まりっぺのお気楽読書

読書感想文と家系図のブログ。
ゆる~い気持ちでお読み下さい。

フランス王ユーグ・カペー妃 アデライード

2009-01-28 22:44:52 | フランス王妃・王女
伝統を誇る家系の源
ユーグ・カペー妃 アデライード・ダキテーヌ


945 or 952~1004/在位 987~996

やっちまいました…フランス

フランス王妃に関する文献は、手に入りやすい日本語のものだと
ほぼマリー・アントワネットカトリーヌ・ド・メディシスに集中していて
他の女性のエピソードは皆目手がかりがないのですが、家系図作っちゃったし…
Wikipediaを頼りに頑張ります(フランス語はわかりませんのでね)

さて、フランスですが、フランク帝国の一部である西フランク王国が
後のフランスになっていくので、西フランクをフランスとするものもあるのですが
ちょいとめんどくさいので、カペー家が王になったところから始めます。

カロリング家最後の王ルイ5世の死にともない、領封君主たちから選出されたのが
カペー王朝の始祖ユーグ・カペーでした。
父のパリ伯ユーグは西フランク王ロベール1世を父に持ち
同じく西フランク王ウードを叔父に持っていました。
祖父や父などはロベール家とも言われます。

      

当時は国といっても、アキテーヌ公、ブルゴーニュ公、ノルマンディ公、
プロヴァンス候、フランドル伯などの大領主が自分たちの領土を支配していて
カペー家もたんなる領主の一家系にすぎませんでした。

そりゃあもう各家入り乱れての戦いが繰り広げられていて
カペー家が王家として確立するのはずっと後になります。

ユーグ・カペーは王になる前の970年、アキテーヌ公の娘アデライードと結婚します。
これは両家の休戦の担保として結ばれた婚姻でした。
アデライードの母もノルマンディ公ロロの娘ですから
たぶんアキテーヌ公家とノルマンディ公家の和解のために嫁いだのではないでしょうか?

ユーグ・カペーはせっかく手に入れた王位を息子に譲ろうと奔走し
生前に息子ロベールへの継承を確実にします。

これが後にヴァロア家、ブルボン家へとつながり
ヨーロッパ中に家系をはりめぐらせるカペー家の一歩となりました。

(参考文献 柴田三千雄氏『フランス史10講』 Wikipedia英語版)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『分別と多感』世間は狭かったのだ

2009-01-28 22:17:33 | イギリス・アイルランドの作家
SENSE AND SENSIBILITY 
1811年 ジェーン・オースティン

訳者(真野明裕氏)によるところが大きいのかもしれませんが
他作と比べて、会話にあまりもってまわった感がなく、ちょっと現代風かな? と
思わないでもないですが、テンポがあって読みやすかったです。

オースティンの作品にでてくる登場人物はだいたい構成が決まっていますね?
知的で分別のある主人公女性と、寡黙だけど教養豊かな男性
(だいたい主人公の恋のお相手ですね オースティンの好みでしょうか?)
ハンサムだけど軽薄な男性、意地が悪い恋敵の女性、おバカな娘たち
思慮深い友人、おしゃべりな老人、退屈な婦人連、といったところでしょうか。

『分別と多感』でもお決まりの分かりやすい面々が顔をそろえているわけですが
相変わらず各人の性格描写が細かくて、それだけでも面白く読めてしまいました。

物語は、まさにオースティン型主人公ともいえるエリナと
彼女の妹で、感受性が強く熱烈な性格を持つマリアンの恋の成り行きを
対比させて進んでいきます。

デボンシャーで幸福だったマリアンはロンドンで深く傷つき
エリナは不安だらけの恋の成り行きを静かに受け入れようと努めます。

他の登場人物もオースティンン作品らしい以下の面々。
エリナに好意を寄せていると思われるのにハッキリ態度を示さないエドワード
マリアンをもてあそんだ浪費家の好青年ウィロビーに加え
慈愛に富んでいながら詮索好きなジェニングズ夫人や
嫉妬に燃えながら親友ぶってくるルーシィと姉のアン
エリナの良き相談相手ブランドン大佐、利己的な義兄夫婦などなど…

会いたい人だけでなく会いたくない人にもなぜだか会わずにおかない当時の事情
うざったいわぁ。

同じ時期に田舎で過ごし、同じシーズンをロンドンで迎える社交家たちは
だんごのようになって移動して、同じ顔ぶれで集まってばかりで飽きないか?
こういう中の上流、上流のサークルは、はいて捨てるほど存在したと思われますが
イギリスにおける(当時の)階級社会の根深さを感じましたね。

物語はオースティンらしく、幸せになるべき人たちは幸せになって
幸せになってほしくない人たちも(皮肉たっぷりですが)幸せになった様子が紹介されて
終わりを迎えます。

本当は不幸になってほしいなぁ、と思う人物も数人いるのですが
そんな凡庸なことを、オースティンが書くわけないですね

分別と多感 筑摩書房


このアイテムの詳細を見る

文庫にすれば良かった…

余談です
たぶん映画かドラマになったのでしょうが、この表紙、大嫌いなんですけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする