
久しぶりの R259系 R1150RTです
車検整備ではお馴染みのブレーキフルード交換もインテグラルABSの場合はタップリと時間 そしてフルードを使います。

リフト上でいろいろと点検はするのですが やっぱり最後は試運転
遠方よりお越しいただいている上に2年ぶりに触れるわけですから ココはしっかりとカラダを通して確かめます。

ボディーから張り出したバックミラーは手元のウインドプロテクションにもひと役買っていて
そのデザインと合理性はとてもイイと思います。
普段 いろんなバイクに乗るからなのか 過去に乗ったことのある機体でも時間をあけて再度乗ってみると
また違った印象を受けることがよく有ります(僕の場合)
自分の記憶やライディング感覚があいまいなのかどうかということはともかく
そこの違いが大きいと思えるバイクのほうが なんだかオモシロイです

最新型にはすごく興味がありますが 世代それぞれに楽しませてくれるのだから
何も急ぐことは無いのかもしれません
新しいのにはなかなかご縁が薄いので
イイところを探しながら、少し前の(旬とは言えない…)コンディション良好の車両に乗るときはもう真剣そのもの…
前に乗ったときよりも、きちんと言うことを聞かせられたような気になると
それはそれは至福の喜びなんですね (~_~;)
それにはやっぱりタイヤが関わります
前のバイクに今のタイヤ…なんてのがいいですね。