goo blog サービス終了のお知らせ 

1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

先週一週間の青森での出来事(129)

2007-08-07 | 青森
7月30日~8月5日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■30日、弘前市内の各プールで水不足によりプール休止
■30日、目屋ダムで水の緊急放流
■30日、黒石ねぷた祭りが開幕
■30日、青森地裁弘前支部が弘前東照宮の売却基準価格を告示
■30日、東通原発1号機で漏水

■県立青森中央病院が来年1月から三大疾病のセンター新設
■30日、八戸市の酒販店が、いかすみの酒販売
■31日、平内町の「ほたて大橋」で開通式典
■31日、八戸市で三社大祭前夜祭
■31日、機動戦士ガンダム立佞武多が完成

■31日、弘前市水道部は19年ぶりに渇水対策本部設置
■8月1日、地上デジタル放送が八戸・上北地区でスタート
知っておきたい地上デジタル放送―テレビ新時代
NHK受信技術センター
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

■八戸市民病院の2006年度決算見込みは約十億円の赤字
■七戸町の競走馬生産牧場・盛田牧場が事実上の閉鎖
■2007年度地方交付税で県分2.9%減

■2007年の県内路線価が9年連続のダウン
■永山子ども基金が10年で1700万円
ある遺言のゆくえ―死刑囚・永山則夫がのこしたもの
永山子ども基金
東京シューレ出版

このアイテムの詳細を見る

■1日、八戸市のまつりんぐ広場オープン
■1日、青森地方気象台が本県の梅雨明けを発表、平年より5日遅い
■1日、農業用水が不足のため鯵ヶ沢町・赤石ダムの放流量増

■1日、県庁にスポレクあおもり2007・アップリート君の横断幕設置
■1日、八戸三社大祭が開幕
■1日、弘前ねぷたまつり開幕
■1日、県内に子ども人権ラッピングバスの運行開始
■1日、みちのく銀行はロシア法人個人債権を売却

■1日、大間原発の着工また延期へ
■1日、青森浅虫花火大会
■1日、弘前大学付属病院敷地内でネプタ運行
■1日、弘前公園のソメイヨシノの木の一本が何者かに焼かれる
■2日、県内の3市場でリンゴの初競り

京都大学が本県の自然題材に研究構想
■県立青森東高校卒業生宅に不審電話相次ぐ
■2日、青森ねぶた祭が開幕
■青森県の人口減少率は全国ワースト2位
■三戸町の妊婦の無料健診を2回から14回に

■会員の高齢化により青森師範学校同窓会が解散
■企業の設備投資で本県が東北1位
■2日、函館港祭りに青森ねぶたが参加
■3日、青森発八戸行きのJR臨時急行「つがる36号」車掌不在で出発
■3日、第五十七回五所川原花火大会

なかのひと

■弘前大学教育学部と、むつ市が地域密着の教員養成プログラムを計画
■3日、七戸町の牛舎から牛11頭が集団脱走
■4日、五所川原立佞武多が開幕
■4日、青森市でシンポジウム「する・みる・支える みんなのスポーツ」
■4日、鯵ヶ沢町で38回県少年軟式野球大会

■4日、弘前公園で観光ナビシステムの試験運用始まる
■4日、県内初の女子軟式野球クラブが県営球場で初練習
■4~5日、七戸町で2007全国ヒナコウモリサミット
■昨秋以降、青森市選挙管理委員会でトラブル続発
■5日、津軽鉄道で真夏のストーブ列車運行
■5日、つがる市でチェスボローカップ2007

東奥日報、NHK青森放送





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (京師美佳)
2007-08-07 11:28:29
2007年の県内路線価が9年連続のダウンって
ニュースが気になります。
東京、大阪でも一部だけ高騰。
ここにも格差がでているんですかね~?^-^;
返信する
京師美佳さんへ (1010Radio)
2007-08-07 18:12:20
確か僕の記憶では、東北全般に路線価が
ダウンしていると思いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。