goo blog サービス終了のお知らせ 

クロキライディング

いつだってバイク

遅咲きライダーさん

2017年07月02日 04時49分16秒 | お客様


僕よりも少し年長、このたびめでたく免許を取得された女性のお客さん

当店在庫のZR7-Sを指差して「あんな色のホンダのビックスクーターを…」と街で見かけたらしくて、乗るならあの色と


それフォルツアのMF10型にしか無いカラーですからすぐに判りました (^_^)






ココはお望みではなかったのですけどこのスイッチ類の数々…

納車時の説明でスラスラとお話できるよう久しぶりに駆使しました「Sマチック」



5パターンあるシフトモードを切り替えるスイッチの操作は勿論、コーナーリングフォースがどうだとかバックトルク(エンジンブレーキ)がどうだとか

専門用語などは避けながら(専門でもないけど…)時間をかけて説明しましたけど、はたしてなにか解ってもらえたのやらどうやら (^_^;)


それはともかく永い教習所通いお疲れ様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑み会ツーリング

2017年06月02日 21時42分35秒 | お客様


先日のGW一泊ツーリングで久しぶりに走ることになったお客さん

かなりのブランクである上に、いきなりの一泊の行程は少しキツイかもしれないと仰っていましたが

それよりもタイヤは大丈夫なのかと僕は心配してました。


見た目にはもう少し、と言うかこのツーリングで終了するのだろうなと言う見通しでしたが…

一日目で見る見るうちに消耗が進み、何度となくスリリングな状況を味わったらしく2日目はポジションを後退させてのんびりペース



四の五の言わずにキビキビ走るオーナーさん

強い拘りもありませんので今回はパイロットパワー2CTをお奨めさせていただきました。


って言うか十分です (^_^;)

せっかくだからタイヤ交換してからご参加いただければよかったですね(僕もこんなに減るとは意外でした)

普段はほとんどバイクには乗っていらっしゃいませんが、当方一泊ツーリングには呑み会参加みたいなところでご協力いただいております

何回分の呑み会(ツーリング)に使用できるかわかりませんけどゴムの劣化も気にしておかないといけませんね。







今回、車検とタイヤ交換

そして洗車クリーニングも任されて…

いえいえ走った汚れは早く落とさないと





先輩の要請にお答えしてしっかりと回復させましたホント





それにしてもFシリーズはタフで気軽で良く走る(速い)

ゲレンデもスポーツもツアラーもロードスターもどのチャンネルでもそれぞれに良いバイクだと思います。


僕の使い方にも幅広く応えてくれそうなので

どれでもいいから一台欲しいくらい

でもムリですね もう (^_^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動

2017年05月23日 21時32分13秒 | お客様


納車から半年を過ぎたところでお話を聞いてみると

これまで何度も使っているETCゲートが過去に一度だけ開かなかったそうです

リヤカウリングの中に仕込んでいたアンテナの位置がどうやらよろしくないのですね


自分のブロスでも同じことが起きたので、なんとかやり直しをさせてもらえないかとお願いしたい状況でしたが…


GWの振り替えで長期休暇を得られてバイクと共に学生生活を送った下関へよくぞご来店いただきました東京から (^_^)




やっぱりゲートが開かないと、すごく面倒くさいことになるので

もう格好がどうのこうのなんてことは言っていられない

ウチのと同じように文句ナシの位置に移動しました。



お若いライダーさんでは知りもしないバイクに成り果てていますが

それなりのご年齢のライダーさんの目にとまると

「兄ちゃんシブいのに乗ってんな~」と声をかけられるのだそうです。


都心にお住まいのオーナーさんにとって、やっぱりこちらはバイクを楽しむには最高~  らしい



学生時代のアパートに代わり、今回の宿泊滞在は市内のホテル

職場の配置によっては国内の何処にでも住める可能性があるそうなので、いつかはコチラに住みたいと…仰います。

歓迎歓迎~どうぞそうしてください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングツーリング

2017年05月02日 19時42分38秒 | お客様


5月3日~4日はクロキライディング恒例一泊ツーリング

島根県の「湯抱温泉」の定宿に向けて今回もまた中国山地の美しいワインディングを繋いで行きます。

勿論新しく発見したルートも取り入れながら、行きと帰りとで重複しないように

いつもどおり距離を感じさせないツーリングをしたいと思います。


走行7000Km台で3セット目になるタイヤといえば、人気のミシュラン「パワーRS」



オイルも交換しましたし、一泊ツーリングには勿論ご参加いただけるものだとやや強引に承諾を得ました。



「ロングツーリングはどうかな~」と言いながら導入されたYZF R-1でしたけど

既に何度もお独りでロングツーリング「一泊程度」には行かれているみたいで

この一台だけに割り切れば、けっこう行けるもんですねと仰います。



とは言えルートは肝心

コンパクトで前傾の強いポジションが気にならないというか楽しめるものでなくては…

このライディングポジションでよかったネ と思える場面も当然あるわけですから。




明日は下関市役所勝山支所前を7:30

菊川セブンイレブンを8:00 出発です


今回は雨の心配もほとんど無さそう

ご参加の皆様よろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国日帰り (^_^;)

2017年04月20日 00時22分13秒 | お客様


単身赴任&多忙ゆえ(おまけにインフルエンザ感染)この冬まったくバイクに乗れていないとお嘆きでしたが

遂にチャンスが訪れたそうで…一日ですけど


早朝3時に出発しETCの深夜割でしまなみ海道から四国入り

高松で讃岐うどんを味わって

帰りは松山から防予フェリーで柳井へ



20時前にわざわざお土産を届けにご来店 ありがとうございます。

帰る途中の港で話かけてこられたバイク乗りさんに

どちらへ? と聞かれて…

うどんを食べに…と答えると、それは贅沢ですね~ なんて僕もそう思います。

820Km日帰り

楽しまれたようです 普通なら一日中寝ていそうな状況だったはずなのに (^_^) 



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムグリーン

2017年02月27日 02時20分46秒 | お客様


コチラZX9R 1998年式のワンオーナー車は磨き続けてホイールのペイント退色がかなり気になるところデス。

ホイールの塗装は車種それぞれですけど強く擦るとウエスに塗料が乗り移るものもありますから

洗い方や磨き方の工夫も必要なのですが、オドメーター125000Kmもの使用ではさすがに…



このたびタイヤ交換を機にオールペイント

ウレタン塗料でクリアまで吹いての仕上げ





タイヤは新製品のαー14

ホイールのリペイントは下地から始まって塗りあがるまでの間、車体をジャッキアップで保持していなければいけないので

作業の段取りと保管場所が必要になるのですが、今回はオーナーさんちで場所とレーシングスタンドをお借りして

ホイールだけのお預かり。


ウチの事情はよくご存知のお得意様なのでその流れも全てそちらからのご提案で、コチラとしてもまったく問題無し (笑)



装着も出張作業である程度まで済ませておいて軽トラで持ち帰り最終仕上げとチェック



慣れない場所でのホイール仮組みは緊張しますが無傷完了で一安心…



当店お客様に使用率の高い「バリアスコート」

以降はセルフでガラスコーティングで維持していかれるそうです。


これからも乗り続ける 硬いご意志 (^_^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2017年01月23日 04時33分01秒 | お客様


先日よりお話をいただいていた御新規のお客様

先ずは挨拶がてらと仰ってわざわざ車両を見せにご来店いただきました。



僕が手押しで店内に搬入し、オーナーさん自らエンジンを始動してもらってアイドリング…

これまでの経緯など説明を聞きながら各部を見させていただきました。


エンジンは勿論 デロルトPHM40のコンディションとセッティング

ベベル定番ウオタニさんの点火システムも然り

手押しの手応えも好印象




これまでに実施していらっしゃるメンテナンス(オーバーホール)のとおり

見事なコンディションです。


そしてやっぱりベベルの扱いにに手馴れたオーナーさん



この先、僕に何かできることが有りましたら

どうぞよろしくお願い致します。


わりと近場にこんなステキな900SSがいらっしゃったとは…

興奮してしまいました (^_^)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目

2017年01月17日 02時38分25秒 | お客様


先日 年明け間もない頃

900MHRのお客さんがおみやげに「二見饅頭」を携えてご来店

ご挨拶程度で短時間のご滞在でしたが…



お帰りの際 キックスタートからメインスタンドを降ろして走り去るまで

やっぱり見てしまいますねぇ その動作と作法

仕方ありませんこういったバイクの宿命 「見ないでください」とは普通言えませんからね

行く先々で(休日で人の多い駐車場なんてなおさら)これまで多くの人たちに見られながら

一連をそつなくこなすべく繰り返していらっしゃるわけですから…

「…ですよね」なんて言ったら

笑いながら一発始動でお帰りに 

もう見られることはあたりまえ 慣れっこですね (^_^)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽気

2017年01月14日 04時26分28秒 | お客様


朝 開店の準備で表にバイクを出していたら

古いベスパを押して歩道をこちらに向かってくる若者…

ほぼ間違いなく「HELP!」なんですけど

それでも空振りで素通りされたことも無いこともないので、直前まで気付かないフリでいます (^_^;)



「あのー コレ ベスパって言うイタリアのスクーターなんですけど…エンジンが」と  やっぱりそうですか。

バイクそのものを診るよりも

どうやら このベスパの使用期間が浅く「取扱い」が解っていらっしゃらないオーナーさんの

ここ数日間のバイクの出来事を聞きだしたほうが解決が早そう。








結局 チョークの引きっぱなしが原因でしたが

いろいろ聞き出してみるとFUELコックのことは勿論 混合ガソリンのこともよく解っていらっしゃらなかったみたいです。


お知り合いから譲り受けられてまだ僅かな期間でしょうが、レバーやノブやスイッチのこと

なーんにも気にせず陽気に乗っていらっしゃったとは


イタ車向きの人かも (^_^)



各部をチェックしてしっかりと走りこんでみるとコレが結構 調子がいい (近くにピザやパスタのお店は無いのでうどんでも)

いろいろ訴えていらっしゃった不具合も操作の間違えで全て説明がつきますね。


あまりお金がかかるようなら諦めると仰っていましたが大丈夫です 

乗ってください。



あちこち指差したり紙にカンタンな絵を描いて一通りの説明を終え

最後に「ベスパが好きで乗っているんじゃなくて、譲ってもらったバイクがたまたまベスパだったってこと?」って聞いたら

「ハイそうです」と

やっぱりベスパにふさわしい人かも知れない この学生さん。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツンドラグリーン

2016年12月21日 03時37分08秒 | お客様


グリーンにもいろいろありますが

なんだか鮮やかでもなくハッキリとしないカラーリング



寒帯の永久凍土上のツンドラに生育する植物の色をイメージしたものなんじゃないかと勝手に解釈していますが

このカラーがクールに見えるのはこのR1100RTだからこそではないでしょうか。



もう20年くらい前にバイクを購入していただいたお客さんですが、その後BMWに乗り換えてこのRTを永~く所有されていたそうで

久しぶりの再会と車検整備のご依頼です。





これまでの正規ディーラー様による整備履歴とあわせて各部のパーツの交換歴がどうなっているのかを現車でも判る範囲で時間をかけて確認

外装を外している間に再度ご来店いただき各部のコンディションについて説明させていただきました(既に18年を経過した機体ですから)




ツンドラ気候はご勘弁ですけど寒くなるのが楽しみなバイク

R1100RTにはちょいとうるさい僕… 明日試運転です



しかし アンタも好きやねー RT…と言われそう

注目されなくなったバイクを惚れ直すことの喜びは大きいんですよ。

だって初めて見た時はこの色 素直に受け入れられなかったんですからね (笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする