昨日に続いて今日も東京でした。

なだ万のお弁当です。

なだ万のお弁当といえば、JHBSのセミナーです。
そうなのです、今日はJHBSニューイヤーセミナー 2016に参加いたしました(^_^)/

大麦粉入りのトマト生地のパン「ポモドーロ」ポモドーロはイタリア語でトマトのこと。
オーツ麦とひまわりの種のトッピング、オイル漬けトマトとブラックオリーブのフィリングです。

ショコラのビスキュイとムースショコラとショコラが二層の「タルト・オ・ショコラ」です。
チョコレート好きにはたまらない、口溶けが抜群の美味しいチョコレートケーキですよ(*^_^*)

パンドーロ型で焼く、イタリアのクリスマスのパン「ポンプ・ア・ロランジュ」です。

オレンジ(ロランジュ)風味の、南仏でクリスマスに食べる菓子パン(ポンプ)だそうです。

水平にカットした生地を重ね、
パウダーシュガーでデコレーションすると、ちょっとしたパーティーにも使えますね(*^_^*)
小野寺惠のプロフィール
3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

なだ万のお弁当です。

なだ万のお弁当といえば、JHBSのセミナーです。
そうなのです、今日はJHBSニューイヤーセミナー 2016に参加いたしました(^_^)/

大麦粉入りのトマト生地のパン「ポモドーロ」ポモドーロはイタリア語でトマトのこと。
オーツ麦とひまわりの種のトッピング、オイル漬けトマトとブラックオリーブのフィリングです。

ショコラのビスキュイとムースショコラとショコラが二層の「タルト・オ・ショコラ」です。
チョコレート好きにはたまらない、口溶けが抜群の美味しいチョコレートケーキですよ(*^_^*)

パンドーロ型で焼く、イタリアのクリスマスのパン「ポンプ・ア・ロランジュ」です。

オレンジ(ロランジュ)風味の、南仏でクリスマスに食べる菓子パン(ポンプ)だそうです。

水平にカットした生地を重ね、
パウダーシュガーでデコレーションすると、ちょっとしたパーティーにも使えますね(*^_^*)



