goo blog サービス終了のお知らせ 

1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

先週一週間の青森での出来事(6099)

2018-08-07 | 青森
7月30日~8月5日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■30日、深浦町の会社員男性(61)が同町内の農道でクマに襲われ、顔や手、腹にけが
■30日、黒石ねぷた祭りが開幕
■30日、おいらせ町「本村伝承館」で、おいらせ町本村地区に180年以上伝わる郷土芸能・本村鶏舞の教室が始まる
■30日、平川市碇ケ関35.3度、弘前市と五所川原市で35.1度と3地点で猛暑日
■31日、青森市区選出の関良県議(60)が7月に自ら施設長を務める同市の障害者支援施設で開いた夏祭りで、参加した子どもたちの一部に現金を渡していたことが判明

■2017年度に青森県内で新たに農業を始めた人は前年度比31人増の277人
■31日、県南地方最大の夏まつり・八戸三社大祭の前夜祭
■31日、青森市の篠田町会で今季のねぶた運行をスタート
■8月1日、弘前ねぷたまつりが開幕
■1日、青森ねぶた祭開幕を前に、青森市の青い海公園で前夜祭

■1日、中泊町の企業が高齢者の買い物代行事業がスタート
■1日、八戸三社大祭の「お通り」
■1日、大鰐町の大鰐温泉ねぷたまつり開幕
■2日、青森ねぶた祭が開幕
■2~3日、青森市で「ひきこもりサミットin青森」

社会的ひきこもり 終わらない思春期 (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

■3日、五所川原花火大会「水と光と音の祭典」
■3日、むつ市花火大会
■3日、今別町で夏の風物詩「荒馬まつり」開幕
■3日、八戸港第1魚市場で大中型巻き網船団によるスルメイカの水揚げ始まる
■3日、2018年産青森県産リンゴの初競り

■3~4日、むつ市で第7回東北ジオパークフォーラム
■3~5日、五所川原市金木町の川倉賽(さい)の河原地蔵尊の例大祭
■4日、弘前市で、電子機器を使ったゲームの腕前を競う「eスポーツ」の普及を目指す青森プロジェクトのキックオフイベント

eスポーツ論 ゲームが体育競技になる日
クリエーター情報なし
ゴマブックス

■4日、五所川原立佞武多が開幕
■4日、三沢市の寺山修司記念館で、読書家でもあった寺山の膨大な蔵書などを紹介する特別企画展「寺山修司 不思議図書館」をスタート

虚人 寺山修司伝
クリエーター情報なし
文藝春秋

■4日、青森ねぶたに、障害者とボランティアらが運行に参加する「ふくしねぶた」(青森市社会福祉協議会主催)が出陣
■4日、むつ市で「大湊ネブタ」の合同運行
■4日、十和田市中心街の官庁街通りで「十和田サンバカーニバル」
■4日、五所川原市の同事務所五所川原出張所で「岩木川改修100周年記念碑」除幕式
■4~5日、青森市のねぶたの家ワ・ラッセ隣の会場で、リンゴを使った酒類とリンゴ酢の中から1番人気を来場者の投票で決める

■5日、青森地方気象台は午前4時49分、深浦町付近で1時間に約90ミリの降雨がみられたとする記録的短時間大雨情報を発表
■5日、つがる市車力漁港隣のマグアビーチで「第29回チェスボローカップ水泳駅伝」
■5日、日本警察犬協会県支部が、十和田市法量の湯の台牧場で第1回「東北・北海道訓練チャンピオン決定競技会」
■5日、五所川原立佞武多に福祉ねぷた初参加
■5日、2015年の火災で焼失し再建工事中の八戸市鮫町の蕪嶋神社で上棟祭

■5日、鯵ケ沢町の海の駅わんどで「秋田犬長毛犬わさお大賞コンテスト」
■5日、平川市尾上地区の「おのえねぷた祭り」、人手不足で最後の合同運行

東奥日報、NHK青森放送局