飛騨の自然と巨木に親しむブログ

飛騨をうろうろぐるぐる歩き、飛騨高山の自然と巨木をご紹介します。あと、宮笠、登山、トレランのネタなども登場します。

乗鞍・烏帽子岳と猫岳に登ってきましたー~20170305~

2017-03-05 23:02:11 | 登山

 この週末は、泊りで山に行こうと思っていたのですが、体調不良により日曜だけで山に登ってきました。行先は、最近の行ってみたいと思っていた、乗鞍の猫岳ですが、同行のKさんが隣の乗鞍・烏帽子岳に行ってみたいとのことで、一度に両方登ることに。

 猫岳は、飛騨のバックカントリースキー、スノボでは結構知られた山らしく、丹生川町久手の牧場などからアプローチして登られています(と言っても、目的は山頂ではなく滑走なのでしょうが…) また、登山の対象としても冬期休業中の乗鞍スカイラインを活用して登る方もあるようです。一方の烏帽子岳は、登山道がないため夏季は登山の対象になっていませんし、冬期も猫岳より奥にあることからほとんど登山者がない(ネットでブログ検索しても、ほとんど引っかかりません)ようです。

 今回は両方行くということで、早めの6時半前に久手牧場脇の路側に駐車し、スノーシューを装着し出発。ちょっと急登の後は牧場の広々したところや作業道などをつないで登っていきますが、けっこう踏み跡やスキーの滑降跡がありました。

 

 8時過ぎに夫婦松到着。ここは、乗鞍スカイラインがマイカーOKだったころに広い駐車場があったところですが、今はただの雪原が広がっています。

 そこから樹林帯を登っていきますが3回ほど乗鞍スカイラインのヘアピンカーブをかすめ、その後はしばらく雪に覆われた道路を歩きます。ここにきて前方に猫岳(写真右方)がようやく見えてきました。いい天気です!

 

 スカイラインを進みますが、所々雪に埋もれてヒヤヒヤしながらトラバースをするところもありました。猫岳の西側をぐるりと回り込むと、最初の目的地・烏帽子岳(写真右方)と、隣の四ツ岳(写真左方)が視界に入ってきました。まだまだ先は長い・・・

 

 スカイラインを進み、四ツ岳脇のヘアピンカーブをショートカットして烏帽子岳と大丹生岳のコルまで進みます。烏帽子岳は広い斜面を持っていますが結構急なため、コルから尾根を登るルートを選択しました。ここでスノーシューをアイゼンに換え、ピッケルを持っていざ!ところどころ氷化して輝く尾根に取り付きました。

 

 

 凍っていると思ったらところどころ吹き溜まりに足をとられながらも登り、12:20に山頂登着。短いながらも充実した登りでした。

 

 山頂からは、剣ヶ峰がはるか遠くに見えました。また、近くの大丹生岳、四ツ岳などがよく見え、次に行く猫岳はずいぶん低く見えました。

 

 寒かったので早々に下山し、次は猫岳を目指します。戻りながら四ツ岳と猫岳のコルを目指します。途中、岩に着いた氷と烏帽子岳の凍った斜面が光を受けて輝いていました。

 

 四ツ岳と猫岳のコルに到着し、ここからから猫岳に向けて標高差100mほどの登りです。硬い斜面とラッセルする斜面が交互に現れましたが、斜度はないため容易に山頂に到着。ここからは、笠ヶ岳や槍穂、先日登った霞沢岳などがよく見えました。すこし北方に目をやると、大崩岳にはまだバックカントリスキーヤーが動いているのが見えました。

 

 下山はまたスカイラインに出て樹林帯を下り、長い一日が終わりました。先日の川上岳ほどではありませんが10時間声の山登り、けっこう足にキています・・・でも、なかなか行けない烏帽子岳に登れ、長時間の雪上歩行訓練もできたという意味では、充実した一日だったといえるでしょう。次は四ツ岳かな。お疲れ様でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿