goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

なとらー

2007-08-10 | Weblog
深夜。
何か食べましょうねと思い、冷蔵庫を除く。

納豆発見。

他に何もない。
しかも賞味期限は明日。
こりゃ食べるしかないな。

しかしご飯は空っぽ。
ラーメンはあるけど…。

うん。
ここは「納豆ラーメン』の出番だろう。

納豆カレーに納豆ソーメン、納豆パスタ、イカ納豆、納豆ダイエットに納豆チャーハン…
過去、ありとあらゆる納豆料理を作ってきたが、何故か納豆ラーメンだけは抜けていた。

いずれ作ることになるとは思っていたけど、なかなかタイミングがなかったんだよね。
遂に時は来たり!
今こそ作るべきだ。

さっきテニス後にウドンを食べていたので麺類が続くことになるが、それは仕方ない。

早速作ってみる。
すぐに完成。
見た目は実に旨そうだ。
さてさてお味は??

うん。
別に普通。

「うんめぇ~!!」というコメントを書きたいとこだが、普通という言葉が正しい。
今日はコッテリ味噌とんこつラーメンだった為、納豆の味があんまりしなかったのよね。
納豆というよりも、豆入りラーメンような味わい。
あの独特の風味がかき消されてしまっちゃってるの。

今度はもっと薄目のラーメンで試してみよう。
そしたら納豆が引き立って、さぞかし旨いに違いない。

調理法を以下に記載するので、これから作ってみたい方は参考にしていただきたい。

1.お湯を沸かす。
2.カップラーメンに入れる。
3.3分待って粉末スープを混ぜる。
4.その上に納豆をかける。

以上だ。
2のくだりは初心者には難しいかもしれないが、慌てないで調理すれば大丈夫だろう。
お試しアレ。

大病人

2007-08-09 | Weblog
I氏が入院したというので、数人で見舞いに行ってみた。

「1ヶ月ほど入院することになった」
という連絡があったのが2週間ほど前。

今はどんな状態なのか…。
心配しながら病室のほうまで向かっていると…

向こうのほうから、見慣れたシルエットの男が歩いてくるではないか。

I氏が立ってる!
歩いてる!

なんだよぉ。
病院食のおかげか、前よりもむしろ健康的になっているじゃんか。
隠れてタバコを吸ってる姿は病人というよりも、仕事サボってるただのオッサンだったわ。

ボクらは時間の都合から、今日は手ぶらで来てしまった。
そのくせ、I氏からはみんなジュースをおごってもらってしまった。

「もうだいぶ回復して、明後日くらいには退院する」
ってことらしい。

結局、ボクらは何しに行ったんだか…
ジュースおごって貰いに行ったようなもんだわ。

ま、いっか。
駐車場代200円とられたから、これも今度I氏に請求することにしよう。

その後みんなで食事へ。
ボクの知り合いであるK氏がバイトしている店に行った。

ありがたいことに「20%オフ」のチケットをくれたK氏。
嬉しいねぇ。
さっそく使わせていただこう。

と思ったが…

ん??

あれ??

有効期限が18年8月9日までって書いてますやん!!

手書きの為、K氏が天然で間違えたのか、それとも嫌がらせでそうしたのかだろうけど…。
こっちも判断に苦しむわ!
どうしたらいいのよ!

結局最後には値引きしてもらえたから、ありがかたったんだけどね。

839g

2007-08-08 | Weblog
愚妻が「やわらかあたま塾」なるものを買った。
NintendoDSのソフトね。

こないだ姪っ子たちがやっていたのを見て、そして惨敗して、我が家でも買ってみたのよ。

さっそくやってみた。
単純だけどちょっと惑わされる計算や言葉の問題が次々に現れる。
それを次々に解いていき、いざ採点。

やわらか度839g?だって。

といっても、それがいいのか悪いのかが分からない。
720gくらいが平均だっていうから、ちょっとマシなほうか。

しかし最近は「数値にならないものを数値化する」というゲームが多いね。
脳年齢に始まり、眼力とか、音声で感情測定とか…
果たしてそれが正しい数値なのかは分からないが、今まで計ったことのないものだから興味をそそる。
そして買ってしまう。

やるなぁ、任天堂。
マンマと策略に乗らされてしまっとるわ。

たぶん今後もこの手のゲームは増えるんだろうね。
まだまだ数値化されていないものって多いもん。

ボクとしては「匂いの数値化」をするのを作って欲しいな。
物を嗅ぐ力がどれだけあるかを測定すんの。
他人よりも圧倒的にたくましい鼻の持ち主であるボクは、いい成績をおさめる自信がある。

あとあれだ。
『人見知り度』を測定するソフト。
これもなかなか好成績を残す自信がある。
見ず知らずの人に逢ってもアワアワなって、なかなか話せないもんね。
お向かいに住むH氏や義弟Kなど、この能力が欠落している人と対戦してみたいもんだ。

あ、『メロン食べたら耳の奥がカユくなる度』ってのも負けないハズだ。

ちょっと考えただけで、いろいろ浮かぶなぁ。
任天堂さんには頑張って欲しいもんだ。


あ、ついでに書くような話題じゃないけど…
シャインクラブ最新作『ゴー!ゴー!キャンバス』が完成いたしました。
みなさん、どうぞよろしく。

遠慮

2007-08-07 | Weblog
K氏が来た。
しばらく話していて、一息ついたとき。

「ちょっと一服させてもらう」

と、台所の換気扇下に行き、タバコを吸うK氏。

ボクがタバコを辞めてから2年半。
気を使ってかどうか、ボクの家でタバコを吸う人は圧倒的に減ってしまった。
別にそんなに気を使わなくてもいいんだけどなぁ。
2年半前まではボクもみんなもバカバカ吸ってたから、いまさらどうってことないのに。

やっぱ家主が吸ってないと、さすがに遠慮するみたいね。

ん?
まてよ。
ということは…

しょっちゅう遊びにきて、ウチを我が家のようにしている連中も多少は気を使うものなのか?
桃鉄の為だけにやってくるR氏。
サッカーの駐車場代わりにウチを利用するO氏。
奥さんから邪険にされてウチに逃げ込んで来るH氏など。

チャイムも鳴らさず入ってくるわ、冷蔵庫を勝手に開けてガブガブ飲み物を飲むわ、ゴロゴロとくつろぐわ。
タバコこそ吸わない連中だけど、そんな彼らでもボクに気を使うものなんだろうか?

例えば、縦横無尽に動き回ってる連中の横でボクが直立不動で立っていたらどうなるか?
飲み物も飲まず、姿勢を正して立っていたら、奴らも同じように直立不動になるのだろうか。
奴らにも多少は『遠慮』という気持ちがあるだろう。
さすがに気を使い、ちょっとは姿勢を正すかもしれない。

うん。
実験しなくても、100%間違いない光景が目に浮かぶね。

何をしようと、構わずゴロゴロしている彼らの姿が…。

箱入り娘

2007-08-06 | Weblog
姪っ子2人が帰省中の為、実家に行った。
今日は姪っ子同様、里帰りしている近所のYちゃんが泊まりにきていた。

毎年同じ時期に帰省してるもんだから、仲良くなってんのよね。
年も姪っ子姉と同じ小学4年生だしね。

このYちゃんが凄いの!

「こんにちわ。ご無沙汰してます」
と挨拶したかと思えば、
「(その子に貰ったパンの礼を言ったら)よかったら召し上がって下さい」
と言う。
帰り際には
「(ボクが持っていった花火をやったんだけど)花火ありがとうございました」
とも言う。

こりゃ、いい子じゃ。
しっかりした子じゃ。

その横ではソファーをトランポリンのようにして、猿のように暴れる姪っ子2人。
情けないわ!

そんな中。
姪っ子とYちゃんが「これ出来る?」と、NintendoDSを持ってきた。
ゲームソフトなんだけど、その中のパズルゲームが解けないらしい。

ああ、知ってる知ってる。
これ何回もやったことあるわ。
真四角や縦長、横長の四角をスライドさせていって、一番奥にある巨大四角を脱出させるというもの。
何度やっても、いつもギリギリのとこでダメなんだよね。

が、今日はみんなの視線がある。
姪っ子だけならともかく、Yちゃんにも見つめられているのだ。

簡単に「無理」と言うわけにはいかない。
大人は凄いというとこを見せつけてやらねばならない。

頑張れ自分よ!
潜在能力を発揮せよ!

と…

で、出来た~!!

かなり苦労はしたが、無事に巨大四角の脱出に成功したのだ。
すげぇぞ、自分よ!

意地とプライドと見栄が合わされば、不可能も可能になるもんだね。
今度から重要な試験があるときは、姪っ子+Yちゃんを連れていくことにしよう。