北九州市若松区にある、高塔山の紫陽花です。
台風の前に撮った写真ですので、今は、少し散っているかもしれません。

初めて見た「渦紫陽花(うずあじさい)」。
新種なのかと思ったら、江戸時代から栽培されている品種だとか。
高塔山には約5万9400株のアジサイが咲いていますが、渦紫陽花は30株だけだそうです。
行った方、見つけられるといいですね。

木漏れ日のスポットライトを浴びていたセイヨウアジサイ。

「墨田の花火」は、本当に花火のよう。

微妙な色合いがきれいです。

高塔山のアジサイは、もうしばらく楽しめるのではないかと思います。

先日の父の日に、虹の橋にいる未唯から、ということで夫にケーキを買いました。
自分が食べたかっただけだろうと言われましたが。

こちらはお土産にいただいたマキマキ屋のケーキとごまプリン。

体調もすっかり良くなり、せっかく落ちていた体重も元に戻ってしまいました。

未唯にそっくりな子が散歩していたので写真を撮らせてもらったと、姪が写メを送ってくれました。
確かに、目のあたりと胸の毛が、未唯の若い頃そっくりです。


既刊本などは、サイドバーにもまとめています。
amazon
『鈍色の家』(光文社文庫)
『終わらせ人』(角川ホラー文庫)
『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
『幸せのかたち』(双葉文庫)
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
台風の前に撮った写真ですので、今は、少し散っているかもしれません。

初めて見た「渦紫陽花(うずあじさい)」。
新種なのかと思ったら、江戸時代から栽培されている品種だとか。
高塔山には約5万9400株のアジサイが咲いていますが、渦紫陽花は30株だけだそうです。
行った方、見つけられるといいですね。

木漏れ日のスポットライトを浴びていたセイヨウアジサイ。

「墨田の花火」は、本当に花火のよう。

微妙な色合いがきれいです。

高塔山のアジサイは、もうしばらく楽しめるのではないかと思います。

先日の父の日に、虹の橋にいる未唯から、ということで夫にケーキを買いました。
自分が食べたかっただけだろうと言われましたが。

こちらはお土産にいただいたマキマキ屋のケーキとごまプリン。

体調もすっかり良くなり、せっかく落ちていた体重も元に戻ってしまいました。

未唯にそっくりな子が散歩していたので写真を撮らせてもらったと、姪が写メを送ってくれました。
確かに、目のあたりと胸の毛が、未唯の若い頃そっくりです。




既刊本などは、サイドバーにもまとめています。
amazon
『鈍色の家』(光文社文庫)
『終わらせ人』(角川ホラー文庫)
『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
『幸せのかたち』(双葉文庫)
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp