想いのままに…

日々の生活の中で感じたことを、想いのままに綴りたいと思います。

今のうちに

2022-03-21 21:08:38 | 日記
我が家では、室内のカーテンの交換を考えていますが、
これを機に、網戸のネットも変えていただくことにしました。

3年ほど前に、リビングからウッドデッキに出るところの網戸は、
外して交換していただいたことがありました。

ただ、その他の窓についている網戸は、アメリカンハウスだからでしょうか、はめ殺し。
つまり、開閉ができないように固定して取り付けてありますので、
簡単に外したり、洗ったり、交換することはできない…と思っていました。

今思えば、外し方がわからなかった…ということでもありますが、
特に汚れが気になるわけではなく、ネットに穴が開いていることもなかったからです。

ところが、コンドミニアムとして利用していただくようになってからは、
ネットをこすったような跡がついたり、小さな穴が開いたりすることもあって、
交換することにしたのです。

先日、工務店さんが来られた時に、1階部分にある網戸は
外して持って帰ってくださいました。
ネットを張り替えて持って来てくださるそうですし、
2階部分は、後日していただくことになっています。

それからは、網戸がなくなるだけで、窓からの光が眩しくなっています。
ネットが、薄い黒色だからでしょうか。

今日、網戸が外れている今のうちだからこそできる…ということで
主人がその部分の窓ガラスを拭いてくれました。
1階部分…と言っても、寒冷地に立つ我が家は基礎部分が高いため
梯子がなければ届かないところばかりです。
ついでに…と、全部で23枚のガラスを拭いてくれました。

私が手伝えることは雑巾を洗うことだったのですが、気づいたことがありました。
この23年間の汚れが付いているはずですから、さぞかし汚い…と思っていましたが、
以外にも、雑巾は真っ黒にはならず、洗ったお水も乳白色程度の汚れでした。
ただ、23枚のガラスのうち、5枚分のガラスを拭いた時だけ黒ずんでいました。
それは、我が家の駐車スペースがある側です。

私は排気ガスが影響しているのかしら…と思ったのですが、
主人は、他の方向の窓は雨や風にあたる場合が多いから、
洗われたりしているのではないかな?と言っていました。

いずれにしても、1時間ほどもかかる作業でしたが、
おかげさまで、とてもすっきりときれいな窓になりました。

あなた、お疲れさまでした。
本当にありがとう。


 我が家のすぐ前に、大きな鹿が4頭出てきました。
 寒くなって雪が降るとの予報がありますので、
 今のうちを餌を食べようと思っているのでしょう。
 冬枯れの時期ですが、たくさん食べられるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルフィーユ

2022-03-20 21:38:36 | 日記
今日の夕食では、久しぶりにミルフィーユを作りました。

今年のこの時期は葉物野菜があまり良くなくて、しかもお値段が高めです。
4分の1に切ってある白菜の切り口が新しくて良さそうでしたので、
かなり小ぶりではありましたが買ってきました。

芯を取った白菜と豚のバラ肉を交互に挟みながら重ね、
4~5cm幅に切ってから、切り口を上にしてお鍋に並べます。
お水を50ccほど入れ、味付けは、お出汁とラカントS、お醤油を少々入れます。
弱火でコトコトと、約30分煮込みました。
火を止めてから、バターを少し入れて蓋をし、10分ほどして盛り付けました。

「う~ん、これは美味しくできてるね。」とは、主人の感想です。

2~3年前、夏の北海道で買った白菜でミルフィーユを作ったことがあるのですが、
その時、夏の白菜がこれほどおいしいとは…と、二人で驚いたことがありました。
でも、北海道では夏が旬…ともいえる白菜ですから、おいしいはず。

今日のミルフィーユは、その時に匹敵するほどおいしかったそうです。
おいしく出来上がってよかったです。

ミルフィーユと言えば、スイーツにもミルフィーユがありますが、
実は数日前から、我が家のティータイムで食べるスイーツとして、
ミルフィーユを作ろうかと考えていたのです。

ずっと以前、作ったことがあったのですが、ちょっと手間がかかることもあって、
作らなくなっていました。
横着はいけませんね。

近いうちに作ってみることにしましょう。
皮は、卵とアーモンドプードルで焼いて、
カスタードクリームかホイップを挟んでみようかしら…。


 何年か前、こんなミルフィーユを作ったことがありました。
 もちろん、糖質制限で作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙あらば

2022-03-19 21:39:56 | 日記
1階に用事があった私は階段を下りるため、2階のオフィスから出ましたが、
その途端、「あっ…」と言いながらくしゃみをしました。

「隙あらば…」と、主人がちょっと笑いながら言いますが、
決して隙を見せているわけではありません。

でも…、あるとすれば今日の『隙…』は、洗剤の香りです。

今日、お洗濯を外に干す時間には曇り空で、しかもしばらくすると霧雨のような雨まで…。
やむなく、生乾きのお洗濯物を2階のロフトに干していました。
そんなこともあることなのですが、今日はちょっと違いました。

昨日くらいから気圧の変化を感じやすくなっているからだと思うのですが、
お洗濯物の洗剤のかすかな香りが気になったのです。
気になるというよりも、鼻を突いてくる感じです。

無香料というものや微香という洗剤を買うようにしているのですが、
しっかりと乾かないうちは、そのわずかな香りが刺激になるのです。

その結果、くしゃみの連発。

くしゃみは、洗剤の香りに留まりません。
太陽のまぶしさの他、白い雲を眩しく感じる時、外出した時の煙の臭い、
暖房で室温が上がり過ぎた時(14度以上は上がり過ぎ)…など、原因は数多くあります。

「今度は何?」と主人が言うのも無理はありません。
でも、そんな主人ですが、私がくしゃみを始めると暖房を消したりブラインドを下ろしたり…と
いろいろと気遣ってくれますので、申し訳ない気持ちです。

もともと、大きな話し声や物音、けんか腰の会話などが好きではなく
静かな環境で静かに過ごすのが好きですが、
そのうえ、日常生活のいろいろなことにまで敏感(過敏?)になっていては
どこでどのように暮らせばいいの?ということになってしまいます。
何とかならないかしら…??


 水仙が出てきました。
 この辺りでは、冬枯れの地に早く芽吹いてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい一日

2022-03-18 21:25:49 | 日記
冷たい一日でした。
気温が低い? 違います。
心が寂しい?? それも違います。

お天気が良くない日だから…。
そんな言い方でいいのかしら?

気圧の谷の接近と通過、それに伴う気圧の変化…が原因かと思います。

朝から体が冷たくて、靴下を2枚履き、暖房を入れています。
それでも冷たさが和らぐことなくて困っていました。

夕方、「今日はお鍋にしよう。」と主人が提案してくれましたが、
お鍋を食べる時間が待ち遠しくてたまりませんでした。
まず、作らなければ食べられませんが、
そのお鍋を作り始める時間さえも待ち遠しい…そんな感じだったのです。

我が家の夕食時間は、たいていが7時から食べ始めますので、
それに合わせて作り始めます。
ただ今日は、「早くお鍋を食べて温まりたい。」という私の希望で、
少し早くから作り始めました。
お鍋ですから、半分は煮込みながら食べるため、所要時間は短くてすみます。
おかげで6時45分から食べ始まることができました。

食べ終わったとき、「少しは温まったの?」と主人が訊ねてくれました。
「温まったわ、ありがとう。」

そう言って、食後の片付けを済ませましたが、しばらくするとまたヒンヤリ感が漂い始めました。
こんな日は、食べたことによって体が冷えることもあるのです。

今日は、朝から雨が降ったり止んだりして、すぐれないお天気でしたが、
2~3時間ほど前からは大降りの雨になっていて、雨が屋根をたたく音が聞こえます。
そんなことも影響しているのでしょう。

ちょっと厄介ですが、原因がわかっているようなものですから、
安心した気持ちで時間を過ごし、ヒンヤリ感が通る過ぎるのを待ちましょう。


 お抹茶の色がちょっとくすんでいますが、やはり日本人には好む人が多いですね。
 糖質制限でお抹茶ロールケーキを作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテン交換

2022-03-17 21:37:42 | 日記
我が家では、カーテンを交換しようかと話しています。

我が家はアメリカンハウスで、家具付きの住宅を購入しました。
家具の中にはカーテンも含まれていましたので、
今までは、それをずっと使ってきました。

築23年を過ぎましたが、まだ使えます。
でも、我が家はコンドミニアムとして利用していただくことがありますので、
ちょっとほつれ気味のところがあったりして、そろそろ交換時期かしら?
ということになったのです。

日本のカーテンと違って、リビングのカーテンは端のひもを引くことで開閉します。
ですから、普通のカーテンのように、カーテンの端を持って開閉しようとしますと、
布が破れてしまうことになるのです。

また、寝室などはブラインドになっていて、カーテンは全くの飾り。
丈は長いのですが、横幅は窓枠の半分だけという、日本ではあまり見かけないタイプです。
それを閉めることはできないのです。

我が家を利用してくださる方には、それらのことがわかるようにしてはいますが
実際には、閉めようとの思いがカーテンのほつれに出ています。

ということもあって、わかりやすい日本のタイプに換えるべく、考えています。

ただ、1階にある11か所の窓のカーテンは上飾りがありますので、
その部分をどのタイプにしようかと考えているところです。
明日、工務店の方が来てくださることになっています。
我が家の希望は、主人と相談して大体決めていますが、
カーテン専門の業者さんも含めて、いろいろと相談しながら
最終的に決めることになると思います。


 上飾りも2種類あります。
 このギャザーのタイプと…、


 こちらの上下のフリル(?)がついているタイプ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする