから引いた辺ABの垂線は辺ABの中点なので、
AC=AB/2=OA/2=OB/2。

次の問題

タイは夏休みなので、今日は2問。
高校生向けの大学入試参考書からの出題だが、中学生でも解ける設問。

(1)



三角形ABCは、AB=x+1 AC=x BCが最大辺で長さが5。
∠Aが鈍角(∠A>90°)である時のxの範囲を求めなさい。
大学への数学2018臨時増刊3月号「入試数学の基礎徹底」より。
私も誤答(恥w)して面白かったので引用。
「入試数学の基礎徹底」は、数学が苦手な私にとって、目から鱗だった。
校外の試験や入試で高校レベルが出題されるタイの中学生にもお薦め。
2019年版も出版されている。

(2)



三角形ABCは、∠B=45° ∠C=60° BC=8。
三角形ABCの面積を求めなさい。
大学への数学2018臨時増刊3月号「入試数学の基礎徹底」より。
引用元では正弦定理を使った解答で高校生向けだが、正弦定理を使わず小・中学生でも回答可能。



タイの小学生向け算数ギフテッド問題の記事へのリンク→#中1入試ギフ

タイの中学生向け数学ギフテッド問題の記事へのリンク→#高1入試ギフ

タイの高校生向け数学入試問題の記事へのリンク→#大学入試


貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (9)