このたび、ご縁があって、北九州市若松の辛子明太子屋さん「味の丸屋」さんのレシピ開発のお仕事をさせて頂くことになりました。
「味の丸屋」さんは、化学調味料に頼らないものづくりを心掛けていらっしゃいます。
生徒さんから丸屋さんの辛子明太子を教えて頂て以来、すっかり我が家の明太子は、丸屋さんの明太子になりました。
安心・安全なものづくりをされている点はもちろんですが、
①水っぽさがなく、粒が流れることなく、きちんとプチプチしている点
②とてもノーマルな味つけなので、そのまま生で頂いても美味しいですが、お料理にも違和感なく仕える点
③お好みで辛さが5段階まで選べる点(小さなお子様がいらっしゃるご家庭にはいいかと思います)などで、こちらの商品を気に入っております。
私が関わらせていただいているのは、丸屋さんのホームページの「あじまる!おいしい15分ごはん」というコーナーです。
春からトライアルさせて頂いていたのですが、いろいろ模索した中で、今月より月2回の更新でやってみよう、という方向になりました。
「できるだけ簡単で、でも美味しく、おしゃれなお料理を!」という、お教室と同じポリシーで取り組ませていただいています。毎日の食卓にも、おもてなしにもお使い回し頂ける内容になっています。
「明太子料理って、無理がない?」という声が聞こえてきそうですが、明太子を一つの「調味料」とで捉え、幅広くお料理に取り込む方法はないかなという視点で、レシピを提案させてもらっています。
私個人としては、明太子は生で、温かいご飯と一緒に頂くのが大好きですが、生が苦手という方もいらっしゃるし、さすがに「明太子と白いご飯のみで、お夕食」というわけにも、まいりません。
「冷凍した明太子が残ってる!」「おいしいうちに、明太子を食べきりたい!」そんな時に、こちらのレシピをご利用いただいて、1品を食卓に乗せて頂けたら、嬉しいです。
現在、担当の方と模索中ですが、目安として、2週目、4週目の週末あたりに、新しいレシピをアップできるよう、がんばっていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
記念すべき1回目のレシピは「食パンのパリパリピッツァ」です。
1回目なので、お写真が下手です。(苦笑)撮影も、私なので(手元係は、Rさん)、お許しを。
サンドイッチ用のパンを、面棒でさらに薄く伸ばし、ピッツァのベースと見立てるところがポイントです。
これをベースに、色んな具材で、オリジナルの食パンピッツァができるのです。
今回は、めんたいマヨネーズをたっぷり塗って、ジャガイモ、コーンを乗せて、チーズをたっぷり乗せて、トースターやグリルで焼けば出来上がり!
朝食や、ブランチに向いています。
フライパンに、オリーブオイルを薄くしいて、パンを乗せ、蓋をしながら(チーズを溶かすため)こんがり焼いても、美味しいです。
こちらの方が、パンが、よりパリパリになります。
お好みの方法で、ぜひぜひお試しくださいませ。
詳しいレシピは、コチラ↓
味の丸屋 食パンのパリパリピッツァ めんたいマヨソース
追記 福岡県内の方は、送料も420円と、かなりお安いです。往復の交通費や、時間を考えると、配送をお願いする方がお得かなぁ、と個人的には感じ、いつも配送をお願いしています。詳しくは、丸屋さんのHPをご覧いただくか、お問い合わせくださいませ。
味の丸屋
北九州市若松区東二島4-1-9
093-791-3211