goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

人間的な側面

2012-10-09 18:48:58 | トレーニング
今日は背中と上腕三頭筋のトレーニング。

*チンニング
 MAX20kgのピラミッド法をやっていましたが、今日は
 10kgから15kgに増やして平行法。7回5セット。前回
 15kgで8回出来ましたが、今日はアップの時から腕に
 きてしまっていて、調子が出ませんでした。

*Tバー・ロー
 普段通りに80kgで8回4セット。よれよれです。

*ラット・プルダウン(アンダー・グリップ)
 前回と同じく100kgで8回4セット。1~2セットあたり
 は若干余力があって5kg増やしてもよかったかな、と
 思いましたが、3~4セットは後半やや引き方が不十分
 でした。

*2ハンド・トライセプス・プレスダウン
 60kgのピラミッド法から、55kgの平行法に戻しました。
 8回5セット。これまで8回は1セットも出来たことがな
 かったので、思ったより伸びました。

*ライイング・トライセプス・エクステンション
 35kgで7回4セット。

*ケーブル・キックバック
 神成さんからケーブル・フレンチプレスをやる時に
 声をかけるように言われていて、プレスダウンの
 インターバルの時に尋ねてみたら、体が棒立ちにな
 って、腕の曲げ方が足りないようでした。正しい
 フォームでやろうとすると、右肩が痛んで十分曲げ
 られないので、今日はキックバックを。

*バック・エクステンション
 普段通りに自重で20回3セット。

テレビでも新聞でも山中教授の人間的な側面を強調し
た報道が目に付きますが、大事なのはそこなのかなぁ?

教授が今でも募金集めのマラソンをしているというとこ
ろに、研究開発に対する国の支援の危うさを感じます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。