goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

皿うどん

2017-12-04 14:45:54 | 日々のこと


長崎にお土産にと、皿うどんの麺をいただく。
大きな中華鍋に油を熱して、こんがり揚げたての麺に、あんかけの具を乗せて。
揚げたての麺って、こんなにパリパリしていて美味しいのね!と感動。

パリのゴーフル

2017-12-02 14:43:15 | 日々のこと


フランスのお土産に、MEERTのゴーフルを届けてくださる。
「ゴーフルって、風月堂?」レベルの知識しかない私たち。
おいしいうちにいただこう!と、Rさんと半分こ。
この素朴な風貌のゴーフルさん。
日本のゴーフルとは全く別もので、生地はしっとりしていて、とにかく、中のクリームが、たまらなく美味しい!
クレームダマンドたっぷりのバニラがはいっていて、ずっと食べ続けたいお味でした。
新しいゴーフルの世界が広がり、幸せな一日。
本当に、ありがとう!

Fikaのクッキー

2017-11-21 11:34:05 | 日々のこと
雑誌ミセスで紹介されていたFikaのクッキー。
パッケージの可愛さに一目ぼれして、買ってみました。


他にも可愛い箱があって、悩みに悩んだのだけれど、中身はコレが一番可愛かったので。
イチゴジャムのクッキーね。


お味は、まぁ、普通かなぁ…と思うけれど(もっと固めが好みなので)、これはトキメキ重視のお菓子かな。
プレゼントでいただいたら、わぁ~!って嬉しくなるものね。
手土産のお菓子は、トキメキも大切です。


鰤とカブのカルパッチョ

2017-11-20 11:32:51 | 日々のこと


レッスンで残ってしまったブリのお刺身と、冷蔵庫に残っていたカブを使って、カルパッチョに。
ブリは、塩、胡椒をして、15分ほど冷蔵庫へ。
カブも、薄くスライスして、塩をして、同じく冷蔵庫へ。
いただく前に、カブの水気をしっかり絞ってお皿に並べ、ブリも並べて、玉ネギベースの和風ドレッシングをかけて。
ピーナッツかアーモンドを砕いたものを散らそうと思っていたのに、タイムオーバー。
和風のお刺身とはまた違って、おいしいです。

豊後高田へ

2017-11-13 11:27:10 | 日々のこと
去年の11月も豊後高田を訪れていたのだけれど、今年も行ってきました。


去年の反省を生かして、11:30オープンと同時に、お蕎麦屋さんへ。
今年は、「翔」さんへ伺う。
オープンと同時に入ったのは、大成功で、その後、あっという間に満席に。
そば茶とお蕎麦のかりんとうをいただきながら、待つ。


天ぷらとザルそばのセット。お蕎麦、すごく美味しかった!


ぶらぶら昭和の町を散策しながら、お肉屋さんへ。


揚げたてのコロッケをいただく。カリッとしていて、おいしい。


宇佐駅から、無事に帰宅。


とっても良い一日になりました。