飛騨の自然と巨木に親しむブログ

飛騨をうろうろぐるぐる歩き、飛騨高山の自然と巨木をご紹介します。あと、宮笠、登山、トレランのネタなども登場します。

引っ越し完了!!

2014-03-21 21:17:42 | 日記
 Broachからのデータのインポートが無事完了しました。

 いろいろわからず苦労しましたが、なんとか全部のデータが引越せたようです。

 今後、こちらのブログで、引き続きいろいろ記事をアップしていきますので、よろしくお願いしますー

ブログの開設、ようやく完了。あとは・・・

2014-03-19 00:35:26 | 日記
 これまでやっていたブログのサイトが閉鎖されることになり、こちらに引っ越ししてきました。

 とりあえず開設できましたー。あとは前のブログデータをインポートしたいのですが、今日はもう疲れたので、続きはまた今度。

 細く長く続けていきたいものです。よろしくお願いします。

ブログの引っ越しについて

2014-03-16 23:59:06 | インポート
 途切れ途切れですが、結構長く続けてきたこのブログ。

 思えば全国巨木フォーラムを控えて、巨木情報を載せるのが一つの目的でしたが、山登りやマラソン、トレラン、最近では宮笠の話が多くなっていました。

 去年、このサイトを運営するプロバイダーから、2014年6月でブログのサイトを閉鎖するとの通知が…。それで、どこかに引っ越さなくてはいけなくなりました。引っ越しもですが、これまでの記事も消えてしまうそうで、さかのぼってデータを取り出し、移植する必要があるようです。

 ということで、現在引っ越し先を検討中です。推奨引っ越し先は、Gooブログとのことですが、決まり次第ご案内したいと思います。 

宮笠講座最終回、みんな笠が完成しましたー

2014-03-13 23:12:48 | 宮笠の製作
 本日は、宮笠講座の8回目、最終回でした。

 今回は、おたてをつける竹の輪の編みつけと、最後の仕上げのカンバさしを行いました。

 

 長いような短いような8回でしたが、2蓋(かい)つくるところを、私はまだ一つ未完成の状態ということは、短かったのでしょうか。他の方も半数位は一つしか完成していないようでした。

 でも、一つ完成させていれば、あとは家で残りを完成させることができるはずです。一度やっていれば、思い出してもう一度作ることはできるでしょう。

 今後の予定は、講師の問坂さんへのお礼の意を込めた謝恩会、その後は、宮笠愛好会として、どんな活動をしていきたいか意見交換会をしたのちに、もっといろんな宮笠のことを学んでいきたいです。作れば作るほど奥が深い、それが宮笠ですね。(一面では、そば打ちに通じるものがありますね・・・)

 さあ、次はどんな笠と出会えるでしょうか。




残すところ2回、第7回宮笠講座を開催しました。

2014-03-04 00:07:39 | 宮笠の製作
 本日、第7回宮笠講座を開催しました。
 12月から毎月2回開催してきましたが、残すところ2回です。

 今回は、初めに「おたて竹(笠におたてという頭に乗せる台座を縛り付けるための竹の輪)」を編みつけるところを、講師の問坂さんにやって見せていただき、その後各自編み進めました。





 細く削った竹を輪にし、イチイの白太(辺材)でとめます。それを笠本体に編みつけていきます。

 大体の方は桧笠、または紅白を2蓋(かい)ずつ、完成手前まで作り進めていました。(一部の方は宿題で…)

 さて次回は最終回、皆さん無事完成となりますでしょうか。