Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

キムチ教室 2

2014-12-21 15:26:43 | 日々のこと
みんなでキムチを作ったあとは、先生がご準備下さった、たくさんの韓国家庭料理をいただく。
温かいごはんに乗せて、混ぜ混ぜして。
どれも、すごくおいしい!












ポッサムが、とまらない美味しさでした。
皮つきの豚バラを茹でたものに、作りたてのキムチを合わせていただくもの。
豚肉が、本当にしっとりとしあがってて、おいしい。


もやしを茹でた茹で汁とイリコ出汁で作ってくださったスープ。
イリコも入っています。
具合が悪い時は、これにご飯をいれて、クッパにするのだそう。


最近、中医学の本を読んでいたのだけれど、改めて、韓国や中国は、医食同源なんだな、と感じる。
お野菜の量もたくさん食べられるお料理だし、かと言って、きちんと食べた感があるのに重く感じない。
日本料理には、日本料理ならではの繊細な味という特色があるけれど、韓国料理のこの感じも、すごく好き。

とても楽しく学ばせていただいた1日でした。
お教室で作ったキムチは、日を追うごとに熟成し、チゲにしてみたり、キムチ炒飯にしてみたり。
どれもおいしくいただいています。

キムチ教室 1

2014-12-21 15:25:27 | 日々のこと
ちょっと前のお話ですが…。
生徒さんの叔母様がなさっている韓国料理屋さんのキムチ教室に誘って頂き、初参加。
キムチを作る過程、初めて体験しました。

↓素材は、リンゴ、イカの塩辛、アミの塩辛


↓たくさんの国産ニンニクと生姜


↓ニラ


↓人参


↓スピードカッターにかけたイカの塩辛とアミの塩辛をボウルに合わせて


↓ミキサーにかけたニンニク&生姜と合わせ、先生が韓国で買ってきてくださったイワシのエキスと、キムチ用の唐辛子をたっぷり入れて合わせ、これがヤンニョンとなるそう。


↓白菜は、約15時間ほど塩漬けにするそうで、ご準備頂いていました。


↓人参、ニラ、ヤンニョンを合わせ


↓しっかり手で混ぜ合わせ


↓塩漬けした白菜に、丁寧にぬって、できあがり。


↓同じヤンニョンをまぶして、カクテキもできあがり。


そして、驚いたのは、この時点で、もう白菜キムチはいただけるのだそう。
フレッシュな状態から、発酵していく過程まで楽しめるお漬物。
また、国産のニンニクって、結構お値段するのに、こんなにたくさん入っていて、キムチってリッチなお漬物なのだと感じる。