先週末は買ったばかりのこのCDを、ずっとずっと聴いていました。
『はじめてのやのあきこ』
矢野顕子さんの歌とピアノが存分に楽しめるばかりでなく、小田和正・井上陽水・忌野清志郎・YUKIなど、豪華な方々をゲストに迎えた、コラボレーションアルバムになっています。
なぜ、突然に今、“矢野顕子”なのでしょう‥?
それは、9月23日に遡るのですが。
娘のピアノの先生のライヴがその日行われ、家族で聴きにいったのでした。その先生は、家でピアノ教室を開いている「ピアノの先生」の顔のほかに、シンガーソングライターとしてのお顔も持っていて‥2年ごとにライヴコンサートを開くと決めてから、今年が2回目の演奏会でした。
曲は全曲自作で、ピアノとボーカルを担当し、バックにはバンドがついています。(後から聞いたら、先生のご主人のバンドだということでした)
曲と曲の間で、こんな話しをしていました。
「私にとって音楽はずっとずっと特別なものでした。小さい頃からクラシックピアノをやってきて、大学生になった頃から、いろんなジャンルの音楽も聴くようになってきて‥。そして、矢野顕子さんの音楽に出会い、あんなふうにピアノを弾き、あんなふうに歌えたら、と思いながら、自分でも曲を作るようになりました。今とっても気に入って、毎日毎日聴いているのは、『ひとつだけ』という曲で、忌野清志郎さんが一緒に歌っているのがあるのですが、すっごくいいんです、その曲‥」
(先生の、というか彼女の、と言い換えさせて頂きます。娘にとってはピアノの先生ですが、私から見ると、ひとりのとっても素敵な女性なので)
歌を聴いて、話を聞いて、私は彼女の「素直な情熱」をひしひしと感じていました。
自分の好きなもの、好きだと信じている事を、みんなの前で大きな声で「好きだ」と言える素直さ、「好きだ」と言わずにはいられない情熱。そのまっすぐさに打たれました。そこには、ピアノの先生でも、ひとり息子の母親でもなく、音楽を愛するひとりの女性が居て、私はその女性=彼女をただただ見つめ続けました。幸せそうに、心地よさそうに歌うその姿は、とても艶っぽかったなあ。
矢野顕子さんの曲。
ずっとずっと前、高校生だった頃よく聴いたことを思い出し、『ごはんができたよ』を思い出し、『また会おね』を思い出すことができたのに、『ひとつだけ』がどうしても思い出せず。
試聴できるサイトを探して、曲を思い出すことができたら、次は、その全部が聴いてみたくてしかたなくなり‥そうして、新しいCDを買ったのでした。
矢野顕子さんはそんなに‥という方も、なんとなく聴いたことあったけど‥という方も、このCDはとってもお薦めです。なんたって『はじめてのやのあきこ』というぐらいですから。
全曲、ピアノ演奏のみで、それがまたとても美しく、変わったばかりの季節にぴったりなのでした。
♪『ひとつだけ』の中のこんな歌詞
けれども今気がついたこと
とっても大切なこと
一番楽しいことは
あなたの口から あなたの夢 きくこと
♪『ごはんができたよ』のこんな箇所
淋しかったんだ きょうも
悲しかったのさ きょうも
ちょっぴり 笑ったけど
それが何になるのさ
義なる者の上にも
不義なる者の上にも
静かに夜は来る みんなの上に来る
いい人の上にも
悪い人の上にも
静かに夜は来る みんなの上に来る
『はじめてのやのあきこ』
矢野顕子さんの歌とピアノが存分に楽しめるばかりでなく、小田和正・井上陽水・忌野清志郎・YUKIなど、豪華な方々をゲストに迎えた、コラボレーションアルバムになっています。
なぜ、突然に今、“矢野顕子”なのでしょう‥?
それは、9月23日に遡るのですが。
娘のピアノの先生のライヴがその日行われ、家族で聴きにいったのでした。その先生は、家でピアノ教室を開いている「ピアノの先生」の顔のほかに、シンガーソングライターとしてのお顔も持っていて‥2年ごとにライヴコンサートを開くと決めてから、今年が2回目の演奏会でした。
曲は全曲自作で、ピアノとボーカルを担当し、バックにはバンドがついています。(後から聞いたら、先生のご主人のバンドだということでした)
曲と曲の間で、こんな話しをしていました。
「私にとって音楽はずっとずっと特別なものでした。小さい頃からクラシックピアノをやってきて、大学生になった頃から、いろんなジャンルの音楽も聴くようになってきて‥。そして、矢野顕子さんの音楽に出会い、あんなふうにピアノを弾き、あんなふうに歌えたら、と思いながら、自分でも曲を作るようになりました。今とっても気に入って、毎日毎日聴いているのは、『ひとつだけ』という曲で、忌野清志郎さんが一緒に歌っているのがあるのですが、すっごくいいんです、その曲‥」
(先生の、というか彼女の、と言い換えさせて頂きます。娘にとってはピアノの先生ですが、私から見ると、ひとりのとっても素敵な女性なので)
歌を聴いて、話を聞いて、私は彼女の「素直な情熱」をひしひしと感じていました。
自分の好きなもの、好きだと信じている事を、みんなの前で大きな声で「好きだ」と言える素直さ、「好きだ」と言わずにはいられない情熱。そのまっすぐさに打たれました。そこには、ピアノの先生でも、ひとり息子の母親でもなく、音楽を愛するひとりの女性が居て、私はその女性=彼女をただただ見つめ続けました。幸せそうに、心地よさそうに歌うその姿は、とても艶っぽかったなあ。
矢野顕子さんの曲。
ずっとずっと前、高校生だった頃よく聴いたことを思い出し、『ごはんができたよ』を思い出し、『また会おね』を思い出すことができたのに、『ひとつだけ』がどうしても思い出せず。
試聴できるサイトを探して、曲を思い出すことができたら、次は、その全部が聴いてみたくてしかたなくなり‥そうして、新しいCDを買ったのでした。
矢野顕子さんはそんなに‥という方も、なんとなく聴いたことあったけど‥という方も、このCDはとってもお薦めです。なんたって『はじめてのやのあきこ』というぐらいですから。
全曲、ピアノ演奏のみで、それがまたとても美しく、変わったばかりの季節にぴったりなのでした。
♪『ひとつだけ』の中のこんな歌詞
けれども今気がついたこと
とっても大切なこと
一番楽しいことは
あなたの口から あなたの夢 きくこと
♪『ごはんができたよ』のこんな箇所
淋しかったんだ きょうも
悲しかったのさ きょうも
ちょっぴり 笑ったけど
それが何になるのさ
義なる者の上にも
不義なる者の上にも
静かに夜は来る みんなの上に来る
いい人の上にも
悪い人の上にも
静かに夜は来る みんなの上に来る
私、矢野顕子大好きです。そして、中でも一番大好きな曲が「ひとつだけ」です!しかも、私もこの曲をピアノで弾きたくて、楽譜を買ってしまいました♪
そして、rucaさんがピックアップしている歌詞も、わたしが好きなところと同じでまた嬉しい!
このCDほしいなぁ。ピアノ演奏のみというのが魅力的。
ミニーのママさんも、矢野顕子大好き!!だったなんて
ほんとに嬉しいです。
「ひとつだけ」ほんとにいい曲ですよね。今回新しく
CDを買って気がついたのですが、この曲矢野顕子さん
25歳の時の作品なんですよ。ほんとに天才はすごい!!
ってまたまた感動してしまいました。
ミニーのママさん、キヨシロウの歌はお好きかしら?
私はRCサクセションも大大大好きなので、この曲での
キヨシロウのシャウトは涙ものです。
私が記事中に抜き出した部分を、彼が歌ってるん
ですが。それと、ハーモニカも。
機会があったら(なくても、ぜひ作って・笑)
聴いてみてくださいね。買っても後悔はしないと
思います。
それと、『もるのへなそうる』。
おもしろいですよね。小4の娘、4年生なのに、また
へなそうる、図書館から借りてきてました。
てつたくんって、ほんとの息子さんの名前だって
知ってました?同じく絵本作家の渡辺鉄太さんの
ことです。弟さんが居るのかどうか知りませんが、
居たとしたら、きっとみつやくんですよね?