東北地方復興支援のため、中型以上のトラック・バスは東北道の白河、常磐道の水戸、磐越道の新潟中央の各インターチェンジ(IC)より北であれば走行区間すべてが無料となる仕組みになっている。
その結果、復興支援と関係ないトラックが、東北以外の地域から水戸や白河で一旦出て、一般道路でUターンし再度高速に乗る、という行為が増加している。磐越道から日本海側を通って京都に抜けるルートを使えばかなり遠くまで無料で走る事ができる。
実際、磐越道の大型トラック交通量は無料化以前と比較して8割ほど増えているらしい。
そんなこともあって、本日大島国交相は「この悪用がなくならないなら、無料化を8月末で打ち切る可能性もある」と発表した。
不正(と言っていいのか?仕組み上は禁止されているわけではない)が無くならなければ、正規に活用している人達を含めて中止するという。全く耳を疑う発言だ。
中学校の校則か?
そもそもこんな仕組みにしたら、こうした利用をするユーザーが出てきて当たり前だろう。
さらに、そこには明確なルールはなく、したがって違反行為ではないのだ。これは、一般車の被災者証明も同じ。
きちんとしたルールや対策・仕組みを決めず、当然予想されるべきであった結果に対して、「悪用がなくならないならそれはトラック業界の連帯責任だから全部中止だ」というような幼稚な対応しかできない政府って、一体何なんだろうと思う。
その結果、復興支援と関係ないトラックが、東北以外の地域から水戸や白河で一旦出て、一般道路でUターンし再度高速に乗る、という行為が増加している。磐越道から日本海側を通って京都に抜けるルートを使えばかなり遠くまで無料で走る事ができる。
実際、磐越道の大型トラック交通量は無料化以前と比較して8割ほど増えているらしい。
そんなこともあって、本日大島国交相は「この悪用がなくならないなら、無料化を8月末で打ち切る可能性もある」と発表した。
不正(と言っていいのか?仕組み上は禁止されているわけではない)が無くならなければ、正規に活用している人達を含めて中止するという。全く耳を疑う発言だ。
中学校の校則か?
そもそもこんな仕組みにしたら、こうした利用をするユーザーが出てきて当たり前だろう。
さらに、そこには明確なルールはなく、したがって違反行為ではないのだ。これは、一般車の被災者証明も同じ。
きちんとしたルールや対策・仕組みを決めず、当然予想されるべきであった結果に対して、「悪用がなくならないならそれはトラック業界の連帯責任だから全部中止だ」というような幼稚な対応しかできない政府って、一体何なんだろうと思う。