goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

チェック

2012-02-09 | Weblog
R氏とY氏が来た。
鍋をして食べる。

といっても、今日は遊びに来たわけではない。
こないだボクが撮ったイベントの責任者である2人が、完成したDVDの確認に来たのよね。

ここをこうして欲しいとかさ。
ここが間違っているとかさ。
みんなに配る前に、確認してもらうって作業。

鍋を食べつつも、2時間かけてDVDを見る。

そして終了。

あら。
今回は何も指摘がなかったな。
今年は例年よりも凝るべき箇所がなかったって事もあって、映像については問題なしだった。
よかったよかった。

でも、ここからが問題だ。

テロップチェック開始。

合計で200人くらい出演しているので、その分の名前があるんだよね。
さらに、タイトルなどを含めて数多くのテロップがある。

その文字に打ち間違いがないかをチェックすんのよ。

普通の文字ならそれほど間違えないんだけどさぁ。
人の名前って、このイベントに限らず、よく打ち間違えているんだよね。
それも、漢字の細かいミスが多い。

宮崎の「崎」が「凬」だったりとかさ。
渡辺じゃなくて渡部だったりとかさぁ。

読みは一緒なんだけど、ちょっと違うってのが漢字には多過ぎるんだよ!
読めるんだからこっちの漢字でもいいじゃんか!

とは思うけど、自分が間違えられた立場だとしたら、決して気分のいいものではないだろう。
「和田直樹」を「和堕直樹」なんて書かれからガッカリしてしまう。

なので間違いがないように細かくチェックする。

でも。
今日は珍しく順調だぞ。
前半を終わったとこで間違いなしだ。

これはもしや。
このイベントでは初のノーミスってことになるんじゃないか?
毎年どこか訂正が入ってんだよね。

確認のためにDVDまで仕上げているので、出来ればこのまま作り替えずにいたい。
また作るのって作業自体はたいしたことないんだけど、意外と時間がかかったりするのよね。

いけ!
このまま最後までいってくれ!

と言うと…。
2人の顔色が変わり、さっきまで以上に真剣にチェックを始めるではないか。

それはDVDの為のチェックというよりも、ボクのミスをどうにかして見つけたいという感じだ。

いや。
そういう間違いを含めてのチェックなんだから、それは正しい事なんだけどね。
でもそんなに必死にならなくてもいいじゃんか!
ボクだってたまにはノーミスでいきたいよ。

そんなボクの願いが届いたのか、8割ほど見ても依然ノーミスが続く。
悔しそうに画面に見入る2人。
でもこれはもう完全にいったでしょ。

と思った瞬間!

「あった!あった!ここ!ここ!この漢字が間違ってる!」
という2人の嬉しそうな声が響いた。

うわっ!
本当だ!
「尾」が「屋」になっちゃってるよ…。
せっかくここまできたのに…。

またDVD作り直しか…。

しかしまあ、発見した時のR氏の嬉しそうな事といったら。
鬼の首を取ったように、「あった!あった!」とアピールしてたな。
困った人だよ。

結局、間違いはその一箇所のみ。
作り直す手間は一緒なんだから、どうせならもっと間違っていて欲しかったよ。
今年もまた余計な時間がかかっちゃったな。

来年こそはノーミスで終わり、2人をガッカリさせてやりたいものだ。

ダウニー

2012-02-08 | Weblog
ついにやった!
とうとう達成出来たぞ!

ダウニーを使い終わったんだよね。

もちろんただのダウニーではない。
巨大ダウニーなのだ。

あれは確か半年前。
コストコに行った時、前々から気になっていたそれを買ってみたのよね。
大き過ぎるから今までは躊躇してたのよ。
なにしろ通常の3倍はあろうかという巨大さだ。

デカい。
デカ過ぎる!
デカいので当然ズシリと重い。
それを毎日洗濯機に注ぐだけでも一苦労だった。

そして減らない。
いくら使っても全く軽くなる気配はない。

それが最近になってようやく持ちやすくなり、今日遂に空っぽになったのだ。
この達成感。
この満足感。
なかなか味わえる事ではない。

だって半年間、物事を毎日継続するのってなかなか難しいことだよ。
それが例えダウニーであろうと、『継続は力なり』というのを体現したのだ。

いやぁ。
実に長い道のりだった。

暑い日も寒い日も。
雨の日も風の日も。
風邪の日もお腹が痛い日も。

この半年間、どんな時もこいつとは苦楽を共にしてきた。
いわば戦友と言っても過言ではなかろう。

このダウニーとの思い出を自伝として本にしちゃおうかしら。
思わずそう感じずにはいられないほどの偉業だ。

そして毎日顔を合わせていると、このダウニーにも愛着が沸いてくるね。
このいい匂いを放つこいつが、可愛くって仕方ない。
もう家族の一員として、名前を付けてあげてもいいかなって思うほどだ。

最後まで無事に使い終われて、彼のほうも満足しているに違いない。

ただなぁ。
この感動もつかの間。

既に3ヶ月前から次の巨大ダウニーがスタンバイしてんだよね。



3ヶ月前コストコに行った時、新しいのを買っていたのよ。
今度はまたこいつとの半年が始まるのか…。

また重い状態からの出直しになるかと思うと…憂鬱だ…。

1週間前

2012-02-07 | Weblog
ショッピングモールにいくと、バレンタインコーナーが設置されていた。

もうそんな時期か。
今年もまた貰えるアテが全くないな。
ブルーバレンタインデーになるのは確実だ。

せいぜい、身内から数個もらえる程度だろうな。
ゼロよりはマシかもしれないけど、そんな義理以下のチョコを貰ったって何の意味もない。
単なる行事の一貫でしかないもん。

ま、義理ですら例年ほとんど貰えないんだけどね。
デカイ会社に務めた経験がないので、仕事帰りに袋一杯チョコを持って帰るなんて事は一度もなし。
学生時代に下駄箱や机の中をいくら見ても、何一つ入っていた形跡もなし。

なので、生まれてこのかた、バレンタインデーでドキドキした事すらないんだよ。

あっ。
一度だけあったな。
確かあれは中学2年の、バレンタインデー翌日の日の事だった。

家にいると、母・美智子が
「これ、ポストに入ってたで」
と、可愛い小袋を渡してきたのだ。

そこには
「直樹くん、遅れてゴメンね」
という可愛らしい文字。

「あ、そう」

と、いかにも興味ないふうを装いつつも、内心はもうドッキドキ!

「うっひょ~!!苦節14年!ついにボクにもモテ期というのがやってきましたよ!」

平静な顔のまま部屋に入り、小躍りするくらいに喜んだ。

でも、誰からだろう。
男子としか遊んでなかったから、全く心当たりがないなぁ。

あの子かな?
いや、もしかしてあの子かな?
全く接点のない他のクラスの知らない子かな?

ワクワクしながら袋を開けてみると!

そこには、きったない缶ケースが1つ。
きったない文字で「期待した?誕生日おめでとう(数日前がボクの誕生日なので) K氏」
と書かれているではないか!

許すまじ!K氏!
多感な時期の少年の心を踏みにじりやがって!
御丁寧に、袋のほうの文字はお姉ちゃんに書いてもらったという手の凝りようだ。

まんまと期待してしまったよ!

しかし、バレンタインのドキドキがそれっきりしかないってのが哀し過ぎるな。
チョコを食べたら吹き出物が出ちゃうからあんまし食べられないけど、それでも欲しいものだ。

今年はまだ1週間もある。
今からでも何かの行動を起こせば、何かあるのではなかろうか。

でもどうすりゃいいのだろう。
あからさまにアピールするのはカッコわるい。
いかにさりげなくアピールするかがポイントだ。

とりあえず数少ない女性の知り合い達に、どれだけボクがチョコが好きかって事をメールしてみることから始めてみよっと。
さりげなく伝わるに違いない。
どうなるか楽しみだな。

アクセス

2012-02-06 | Weblog
荷物が届いた。

あら。
今日は何も注文してなかったはずだけど、何が届いたんだ?

ボク宛ではあるが、差出人を見ても心当たりが無い。
これは…
誰からだ?
何が入っているんだ?

もしかしたら、爆発物かもしれない。
恨まれる覚えはたくさんあるから、その可能性は大いにあるぞ。

とりあえずシャインクラブメンバー全員からは恨まれているだろう。
特にいつもムチャをさせているマサキからは、爆発物を送られても文句は言えない。
息子(3歳)の行動でいつも迷惑をかけている、保育園関係者かもしれない。
このブログが最近遅れ気味なのに腹を立てた、数少ないマニアかもしれない。

あっちからもこっちからも恨みまくっているので、これが爆発物だったって何の疑問もないな。
開けた瞬間
ドカ~ン!
となったって、「やっぱりか」と思いつつ吹き飛ばされるのだろう。

恐る恐る開けてみる。

と!

うひょ~!
呼子の魚介類が盛りだくさんじゃないですか!

爆発物にしてはクール便で来たから、ちょっと変だとは思ったんだよな。

そういえば、こないだ友達から頼まれてちょっとした映像を作ったんだけど、その御礼を送ってくれるって言ってたっけ。
友達の親族なので、名前を見ただけでは分からないのは当然だ。
わざわざこんな事をしていただくてもいいのに。

でもありがたい。
開けて2分後には、入っていた瓶詰めをご飯と一緒に食べていたね。

まだまだ色んな物が入っているから、しばらくは楽しませていただこう。

夜。
スーパーに出かけていたら、愚妻が金券屋さんに行ってみたいと言う。
テレホンカードを売りに行くんだってさ。

accessのテレカが10枚程。

accessって。
そういえばいたなぁ。
以前はaccessだのTMネットワークだのDA PUMPだのの熱狂的なファンだったらしい。
なので色んなグッズがあるようだ。
でもさすがに今では興味なくなり、テレカも売ることにしたんだってさ。

テレカとしても使う機会ないからね。

お店の人から「貴重だから勿体ない」と言われていたけど、勿体ないか?
access貴重か?
ま、貴重と言えば貴重か。
もしかしたら中には高値で買ってくれる人もいなくはないかもしれないけど、それを探すだけでも大変だよ。
ネットオークションに出してもなかなか買い手が付かず、何度も出品する事になるのが目に見えている。

結局、1枚一律150円。

定価千円のだから、決して高くはないな。
ネットとかならもっと高く買ってくれる事もあるんだろうし。

でもまあ、ずっと置きっぱなしになっていたのが少しでもお金になって良かったよ。
まだまだ愚妻のグッズは大量にあるから、これからもドンドン売っていく事にしよう。

新年会

2012-02-03 | Weblog
テニスの新年会。

言い出しっぺのボクが幹事だ。

魚が旨い店がいいだの、近くがいいだの、美味しいのがいいだの、安いのがいいだの、みんなのわがままを聞きつつ店を選択。
何度か行った事がある近場の店にした。
でも大人数で行った事がないから、コース内容は不明だ。

予約の時、3000円のコースがオススメと熱心におすすめされたので、それを頼んでおいた。
みんなに文句を言われなければいいけど…
多少不安に思いつつ、会場へと向かう。

今日は14人の参加。
席に着くと、長テーブルの3箇所に焼肉用の鉄板が置かれていた。

あれ?
予約した時はモツ鍋が出るって言ってたのにな。
焼肉だったのか。

ま、別にいいんだけどさ。

最初に大きい舟盛りがドーンと二つ登場。
刺身が大量に乗った舟盛りだ。
それと別に揚げ物もある。

こりゃなかなか豪華だな。
3000円でこれだけあれば、誰も文句を言わないだろうよ。

と思っているとこへ、さらに焼き鳥が登場。
すげえな。
まだ出るのか。
既にちょっとお腹が一杯になってきてるよ。

でも美味しく食べる。

するとここで、焼肉用のお肉が登場した。
普通こんなときにお肉が出たら多少なりとも歓声があがるとこだ。
が、今日は全くそれは無し。
だってみんなもう満腹なんだもんね。

どうにか食べ終えたものの、もう食べられないぞ。
こりゃなかなかいい店だったな。
隙あらば幹事に文句を言ってやろうとするメンバーであるが、今日は何も言われずに済みそうだ。

すると、その後。
お店の人が焼肉の鉄板を片付けながら、耳を疑う事を言うではないか。

「この後、モツ鍋がきますからね~」

え~!
まだあんのか!

これはちょっと多すぎでしょ。
この店の人は、採算って言葉を知ってんのか?
趣味で営業しているとしか思えないよ。

さらに、焼きオニギリも登場。
デザートはみかん。

いやぁ、満腹満足。
また何かあった時は、ここを利用することにしよう。

そういえばテニスの新年会だってのに、テニスの会話は全くなかったな。
唯一したのが、「寒いからもうしばらく休止しておこう」って事だけ。
ま、そんなものか。