久々の豚汁
2005-01-22 | 食
いきなりですが豚汁を何と読みますか!?「とんじる?」「ぶたじる?」。
地方によって違うみたいだけど、一般的には「とんじる」が多いのかも知れな
い。でも僕が小さい頃、周りの人たちは皆「ぶたじる」と言ってたので、僕も
「ぶたじる」が正しいものばかりと思っていた。
豚汁にはいろんな具が入ってるけど、その中に芋を入れてる地方も多いと思う。
しかしまたその芋ひとつとっても、薩摩芋だったりジャガイモだったりする訳で、
何の芋を入れるかでも味がビミョーに違ってきたりするのではないだろうか。
そして豆腐を入れるか否か。また入れる場合は木綿豆腐か焼き豆腐なのか等
など・・・。
そして出汁は何で摂るのかといった具合に、豚汁文化論が出来そうな程である。
でも食べ物はあまり難しく考えず、美味しく食べるのが一番である。
個人的にはオニギリと豚汁のコンビネーションが最高。
地方によって違うみたいだけど、一般的には「とんじる」が多いのかも知れな
い。でも僕が小さい頃、周りの人たちは皆「ぶたじる」と言ってたので、僕も
「ぶたじる」が正しいものばかりと思っていた。
豚汁にはいろんな具が入ってるけど、その中に芋を入れてる地方も多いと思う。
しかしまたその芋ひとつとっても、薩摩芋だったりジャガイモだったりする訳で、
何の芋を入れるかでも味がビミョーに違ってきたりするのではないだろうか。
そして豆腐を入れるか否か。また入れる場合は木綿豆腐か焼き豆腐なのか等
など・・・。
そして出汁は何で摂るのかといった具合に、豚汁文化論が出来そうな程である。
でも食べ物はあまり難しく考えず、美味しく食べるのが一番である。
個人的にはオニギリと豚汁のコンビネーションが最高。