goo blog サービス終了のお知らせ 

1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

久々の豚汁

2005-01-22 | 
いきなりですが豚汁を何と読みますか!?「とんじる?」「ぶたじる?」。

地方によって違うみたいだけど、一般的には「とんじる」が多いのかも知れな
い。でも僕が小さい頃、周りの人たちは皆「ぶたじる」と言ってたので、僕も
「ぶたじる」が正しいものばかりと思っていた。

豚汁にはいろんな具が入ってるけど、その中に芋を入れてる地方も多いと思う。
しかしまたその芋ひとつとっても、薩摩芋だったりジャガイモだったりする訳で、
何の芋を入れるかでも味がビミョーに違ってきたりするのではないだろうか。
そして豆腐を入れるか否か。また入れる場合は木綿豆腐か焼き豆腐なのか等
など・・・。
そして出汁は何で摂るのかといった具合に、豚汁文化論が出来そうな程である。

でも食べ物はあまり難しく考えず、美味しく食べるのが一番である。
個人的にはオニギリと豚汁のコンビネーションが最高。


干しいも

2004-12-28 | 
この季節にお見えする<>「干しいも」。昔懐かしい味と言うけど僕が小さい頃、あまり
食べた記憶は無い。

これは薩摩芋を1~2cm程スライスして、数日間寒い時期に天日干しして食べる。
暖かい時期に天日干ししても美味しくならないそうだ。
そのまま食べても勿論OKだが、ストーブやガスで軽くあぶって食べると、又一味
違った甘味があって美味しい。
甘味と言っても砂糖を塗したような甘さではないので、僕みたいに甘いのが苦手
な人でも美味しく食べれる。
また干しいもは独特な食感があって、ふかし芋や焼いもとは又違った薩摩芋を楽
しめる。

昔は各家庭で作って食べたそうだ。

がっぱど豆パン

2004-12-24 | 
地元のパンメーカで売り出している「がっぱど豆パン」を食べた。
「がっぱど」というのは津軽弁で「多い」もしくは「広い」と言った意味だが、今
回の場合は「沢山の豆」といっていいと思う。

それで袋からパンを取り出して見たものの、上の方は確かに豆がそれなりに
あったが、中身のほうは殆ど入ってなかった。
この会社にしたら多いほうなのかも知れないが、商品名は違うもののほぼ同
じ商品を同社で売り出していたはずなので、比べてみたら面白いのかも知れ
ないが、個人的に甘い豆はあまり好きでないので、又食べたいとは思わない。

それとも賞味期限が2日ほど過ぎていたので、豆の数が減ってしまったのだろ
うか・・・。

薄焼きメロンパンだとぉぉぉ

2004-12-14 | 
大抵メロンパンと言ったら、メロンの形の様に、まん丸とした形のもの
ばかりと思いきや、ピザみたいに平べったい円形のメロンパンを初め
て食べた。

もちろん形以外は色、味は従来のメロンパンと何ら変わりは無いが、
どうもそういった形のパンをメロンパンと呼ぶには、パンにされたメロ
ンには甚だ失礼な気がしてならん!。

恐らく食べやすさを追求した結果、こんな形にされてしまったのだろう
が、やはりここはメロンと同じような形であってこそ、はじめてメロンパ
ンと言えるのだ。
そもそも薄型メロンがこの世に存在するのか!?

って誰に文句言ってるのか???

納豆ふりかけ

2004-11-25 | 
本日の昼食は久々の納豆巻き~。

いつも思うんだが、納豆巻きのひきわり納豆には醤油で味付け
がなされているんだろうか。

一緒に付いてる醤油を少しだけ垂らして食べるけけど、いつもシ
ョッパク感じるのだ。

ちなみに楽天で<>納豆を検索したら「納豆ふりかけ」が出てきた。
これは初耳だぁ。

蓮根チップス

2004-11-21 | 
ポテトチップス、バナナチップス、リンゴチップスなどは、どっち
かと言えば、個人的に菓子類として食する事が多いけど蓮根
チップスは酒の肴ではないだろうか。(おかずだと物足りない)

可能な限り薄くスライスし油で揚げて塩を塗して出来上がり。
(たぶんね・・・)
食感としてはポテトチップスとほぼ同じかもしれない。

一度お試しあれ。
油と塩分の摂りすぎにご注意の程。

そんな訳で昼食の一品でした。

久々のミスタードーナツ

2004-11-20 | 
今日の昼食はスーパーのオニギリと、ミスタードーナツだった
ミスタードーナツは本当に久々に食べた。

とは言っても季節限定の「もちっとドーナツ」というやつで初め
て食べた商品。
四角いのでドーナツといったイメージを浮かべにくいが、いろん
な形のドーナツがあってもいいなぁ。と思った。

今回食べたのは「八穀あずき」というもので、大麦・きび・大豆
(きなこ)・あわ・胡麻など、8つの穀物を混ぜ合わせたものらし
い。

甘ったるい味が苦手な僕でも、抵抗無く食べれるほど控えめな
甘さが嬉しい。
日本茶にもピッタリだが、砂糖を入れないコーヒーや紅茶と一
緒に食べると、より一層美味しく感じられるかも知れない。

11月14日の昼食

2004-11-14 | 
スーパーで買った弁当の中に、スライスされた「かぼす」が入っていた。
手の込んだ料理が出ない我が家では、かぼすは珍しい存在である。

レモン一個だと使い切るのに大変なので、かぼすの大きさだと我が家では
丁度よい存在だ。