goo blog サービス終了のお知らせ 

惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

今日訪れた岩手県大船渡地区合同庁舎では、私のびっくりぽんをふたつも発見しました。

2016年02月03日 | Weblog
今日は岩手県沿岸地域の大船渡市に向かいました。



2月に入って3日目になりますが、相変わらず真冬とは思えないほどの良い天気です(*^_^*)




今日訪れたのは、岩手県大船渡地区合同庁舎でした。




合同庁舎の玄関を入ってすぐ右側には、三陸気仙の特産品を紹介しているスペースがあります。




玄関側のショーケースに、何やら見覚えがあるものを発見しました。




今まで気がつかなかったのですが、
私が復興支援で手掛けた「北限のゆず塩マドレーヌ」と「ゆず塩」が飾られていたのでした。
ほんまびっくりぽんだす(*^_^*)




そして玄関を入って左側の資料コーナーには復興関連図書が置かれています。




東日本大震災を記録した様々な図書が揃っていました。




東海新報特別縮刷版「平成三陸大津波」という本がありました。
震災のときには盛岡でもライフラインがストップして、教室が何日も休校状態になりました。
私にも何か出来ることがないかとブログで生徒さんに被災地の救援物資をお願いしたら、
何と全国の皆様から救援物資が届き、何回か被災地に届けていたら一度取材を受けたのでした。




もしかしてその時の取材が載っているのかと探してみたら、
なんと56ページの3月26日の記事のところに載っていました。




あの日から今年で5年...
その凄まじさを目の当たりにして、
ただただ体が震えた陸前高田や大船渡の壊滅的な光景を私は一生忘れることはできません。
復興支援という言葉も最近はあまり聞こえてこなくなりましたが復興はまだまだ先の事です。
全国の皆様もスーパー等で岩手県産の商品を見かけたら、1つでも購入して頂ければ有り難いです。


小野寺惠のプロフィール
3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする