ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県川越市にある伊佐沼にダイサギやコサギなどが集まっています

2017年09月16日 | 季節の移ろい
 埼玉県川越市にある伊佐沼のハス田の近くなどに、ダイサギやコサギ、アオサギなどが集まっています。

 伊佐沼は、大まかには長方形に近い形の池で、南北方向に長さが800メートル・東西方向に幅が200メートルほどの大きな池です。いくらか西側に傾いています。

 伊佐沼の北側に設けられたハス田に植えられた古代ハスの行田ハスは花期が終わり、三角錐形状の実をつけています。
 
 稲穂が実った時期になったので、伊佐沼の貯水量をいくらか減らし始めたようで、池の水位が少し下がり、ハス田のすぐ南側には浅瀬ができ、柵などが水面から出ています。



 その浅瀬や柵の上などに、ダイサギやコサギ、アオサギ、カワウなどが留まって休んでいます。





 見た感じは、柵の上に留まっているサギ類はのんびりとしています。



 伊佐沼の周囲にある水田では、それぞれに稲穂が実り、稲刈りが始まっています。その稲刈りが始まった田んぼには、ダイサギやコサギなどが集まっています。

 そのダイサギやコサギなどが、伊佐沼にも飛来している様子です。

 伊佐沼の水位が下がってできた浅瀬の浜には、コチドリが来ています。





 コチドリは身長が約16センチメートルと、ダイサギやコサギに比べると、かなり小さな水鳥です。

 コチドリは、ダイサギやコサギ、アオサギたちの縄張りには入らないように見えました。



 伊佐沼も稲刈りの時期を迎えて、秋らしい風景に変わり始めています。

 前回、川越市の伊佐沼を訪れたのは、8月下旬でした。この時には、伊佐沼にはセイタカシギが来ていました。

 そのセイタカシギが来ていた話は、弊ブログの2017年8月23日編を御参照してください。