念願だった築地。行ってきました。
本当は去年計画していたのだけど、震災の事などで、そういう気分になれず…。
気候が良さそうなこの季節へ、GO!
お友達のススメで、急遽、マグロのセリを見学することに。
朝の4:30。まだ、真っ暗。

マグロのセリを見学するのには、入場制限があり、勝どき門のところで、許可書をゲットしなくてはいけないそう。
前半(5:25~6:15)、後半(5:50~6:15)、それぞれ60人が定員。
5時から受付開始(見学者が多い時は、早まる恐れあり)と聞いていたので、4:30だったら大丈夫だと思っていたけど、現地に着いたら、大行列で、ビックリ。

ギリギリで、「57」「58」をゲットでき、ラッキー。
ちょっとの差で、断られている外国の方達がいらして、なんだか申し訳ない気持ちに。
てっきり、1部の「57」「58」と思っていたら、2部のチケットだったと判明…。危機一髪でした。

夜がどんどん明けていく…。1時間以上、この場で待つことに。

夜明けの空が、とても綺麗。
本当は去年計画していたのだけど、震災の事などで、そういう気分になれず…。
気候が良さそうなこの季節へ、GO!
お友達のススメで、急遽、マグロのセリを見学することに。
朝の4:30。まだ、真っ暗。

マグロのセリを見学するのには、入場制限があり、勝どき門のところで、許可書をゲットしなくてはいけないそう。
前半(5:25~6:15)、後半(5:50~6:15)、それぞれ60人が定員。
5時から受付開始(見学者が多い時は、早まる恐れあり)と聞いていたので、4:30だったら大丈夫だと思っていたけど、現地に着いたら、大行列で、ビックリ。

ギリギリで、「57」「58」をゲットでき、ラッキー。
ちょっとの差で、断られている外国の方達がいらして、なんだか申し訳ない気持ちに。
てっきり、1部の「57」「58」と思っていたら、2部のチケットだったと判明…。危機一髪でした。

夜がどんどん明けていく…。1時間以上、この場で待つことに。

夜明けの空が、とても綺麗。
