goo blog サービス終了のお知らせ 

クロキライディング

いつだってバイク

信州ツーリング 4

2015年09月05日 02時30分00秒 | 日記


昨夜の天気予報も いまひとつ

午前2時に目が覚めた時 外は雨…

午前5時に起きた時でさえ 空はぶ厚い雲に覆われていて、どうしようかと迷いましたが

空が明るくなるにつれ、思ったより雲が薄いことと 流れも速いように見えたので

予定どおり「上高地」に上がることに決定。


特別名勝および特別天然記念物に指定される国立公園は、もちろん通年マイカー規制(僕もココに来ようと思うまでは知りませんでした)

なので 宿から徒歩2分のシャトルバスのバス停より 始発便で現地に向かいます。



「大正池」は車窓から眺めるだけにして 河童橋手前の上高地バスターミナルで下車

平日の早朝 ここに昇って来る人達は そのほとんどが山登りの本気モード

我々のような お散歩程度は極々少数 (^_^;)



この頃には 雲も大きく割れて 河童橋の向こうに穂高連峰が見えます

じつは昨日の夕方からデジカメにトラブル発生で モニター表示ができなくて真っ暗

それでも撮影はできているようなので だいたいの見当でパチパチやっているのですけど

まあ バイクではいつものことですから、なんとか撮れているでしょう。

だからいつも以上に撮影センスが無いことはお許しください。



これまでの僕と同様に 縁遠いがゆえ「上高地」と言ってもただ聞いたことならある程度の人でも

湿地の上を歩くこの情景などを説明すると 「ああ あそこね」とわかってもらえる率が高い。



また来ることがあるのかどうか… この場の空気を吸って風景を目に焼き付けて

2時間ちょっとの散策



10時半に宿に帰着

チェックアウトは昨夜済ませている(朝食はお弁当にしてもらい バスのなかで食べました)ので あとは着替えてココを発つのみ。



乗鞍スカイライン ココもマイカー乗り入れ禁止ですけど 入り口までは来てみました。





これで信州の高地とはお別れ

ココから一気に 能登半島を目指します。



標高の高いところから 平地に降下していくのは なんだか少し寂しい気がします(いつも)



高山市内(高校の修学旅行以来)にも行ってみたかったけれど

能登半島を縦断し日本海に出るまで 時間の余裕は多くないので

地元のお客さんで混雑する定食屋さんで 味噌カツ

地域の味(味噌と醤油)もココまでかな?


初日とダブるけど東海北陸道に再び上がって能都自動車道へと続けていくと

山の天気とは違い 天気は予報どおり



晴れ渡る能登半島に到達 遠く右手に見えるは「能登島」

半島とは言っても 広い!

短時間移動を可能にしてくれる「のと里山街道」は高速道路の無料区間



能登空港を過ぎ 曽々木海岸のところで日本海

時間の都合で北上はここまでにして 本日の目的地「輪島」まで 海沿いをクルージング



目に飛び込む 揚げ浜式製法の塩田

迷わず停まって見学



それにしても遠くまでやってきたものです。



今日は一日でかなり移動しましたが、 標高差も然り

上高地で蓋を閉めた長男のコンタクトレンズ洗浄液のボトルが 2000メートル以上下ってきて

この通り (^_^)


今夜の宿はビジネスホテル



そうすれば夜は輪島市内の居酒屋で地元の海の幸を味わえるハズ



山の上ではかくことのなかった汗を流し 速攻で夜の輪島へ繰り出しまして

久しぶりの海のモノ



地元の日本酒もいろいろと…

もうすぐこのツーリングが終わるのかと思うと

もう呑まずにはいられないのですよホント



帰り道 いたるところに有る輪島塗りのお店ものぞいてみたりしながら

思いのほか静かな街をあとにしました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ツーリング

2015年08月08日 19時24分24秒 | 日記
一週間 あっという間ですね

明日は早朝ツーリング 6:00 クロキライディング  6:30 菊川セブンイレブン出発です

よろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰還

2015年07月25日 22時48分22秒 | 日記
天候は問題なし

無事に帰ってこれたので、予定どおり開催させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中止

2015年07月19日 05時15分09秒 | 日記
なんと 降り出してしまいましたね

残念ですが中止にさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V1,0

2015年07月02日 02時04分43秒 | 日記


新型の発表(たしか4月でした)から発売までかなり時間がかかってしまい

ウチでも多くのバックオーダーをかかえる B+COM SB5X

少数ですが、ようやく入荷してきました。



対象となるデバイスの数と組み合わせは、かなりの数になるわけで…

このような説明文が同封されていたのは ちょっと複雑デス

予告どおり アップデートで解決できますように

よろしくお願いしますよホント…







僕にとっては 本体USBの規格が変更になっていたのがかなりショック

各ヘルメットに装着していた従来のスピーカーが使えないことになります 


やっぱり実物に触れてみないと判らないこと… ありますね

アレもコレもと できることは沢山あるのですが

同時にできるかどうか… 期待しすぎないことにします



何時もではないけれど(気分によっては)音楽を聴きながら走れるのはちょっといいです

だから装備しておきたいんですよね (~_~;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ツーリング開催します

2015年06月13日 19時29分40秒 | 日記
天気予報も裏返り 良いお天気になりそうですね

クロキライディング6:00 菊川セブンイレブン6:30出発でお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ツーリング

2015年05月16日 19時28分13秒 | 日記
まったく定まらない天気予報が、うまくずれ込み

明日は朝から良い天気みたいですね。

クロキライディングを6:00 菊川セブンイレブンを6:30出発でお願いします。



早朝ツーリングにこそピッタリの640DUKEは

更なるコンディション向上を求めて分解中なので 今回はBROSで行きます。


ご参加の皆様 よろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

640DUKE

2015年04月16日 01時35分47秒 | 日記

先日の国東ツーリングで一通りの使い方を試し 異常なく走り続けられる(と言うか絶好調)ことを確認できた 640DUKE

690DUKEほどの高回転の伸びやスムーズさはありませんが 中低速域のパルス感はコチラの方が明確

動き始めのクラッチミートも「スイートスポット」が広いので 回転数を無駄に高めることなくスマートなダッシュができます。

だから 市街地でのSTOP&GOも やや歓迎です。



ハンドリングは690の完全にロードスポーツ的なものよりは オフロードバイクをモタード化したもの寄りのように思いますが

どこまでスピードを出しても、不安な動きになることはありません

これは過去に乗ったことのある 欧州車モタード全体に言えることです。



スリムで軽量な車体はタイトなコーナリングを期待できますが この640も690と同様 高速コーナーが楽しい

車高が高く重心が高いので バンク角に頼らなくてもいいことと 

視点が高い位置にあるから見通しがいいこと

これなら 過去に走ったことはあっても いちいち覚えてなんかいられないさまざまなコーナーを安全にクリアできます



そしてビックシングルゆえの 強烈なバックトルク(エンジンブレーキ)も冷静にタイミングよく車速とエンジン回転数をシンクロさせれば

タイトコーナーへ1速でアプローチすることもあたりまえにできます。

ただ 立ちあがりでは タイヤの接地荷重が少ない時は要注意ですね パワーというよりビックシングルのチカラの出かたでスリップしてしまいそうな気配

だからスピードの乗るコーナーのほうが なんだか気楽 


だれもが走り出してすぐに 乗りやすいと感じるキャラクターではないように思いますが 

じっくりと乗り込んでいくといろいろと解ってきて乗り手が合わせていって…徐々に満足していくみたいな飽きの来ない個性的バイク




知ってる人は知っている 知らない人は知らない… あたりまえですけど (^_^;)





洗車なんかも チョ~楽チン 洗うの苦になりません。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好転!

2015年04月11日 11時25分46秒 | 日記
明日の天気予報

良い方向に変わってきました。

日中はお天気もちそうなので 国東ツーリング 開催させていただきます。


九州自動車道 下り 壇ノ浦サービスエリア AM8:00出発です

途中合流希望の方は連絡ください。


よろしくお願い致します。


尚 明日12日は クロキライディングはお休みさせていただきます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても

2015年04月11日 02時19分19秒 | 日記
天気予報が悪い方向にズレてまい

国東ツーリングの開催が危うくなってきました。



前日土曜日の夕方までには 開催の可否を 当ブログでお知らせします。


「春に三日の晴れ間無し」とはよく言ったものですね



天候により かなり影響を受ける狭い店内

そろそろお天気 安定してほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする