例年よりかなり早く、遠賀郡芦屋町 岡湊神社の なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)が満開になっていました。

雪か泡のように見えますね。

アップで見ると、こんな感じです。

200本ものなんじゃもんじゃが植えられているので、この季節は境内が白く染まります。

境内の藤の花も、例年より早く咲いていました。


こちらは遠賀川の河川敷に咲いていた日本タンポポ。

日本タンポポが減って、西洋タンポポのほうが増えていると言われていますが、家の近くで見かけるのは日本タンポポが多いです。
大きくて額が垂れ下がるように下を向いていたら西洋タンポポだとか。
これは、小さくて額が上を向いているので日本タンポポですね。

タンポポの側に、シロツメグサの絨毯ができてました。

友達が、三日月屋のパイクロワッサンを持ってきてくれました。

クロワッサンをパイのように焼き上げたのだとか。

こちらは、ミニクロワッサン専門店で義兄が買ってきてくれた珍しいクロワッサンです。
明太子がたっぷり入ったクロワッサンは、福岡ならではでしょうか。

大好きなクロワッサンが続いて嬉しいです。



既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

雪か泡のように見えますね。

アップで見ると、こんな感じです。

200本ものなんじゃもんじゃが植えられているので、この季節は境内が白く染まります。

境内の藤の花も、例年より早く咲いていました。


こちらは遠賀川の河川敷に咲いていた日本タンポポ。

日本タンポポが減って、西洋タンポポのほうが増えていると言われていますが、家の近くで見かけるのは日本タンポポが多いです。
大きくて額が垂れ下がるように下を向いていたら西洋タンポポだとか。
これは、小さくて額が上を向いているので日本タンポポですね。

タンポポの側に、シロツメグサの絨毯ができてました。

友達が、三日月屋のパイクロワッサンを持ってきてくれました。

クロワッサンをパイのように焼き上げたのだとか。

こちらは、ミニクロワッサン専門店で義兄が買ってきてくれた珍しいクロワッサンです。
明太子がたっぷり入ったクロワッサンは、福岡ならではでしょうか。

大好きなクロワッサンが続いて嬉しいです。



既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp