goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

塩豚

2012-10-27 23:20:55 | 日々のこと うちごはん
500gの豚バラに、天然塩大さじ1をしっかりもみこみ、一晩夜風にあてて、塩豚が出来上がり。
切って、そのままソテーして、サニーレタスに大葉、貝割れ、コチュジャンを巻いて食べても美味しいし、
フルーツソースを垂らして、洋風に食べても美味しい。
カスレみたいな煮込みにも使えるし、炒め物にも使える。
冷蔵庫で保存できるので、塩豚は、便利です。
夜風に一晩あてるのは、最初はちょっと勇気がいるのだけれど、慣れたらへっちゃら。
ネコちゃんや、カラスに狙われないような干場を探すのが、一番大変かも。


ヴェローナ

2012-10-26 15:52:53 | 日々のこと 近場外ごはん
久しぶりのヴェローナで、ランチ。

↓アンチョビのピザ
食べかけのお写真だけど。薄い生地のパリパリクリスピー感は、やっぱり美味しい!


↓魚介のリゾット
芝エビの旨みをはじめ、ヤリイカなど、たっぷりのシーフードが入ったリゾット。もちろん、ウマウマなり。


以前、パエリアに桜エビを加えて、コクを出したことがあるのだけれど、リゾットに桜エビを少し加えてもいいのかなぁ?など、妄想しながら、いただく。
だけど、やっぱり、芝エビじゃないと、エビの香りがきつくなるんだろうな…。

フェルメール「真珠の首飾りの少女」inベルリン国立美術館展

2012-10-25 15:52:01 | 日々のこと アート
九州国立博物館で開催されている、ベルリン国立美術館展に行く。
朝早く行ったからか、程よい混雑具合で、結構しっかり観ることができ、よかった。
「真珠の首飾りの少女」、素敵でした。
光の具合とか、透明感とか…。
観れて、よかった。

帰りがけに、せっかくなので、大宰府天満宮もお参り。



千疋屋のモンブラン

2012-10-24 23:20:20 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
千疋屋のモンブランを、プレゼントしていただく。
1個840円なんだとか!
なんと高価なケーキなんでしょう。
見た目の美しさにも、惚れ惚れ。
濃厚なんだけれど、アンジェリーナよりは、軽い感じ。
だけど、結構と1個が大きいので、半分くらいが、美味しく感じられる量かもしれない。

自分では、なかなか買う勇気が持てないリッチなケーキ。
ありがとうございました。

土瓶蒸し

2012-10-22 23:18:08 | 日々のこと うちごはん
今年初の、土瓶蒸し。
お手軽にお椀で、土瓶蒸し風として頂こうかしらと思ったのだけれど、せっかくあるので、土瓶蒸しの容器を出すことに。
銀杏を買い忘れてしまい、エビ、はんぺん、松茸、三つ葉で仕立てる。
カボスを絞ると、また美味しい。
秋の味覚を堪能。

富士宮焼きそば

2012-10-21 23:18:58 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
地元で開催されたB1グランプリ。
おすそ分けを頂き、お家にいながらにして、雰囲気を味わってしまう。
2時間30分並んでゲットしたという、富士宮焼きそばを、ありがたく頂く。
麺が、平麺で、モチモチした歯ごたえで、おいしい。
地域によって、色んな麺があるのね~。

そのほか試食させてもらったもの。
鳥取の豆腐ちくわは、上品な味わいで、おいしかった。もし、近くで買えるのであれば、リピートしたい感じ。
静岡おでんは、黒はんぺんが気になっていたのだけれど、想像していたよりも、普通かな、という感じ。
ゼリーフライは、ジャガイモとおからのコロッケ。本当にB級グルメという感じだけれど、素朴な味わい。
伏見いなりは、梅味をいただ。ピンクに染まったおいなりさん、初めてだったのだけれど、さっぱりしていて、美味しかった。

しあわせな一時

2012-10-18 23:51:39 | 日々のこと


お友達の出産のお祝いで、仲良しメンバーで、集合。
みんなで会うのは、春以来?!
ママとBabyちゃんのお祝いだったのに、私のお誕生日まで、一緒にお祝いしてくれて、ありがとう。
色んなフレーバーのプチロールケーキを、いっぱい重ねて、とっても可愛いケーキ!
美味しかった♪
短い時間だったけど、色んなお話をし、楽しい一時を過ごす。
また、会いたいな。