goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

伊万里の阿べ川

2014-01-04 16:44:22 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの



グルメなマダムから、おすそ分け頂いた、伊万里の阿べ川というカマボコ。
伊達巻のようだけれども、もっとしっとりしていて、やさしい感じで、はじめての食感。
とても、美味しい。
だけど、一度にそんなにたくさんは食べられない感じだから、小さいサイズでよさそう。
珍しいものをいただけて、嬉しい。


池司蒲鉾工場

福島屋の薪石窯クッキー

2013-11-19 23:20:23 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


仲良しの叔母が、「今、はまっているクッキーだから」と送ってくれた。
羽村市に、福島屋さんという、すごく素敵なスーパーがあって、そこで売られているクッキーだそう。
結構、本にも載っているそう。
遠くまで出かけてくれて、ありがとう。

お味は、京都の村上開新堂のような感じで、あっさりした、昔の噛み味があるクッキー。
開新堂よりも、少し歯ごたえがある感じ。
だけど、すごく好きなお味。
お取り寄せも、できるようです。


福島屋

スパイシーナッツ

2013-02-20 09:46:48 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


こちらも、先日のeatrip展にてお買い上げしたもの。
アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツなど、色んなナッツがキャラメリゼしてあるんだけれど、カイエンヌペッパーが入ってるので、本当に、ほんのり、スパイシー。
ちょっとしたことで、ぐんとお味の幅が広がるのって、おもしろい。

高麗餅

2013-02-16 16:42:52 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
先日、鹿児島で買ったもの。
鹿児島と言えば、かるかんが有名で、かるかんと言えば、「明石屋」さん。
そこで見つけた「高麗餅」。
お初なので、買ってみることに。

「おめでとう」みたいな感じと店員さんに説明を受けていたのだけれど、なるほど。
かるかんのような軽やかさではなく、「おめでとう」よりも、もっとモッチリしてる感じかしら。
とても、美味しい。

ちなみに、かるかんには、餡入りと、プレーンの2種があり、ここらへんのデパートでは、餡入りしか売っていない。
Rさんが、昔プレーンのモノを、よく食べていたということで、買ってみたのだけれど、これが絶品でした。
餡がない分、生地に甘味があり、ふんわりしていて、上品。
プレーンの方が、好きかも。



Jimmy'sのアップルパイ

2013-02-11 15:40:39 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


最近の朝日新聞に紹介されていて、お取り寄せしたという、沖縄のJimmy'sのアップルパイを、おすそ分け頂く。
オーブンで、ちょっと温め直して食べることに。
中のフィリングは、ちょっと甘めだけれど、外の生地は、練りパイという感じで、比較的あっさり。
結構はまってしまうお味。
アイスクリームを添えたら、なお良かったんだろうな…。
ちょっと、残念。

起上もなか

2013-01-30 23:02:53 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
年末に、福光屋さんで見かけてから気になっていた、金沢・浦田甘陽堂の「起上もなか」。
別のお店で、再び出会ったので、購入。
正直・ジャケ買い(お菓子も、そういうのかな?!)。

この赤の色合いが、とっても愛らしい。
お祝いごとに使うようなので、そういう時のお遣い物によいかも。
中は、粒あんが入った最中で、上品な甘さ。

先日、「美の壺」でもやっていたけれど、金沢は、本当に愛らしい和菓子がたくさん。
見ているだけで、ほほえましい。


浦田甘陽堂 起上もなか