長崎県の大村公園には、西日本一といわれている花菖蒲園があります。

玖島城の長掘・南堀跡の花菖蒲が見頃を迎えていました。

この日は気温が上がったので、水のある風景にも、ほっとひと息。
北部九州は梅雨入りしましたが、出歩いている間は雨にあわずにすみました。

翌日に行った、雲仙にある「大町桃園」の桃は、みつばち受粉。

ハウス内は、桃の甘い匂いで満たされていました。
見た目もかわいい桃たちに囲まれていると、思わず笑顔になります。

収穫作業中の女性が、「毎日のことだから、匂いにも慣れてしまって、そんなふうには思わないけど」と、
笑いながら、収穫した桃を見せてくれました。

実は、大町桃園は、普賢岳のふもと、「土石流被災家屋保存公園」のすぐ傍にあります。
保存公園には、合計11棟の被災家屋が保存、展示されており、
土石流災害のすさまじさや、防災の重要性を学ぶことができるようになっています。

普賢岳。土石流のあとが、今でもはっきりっとわかります。

※勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
【小説関係は サイドバーと下記にまとめました】
★『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
★『幸せのかたち』(双葉文庫)
★amazonの著書一覧

玖島城の長掘・南堀跡の花菖蒲が見頃を迎えていました。

この日は気温が上がったので、水のある風景にも、ほっとひと息。
北部九州は梅雨入りしましたが、出歩いている間は雨にあわずにすみました。

翌日に行った、雲仙にある「大町桃園」の桃は、みつばち受粉。

ハウス内は、桃の甘い匂いで満たされていました。
見た目もかわいい桃たちに囲まれていると、思わず笑顔になります。

収穫作業中の女性が、「毎日のことだから、匂いにも慣れてしまって、そんなふうには思わないけど」と、
笑いながら、収穫した桃を見せてくれました。

実は、大町桃園は、普賢岳のふもと、「土石流被災家屋保存公園」のすぐ傍にあります。
保存公園には、合計11棟の被災家屋が保存、展示されており、
土石流災害のすさまじさや、防災の重要性を学ぶことができるようになっています。

普賢岳。土石流のあとが、今でもはっきりっとわかります。

※勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
【小説関係は サイドバーと下記にまとめました】
★『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
★『幸せのかたち』(双葉文庫)
★amazonの著書一覧